※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なすの浅漬け
ココロ・悩み

子宮内膜症の検査方法や流産後の状況について相談中。特別な検査が必要か、流産の原因について悩んでいる。

子宮内膜症はどういう検査でわかるのでしょうか。生理痛は毎月辛く、排便痛がひどい時もあります。
数日前に流産をして掻爬しました。その時では子宮内膜症は発覚しないものでしょうか。先生には生理痛が毎月酷いことは伝えてあるのですが、妊娠中の検診でも、何もいわれたことがありません。子宮内膜症の場合の特別な検査をしないとわからないのでしょうか。それであれば、先生に術後の検診のとき聞いてみようと思うのですが。
今回の流産は、受精卵に問題があったのだと思うと先生は仰っていました。しかし、子宮内膜症が原因で流産したという方の書き込みをネットでみて、わたしもそうだったのか、わたしのせいで赤ちゃんがダメだったのかと考えて悔しくてたまりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合は問診、内診、画像検査、血液検査など、総合的に見て診断されました。

  • なすの浅漬け

    なすの浅漬け

    妊娠中それらの検査はすべてしたのですが、とくにその話はされなかったです。でもたしかに、もし子宮内膜症であれば流産しやすいという記事を読んで、自分もそうだったのかなぁと落ち込みます。

    • 11月4日
deleted user

私は内膜症がありましたが、エコーで診ていた時は、卵巣嚢腫と言われていました。卵巣が普通より大きくなる病気で、一時的な場合もあります。
妊娠中、エコーで卵巣出血の可能性のあると言われ、手術の為にMRIを撮った際に内膜症と言われました。
妊娠中の手術を経て、息子を出産しました。
エコーで何も言われていないようであれば、おそらく内膜症の可能性は低いと思いますよ。

  • なすの浅漬け

    なすの浅漬け

    お腹の上からやるエコーじゃなく、直接中に入れるエコー?を毎回されます。もともと子宮の収縮がきついタイプだねとは言われるのですが、流産を経験した今、なかなか前向きなことを考えることができず、毎日術後の生理痛のような激しい痛みを堪えながら過ごしています。子宮内膜症の症状が、ネットでみると自分に当てはまるものが多いので気になります。気になるので次回先生に聞いてみようと思います。

    • 11月4日