
義理両親と仲良くしたい気持ちはあっても思うとおりにはできないです。…
義理両親と仲良くしたい気持ちはあっても思うとおりにはできないです。
むしろあたしは人見知りで人と距離を縮めるのに時間がかかる方で…
彼の親はズケズケグイグイくるので余計に苦手なのと何でも決めてくるので好きになれなくて(´・_・`)
それでもやっぱり会わなきゃいけないときはあるわけで…
彼とはまだ別々に住んでるんですが、家に行ってご飯を食べればみんなお酒が大好きなので4、5時間は当たり前にリビングで過ごすんですが、妊婦のあたしは飲めないしずっと座りっぱなしはきついし親は苦手だしストレスでしかないです。
挙げ句の果てに彼からご飯手伝ってあげてなんて言われた日には地獄です。
人の家のキッチンに立つなんて勝手もやり方も違うのに…
散々その話は彼にしてあるのに…
なるべく避けるようにご飯の時間には行かない、自分の家で食べてから行くなどしてるんですが、今日はその状況になりそうでため息しかでません。
誰か共感してくれる人いますか?(´・_・`)
- uuuni(8歳)
コメント

タイニー
お嫁さんとして、ご飯の用意くらいは手伝った方が良いですよ?
できなければ洗い物や後片付けを手伝うとか…それで嫌な印象を持たれてしまってはさらに主様が辛くなるだけです。
せっかく向こうは早く仲良くなろうと積極的にきてくれているんですから、人見知りで慣れるのに時間がかかることはいない所で旦那様に言ってもらいましょう。
私の方は逆で、旦那がとんでもなく人見知りが激しい人です💦
私は旦那の実家の二世帯で義両親と子どもと一緒に暮らしています。
旦那は私の実家に行くとソワソワしているのがはたから見ても明らかで、笑えるくらい落ち着きがありません>_<
でも私は両親にも言ってあるので、うちの両親も彼がうちに慣れるように気をかけてくれています。
うちの実家もずっと全員リビングにいるタイプです。
旦那も子どもが生まれてからはリビングで一緒に遊んだりしてうちの実家にも慣れてきたようです。
子どもが生まれれば疎外感は薄まりますから、だいぶ変わると思いますよ。

ばたー。
ちょっと状況は違うんですがわかります(;▽;)
いい人だと思うし彼の親だし仲良くしたいとは思うんですが、人見知りなのである程度距離が欲しいし長い時間一緒にいるとその間ずっと気使わなきゃいけないし苦痛です...
徐々に仲良く出来たらいいんですが...
わたしの場合彼と一緒に住んではいますが彼のお母さんがこないだから泊まりに来てます...
一日だけかと思ったらもう4日目です...
当然の如くキッチン使いますし、明日こそ帰るかなと思ったら明日はゴミの日よね?とか彼に聞いてて明日もいる気なの!?ともううんざりしてきてます...
悪い人じゃないけど嫌いになりそうです...
一緒にご飯食べるのも気使うし、彼も親と仲良くなってもらいたくてか前にご飯手伝ってきてみてよと言ってきたことあって
手伝って逆に邪魔になったら嫌だし世間話もできる気がしないしわたしの気持ちも少しは考えてよ!ってむかつきました
状況は違えど少し気持ちがわかる気がして書かせてもらいました、お互い頑張りましょう(´;ω;`)
-
uuuni
共感してくださってありがとうございます(T_T)
お母さんの泊まり込み大変ですね(´-ι_-`)
ご主人が気を利かせてほしいとこですよね。
ご飯の手伝いの件、仲良くしてほしい気持ちはわかるけどほんと軽々しく言わないでほしいですよね(´・_・`)
正月の集まりが終わったばっかりでほっとしてるとこなのに、ほんといまいち空気読んでくれなくて腹が立つことが多いです…- 1月11日
-
ばたー。
わたしも一緒だ!と思ってつい書き込みさせてもらっちゃいました(;▽;)!
彼は自分の親だから気使わなくていいけど、こっちには彼しかいないんだしこっちへの配慮はして欲しいですよね
彼には親でもこっちからしたら他人だし俺の親だから大丈夫だよとか言われてもわたしは大丈夫じゃないのに!ってなります
無理に早く仲良くなろうとすればするほど嫌になってきますし、妊娠中だから尚更なんかイライラしやすくてストレスにしかなりませんよね...
悪気は無いんだろうけど、困ってても助けてくれないし結婚していいものか悩みましたし今思い出しても腹立ちます💢
人見知りにマタニティブルー加わると辛いですよね、妊娠中されたことは覚えてるといいますしわたしは結構長く根に持ってしまいそうです(′・ω・`)- 1月11日

fumino
私も同じような状況です。
あくまでも別世帯だと私は思ってましたが、義両親はそうではなく。
古風というか、息子家族は自分たちのものって感じてす。
夫婦で考えたいことも、知らないうちに勝手に決められてたり。
仲良くしようとしてると言えなくもないかもしれませんが、一方的に向こうの好む付き合い方や距離感を強要してくるのは嫌ですよね。
立場的に断りにくいですし…。
旦那さんに理解してもらって盾になってもらわないとですね。
私はそれがなかなかうまくいかず困ってますが…。

トトロ
私も同じ状況です(´・ω・`)
今はまだ別居婚で
お互いの実家に住んでて
アパート探してるところです
旦那の家族は嫁だから
家のことやって当たり前でしょ?とか
早くこの家に慣れなきゃね〜。とか
いろいろ言ってきて
ほんとストレスでしかないです(涙)
出来るだけご飯の時間帯に行かないようにしてます。
一緒にキッチンに立つなんて
嫌で嫌で仕方ないので笑
どこに住んでも嫁は嫁なんですね(;_;)
旦那の家族と仲良くしたいのですが
一生分かち合えないと思ってきました(;_;)
私と似てたのでコメントさせていただきました(´・ω・`)
-
トトロ
ちなみに私も人見知りで
距離を縮めるのに結構時間掛かる人です(;_;)- 1月13日

ちゃこ
気持ちよくわかります!
私も義理両親が苦手です。
グイグイくる感じ嫌ですよね😅
こっちのペースも考えないで自分たちの気持ちばかり押し付けてくる感じが…
仲良くした方がいいのはわかるけどなかなか難しいですよね!
もう私なんて性格が合わないから適度に距離あけてますよ😅
タイニー
あと、旦那は古いアニメやゲームが大好きでその話をたまたましたらうちの両親も食いついて一気に仲良くなったということもありました。
今ではうちの実家でアニメ鑑賞会までするようになりました(笑)
共通の趣味や話題などあれば、打ち解けられると思いますよ(*^_^*)