
友達の両親が羨ましく、実家でのサポートや生活が楽だと感じています。自分の実家では負担が大きく、帰省が難しいと悩んでいます。親の存在が人生に影響を与えると考えています。
友達の両親が羨ましく感じました。
実家に帰省してる友達が実家はご飯もでてきて、お風呂はいってねるだけ〜!楽でいいわぁと言ってました。
また家族と外食行っても親がだしてくれたり、お米を送ってくれたり、時々食べ物を送ってくれる両親もいたり本当羨ましい両親がいる友達が多いです。
また子供がいる家庭は困った時保育園に送り迎えや病院に連れてってくれたり、ご飯を作ってくれたりサポートしてくれるのも羨ましいです。
私が実家でそんな感じで過ごしたら皿洗いくらいしてよねとブチ切れられます。なんなら数日泊まるなら生活費もだしてや外食もこちらが負担することになるので帰省はあまりしていません。
夫婦2人ならあまり困ることありませんでしたが、子供が生まれ大変なことも色々あり、誰か頼れる人がいたらなぁと思うことがあるので親がどんな人かで人生変わるなとまで思ってしまいました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
まあ親がどんな人かで人生変わるのは事実ですけど、
親にも親の生活がありますから🤔
周りを羨ましがったらキリがないと思います。

ままり
うちの実家も頼れる感じではなくて、頼れるご両親がいる友達が羨ましかったです。
でも母が闘病を経て亡くなり、父も亡くなった今となっては親が元気なだけでも羨ましいです。
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいですよね!
元気なだけありがたいと思った方がいいですね!
生きてればどんな環境でもあったり話したりできるのはありがたいことなんですね。- 1時間前

ままくらげ
比べ出すとキリがないですからね🥲
既に実家がない人、絶縁してる人、遠方の人、兄弟差をつけられてる人など
親に頼れないご夫婦はたくさんいますから、その中でもやるしかないかなと思います💦
そんな私も親には頼れませんので、ずっと夫と二人三脚です☺️
頼れたら二人目も望めたのかなとか思いますが、これが人生ですから目の前の幸せを楽しむほかないですね🤭
それでもなんとかやってきた事は自信を持って誇って良いと思います。
お互いに無理せず頑張りましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
確かにキリないですよね!
こんなこと考えても幸せになるわけではないですし、今ある家族の時間大切にすることが大事ですね✨
自信を持ってと考えたことなかったですが頑張った自分褒めることも大事ですね!- 1時間前

ぶんちゃ
すごく共感できます😭
私の実母は帰省したいと言っても拒否、里帰り出産なんて当然NGです。正直旦那が育児に協力的じゃなかったら虐待してたかもしれないと思いゾッとします。
逆に義姉・義妹は毎週末義実家に行ってます。みんなで外食して親にお金を出してもらったり、保育園のお迎え頼んでて羨ましくなります😭
義姉が義母にキレている場面を偶然目撃してしまい「私の実家でそれ言ったら出禁にされるよ!?」とびっくりしてます。
妻側の実家依存が原因で離婚するケースが最近増えているみたいなのでそれは絶対に無縁なのがメリットと思うことで踏ん張ってます。でも実家に頼れないことで強くなった部分もあるのでいいこともある、と思ってます。

はじめてのママリ🔰
何事も羨ましがったらきりがないのは確かですが、親の援助のあるなしはかなり大きいと思いますし、特に子育てのサポートの有無は重要だと思います。というか実際、無いとハードモードだよなぁと。
子育てが大変で、尚更羨ましく思ったんでしょうね。周りを羨ましがるといっても「大企業に入れるくらい頭よかったら」とか「お金持ちに生まれてたら」とか言う妄想と違って本当に切実な願いだなと感じました。
比べたら仕方ないもっとひどい人もいるって言い出したらそれこそきりがないですし、365日前向きでもいられないから、そうやって愚痴をこぼすことすらも出来なくなるほうが、私には息が詰まりそうです。
はじめてのママリ🔰
確かに金銭面や時間に余裕あっても親には親の生活ありますよね!
キリもないし羨ましがっても意味ないんですがなんとなく聞いて欲しくて書かせていただきました。