
出産して18日しか経っていないが、子供の泣き声にイライラし、自分の感情をコントロールできずに辛い気持ちになっている。子供を預けて離れたいと感じているが、厳しい言葉は不要。
まだ出産して18日しか経ってないけどすでにおかしくなりそうです。
子供の泣き声聞くたびにイライラ。
原因が分かんない時に泣かれるとさらにイライラ。
母乳あげる時に上手く吸えずになく子供見てイライラ。
わたし自身もわけもなくふとした時に泣けてきて周りの気楽な人たち見てるとイライラして余計泣けてきます。
なんかもう全てが疲れました。
自分の子だけど誰かに預けて子供から離れたい。
もう自分でも自分の気持ちがコントロールできなくてただ辛いです。
結構精神的にきてるので厳しい言葉いらないです。
ダメな母親なのは十分分かってます。
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

まっしゅ
私も産んで次の日からずっと心が死んでました💦
授乳もあるし、満足に寝れない小刻みに起きなければならない。
昼夜も逆転しがち。
本当に投げ出したくなりますよね。
私は授乳に関しては、ミルクの方が腹持ちがいい。旦那や親に任せてその間離れられるって思ったので、お金はかかりますがそれより今の精神状態!!と思って完ミにしました。
生後2ヶ月頃くらいにはだいぶリズムも掴めて余裕が出てきたかな。
今がいっちばん辛いですよね。
30分くらいギャン泣きさせといても子供は死にゃしませんから、ママの心がちょっとでも軽くなりますように🙏

やえ
マタニティブルーか、もしくは産後2週間は経ってるので産後鬱の可能性も考えた方がいいかと思います💦
誰か周りに話を聞いてくださったり、子育て手伝ってくれる人はいますか?市の子育てサポートなどの利用も考えていいと思います!!
ダメな母親なんかじゃないです、泣くことでしか訴える方法がない赤ちゃんの24時間お世話は疲れて当然です!
りーちゃんママさんだって1人の人間、イライラして当たり前です。
ダメな母親なんて思わないでくださいね…!
-
はじめてのママリ
6日の日に検診行くので相談してみます。
誰かに助け求めるのも必要ですよね。
ありがとうございます!- 11月3日

rio mom
全然ダメな母親じゃありませんよ!
産後のホルモンの影響です。
わたしも産後1ヶ月は本当に心が死んでいて、可愛いはずなのに、うまく授乳できないし、うんち漏らすし、乳児湿疹ひどいし、で本当に鬱でした。
自分に出産したご褒美あげてください。
わたしはネックレス買ったり、1日1個アイスを食べたりすることで、なんとか精神保ってました、、!
いまも娘の泣き声にたまにウンザリしますが、本当に産んで良かったと思ってます。
頑張れなんて言いません!
自分を労ってあげてください☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
産後1ヶ月はやっぱ辛いですよね。
初めてのことばっかで何もかも分かんないし…
自分にご褒美いいですよね😢- 11月3日

いまり
私も出産して1ヶ月は自分の身体の状態も良くないし、私の乳首も致命的で赤ちゃんも飲みにくくて泣くし、でもって乳腺炎にもなってって私もたくさん泣きました(´-`).。oO辛いですよね。
赤ちゃんが泣いたときはおっぱいをあげたり、オムツを替えてみたり、服装、布団を調節してみたり、ずっと抱っこをしてたりしてみてました。
母乳はよく出てますか⁇
ミルクと混合ですか⁇
赤ちゃんも産まれたばかり、ママもママになったばかり、分からないことがあるのは当たり前だし良いんですよ^ ^泣きたいときは泣きました!
周りに育児を手伝ってくれる方がいますか?
-
はじめてのママリ
母乳は40ちょいでてます😢
なので、ミルクと混合です!
泣きたい時は泣いてもいいですよね。
実家が少し離れてて旦那の実家は近いけど旦那の親には頼りにくいので実家の親しか頼る人がいません。- 11月3日
-
いまり
母乳が飲みにくいときはミルクを多目にあげたみたり、無理のない程度で全然良いと思います^ ^ちょっと長く寝てほしいときとかミルク多く足したりしてました😁
ご実家が遠いのですね😢親に家に来てもらったりっていうのもアリかも...😌
産婦人科へ母乳マッサージに行くようにもしたりして助産師さんに色んな話を聞いてもらってました😌- 11月4日
-
はじめてのママリ
ミルクの方が腹持ちいいですよね😭
- 11月4日
-
はじめてのママリ
親も仕事してて中々来てもらえないけど都合が合う時は来てくれるのでほんとに辛かったから頼りたいと思います😭
- 11月4日

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます。
原因分からず泣く事沢山ありますよね…
お腹いっぱいなはずなのに…
オムツ綺麗なのに…
室温も大丈夫なはずなのに…
なに?ってなる時…
抱っこしても泣かれたり…
赤ちゃん泣いてていいんですよ。
泣くのが仕事なので。
泣いてると心配になるからなんで?ってイライラしちゃうんじゃないですか?ダメな母親じゃないですよ全然。
最初私もそうでした。でも少し位泣かせておいても大丈夫です。
もし、旦那さんやご両親やみてくれる人がいるなら少しの時間でも頼って下さい。もし頼る人がいなくても、少し泣いている赤ちゃんから離れてみてはいかがですか?10分でも深呼吸してお茶飲んでみたり…
つきっきりじゃなくて大丈夫ですよ。
-
はじめてのママリ
ほんとなに?ってなります。
ダメな母親じゃない。その言葉に救われます。
自分の子供なのに誰かに預けて一人の時間が欲しいと思ってしまいます。- 11月3日

3姉妹Mama♡
魔の3週目ですよね〜!
今乗り切ればだんだん反応するし笑顔が増えてきますよ♡
赤ちゃんは吐き戻しだけ気をつけてれば多少泣かしてても大丈夫ですよ♡
別室行ったりして心落ち着かせましょ〜♪
-
はじめてのママリ
魔の3週目っていつまで続くんでしょうか…
吐き戻しだけは怖いのでミルク飲んだ後少しは気にして見てるようにしてます。
少し離れて落ち着くの大事ですよね。- 11月3日
-
3姉妹Mama♡
長くて2週間くらいだと思いますよー!
上の子が1時間以上寝ない、抱っこ、背中センサーで強烈で30キロ痩せたほどで今思えばノイローゼだったのかもって思いますが2人目は放置です。笑
実際用事してたらそんなかまったりできないので…笑
2人目育てて思いましたが1人目の時に何をそんなに神経質になってたんだろうって思いました!
ある程度ほってても子供は育ちます!
のんびり育児しましょ♡- 11月3日
-
はじめてのママリ
2週間…辛いです。
親にもある程度ほっといても子供は育つしむしろ神経質にならない方が伸び伸びした子になるよって言われます。- 11月3日

ろんりんるー
アイコン、とつきとおかアプリですね💕
私もやってました☺️
今、出産後の初試練の時だと思います💦
アプリ見直して待ち望んでた気持ちおもいだしてみたらどうかなー☺️
きっと子供が今以上に愛しくなるはず❗️
-
はじめてのママリ
そうです😊
いろんなポーズがあって可愛かったです♡
ずっと続くわけではないですもんね…
今頑張らなきゃですよね。- 11月3日
はじめてのママリ
ほんと投げ出したくなります😭
ミルクの方が腹持ちいいし誰かに預けれますよね。
30分ぐらい放置しといても大丈夫ですよね。
まっしゅ
お腹に戻って欲しいな。とか虐待でもしたらどうしよう。とかこんな母親で赤ちゃんは嫌じゃないのかな…ってずっと泣いてました。
でもそんな感じで多少放置してお世話してても、だんだん表情がでてきてママがきたら笑顔になる。とかママの抱っこじゃなきゃヤダ!ってなって、だんだん人間らしくなってきたら、泣いてても可愛いなって思えるようになりました!
赤ちゃんは不満があるときはもちろん泣きますが、ただなんの理由もなく泣きたいときもあるみたいです⸜(*˙꒳˙*)⸝
よく泣いた日は心無しか夜中よく寝てくれる気がしました。
こうやってママリに質問してみたり、ご両親に電話で愚痴ってみたり、Twitterで同じ月齢のママさんたちがいたりしますから、吐き出すだけでもいいと思います。
りーちゃんママさんは頑張ってます!!