
新生児の娘が夜間ずっと起きており、困惑しています。昼間はよく寝るのに、夜は抱っこしても寝ない状態で、授乳しても効果がありません。寝不足で毎日戦っています。
もうすぐ新生児が終わる娘が、21:00〜4:30くらいまで寝ません😭
その間に授乳を何度もしているのですが、全く寝なくて寝不足です。。
昼間はよく寝てくれるのですが、夜のその時間になると覚醒したかのように、抱っこしても寝ない状態です。
(オムツも汚れているわけではないので…)
新生児というか、まだまだよく寝る時期だと思っていたので困惑してます💦
親には人それぞれだからって言われて、そうなのかなーって思いつつ、眠気と毎日戦う日々です。
- うさこ(6歳)
コメント

メメ
人それぞれもありますが、まだ昼夜逆転してるのではないでしょうか😊

しぃ
辛いですよね😭💦
まだまだ昼夜の区別がつかない時期なので付き合ってあげるしかないです😢💦
うちはもうすぐ2ヶ月半になりますが、夜は3〜5時間ごとに授乳はあるもののきちんと寝てくれるようになってきました🙌
それでもまだ夜中覚醒するときもありますが😂
昼間、赤ちゃんが寝ているタイミングで横になって休んでくださいね!
-
うさこ
回答ありがとうございます😊
ここ2.3日で急に夜の覚醒が始まったので、昼間に寝させすぎたのかと思って昼間は起こしておいた方がいいのかと悩んだりしました💦
3〜5時間はありがたいですね!☺️✨たまにの覚醒ならまだいいのですが…笑
在宅で仕事もしてるので、なかなか寝るタイミングがいつも難しくて、なるべく寝れるように頑張ります😵💧- 11月3日

ばけねこ
うちの息子もそんな感じでした。
22時から翌4時近くまで寝ず、抱っこしてないと泣いてました。
いかんなーとは思いながら、2時間ぐらいごとに少な目にミルクを少し飲ませて寝落ちするのを待つ日々でした。
新生児のうちは、赤ちゃんが寝たらママも寝るくらいでちょうどいいと言われたので、うさこさんも無理せず赤ちゃんと寝れるときに寝てみてはどうでしょう?
-
うさこ
回答ありがとうございます😊
同じ感じだったんですね💦
授乳して、寝て、ベッドに置くと起きて、泣いて、抱っこして授乳しての繰り返しで、今母乳あげたのに、すぐ欲しがるから飲み足りないんだなって思っても寝落ちの繰り返しで、今日はヘトヘトです😪
在宅で仕事をしているので、なかなか寝るタイミングが難しくて😭つい、寝たからやれることやっちゃったりするんですけど、今日は旦那が実家に来てくれるので任せようかと思います☺️💦- 11月3日
うさこ
回答ありがとうございます😊
そうなんですよね💧
本当、昼夜逆転してます😭
まだ里帰り中なので、旦那が週末しかいないので、今日は旦那に夜任せようかと思います😢
メメ
その頃は私も日中は赤ちゃんと一緒に寝てましたよ😊
ただ、朝はカーテン開いて明るく、夜は21時までに暗い部屋…としていたらもう少しすると生活リズムついてくると思うので🙆♀️
ご主人に任せてゆっくりしてください♡
うさこ
日中は在宅で仕事してるので、寝るタイミングを逃しちゃって💦
まだまだ昼夜がわからないですもんね、生活リズム早く〜😂!
ありがとうございます💓