
保育園入園時期と落ちた後の有利について相談あります。
保育園は1歳から入れる方針で決めていた我が家。
旦那が会社の先輩から色々言われてきたみたいで…
4月申し込んだ方がいいよ!
その方が入りやすいから!
落ちても次の時入りやすいってよ!
嘆願書?書いた方がいいよ!
とか言ってきました。
確かに入りづらいのは分かっています。
でもいきなり言われても4月入園の申し込みはあと1週間位しかないです。
4月はまだ6ヶ月なので一緒にいたいです。
でも万が一保育園に入れなくて働けないと正直生活がキツくなるのも事実です。
一回申し込んで落ちたら、少し有利になる事はあるのでしょうか?
- ゆき(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

みつや
市によりますが、大阪市はなります。それぞれ地域によって全然違うので市役所で相談されるのが確実です!

みちゃん
私の市でも、一度落ちていると加点がつきます。
なので少しは有利になります!
各市町村や、待機児童の数によっても違うかとは思いますので、お住まいの所で確認した方が良いかと😊
ちなみに就職先は決まっていますか?
求職中だとかなり不利なので、一度落ちていても次の時にまだ就職先が決まっていないならかなり厳しいかと思います(><)
-
ゆき
加点は聞いた事無かったのでうちの市はないのかなと思います。
市に聞いてみるのが一番ですね!
育休中なので保育園決まれば復職するのでそこは大丈夫です🙆♀️- 11月3日

ふ🍵
うちの自治体は一度落ちたからといって有利になることはないです。
もしそうでしたらみんな延長目的+その有利な加点目的でとりあえず申請して役所が大変になるからと役所の人が言ってました。
自治体によって異なるのでお住いの自治体で確認された方がいいですよ。
たとえ今申請しないとしても来年は確実に申請するわけですし、聞きにいって申請資料もらってきておいて眺めてみるだけでも来年の保活の足しに確実になりますよ!
-
ゆき
うちの市も有利になるのは聞いた事ないです!
市役所に聞いてみるのが一番ですね!
申請書類は前に参考に貰ったので勉強してみます😊- 11月3日

ポテト
息子が12月生まれで、4月入園だと生後4ヶ月になってしまうので、それは嫌だと思い見送りました。
夏から就活をし、9月から一時保育に預けて働いています。
私の住んでる市では一時保育に預けて働いている実績があると加点になるので、それを狙って働きました。
今は次の4月入園の申し込みしました😌
こういうやり方もあるよと、ご参考までに😄
-
ゆき
一時保育で加点されるのですね!
育休中なので一時保育で復帰は難しいですが、参考にさせていただきます😊- 11月3日

さくら
わたしは生後3ヶ月で保育園を考えてるので、今探し中です😂😂
希望している保育園も3ヶ月から見てくれるそうなので…。
可哀想とか思われるかもですが、子どもを守るためにも家計をしっかりしときたいので😭😭
-
ゆき
3ヶ月から預けられるのですね!!
家計の心配もありますが、やはり1歳までは成長を見届けたいというのもあります😭- 11月4日

ママ
有利になるかどうかはその地域によって違いますが、無償化で競争率はかなり高くなるのは確実です
-
ゆき
競争率上がりますよね💦
無償化よりも保育園増やしてほしいです!!- 11月4日

3姉妹年子ママ
落ちたから次入りやすいってのはないみたいです。
実際2年連続、幼稚園の認定こども園に転園希望出して落ちています。
うちの市では、年度途中入園希望でも、11月の申込みで枠を取らないと1歳になったから〜って申し込みしても待機児童になり入れません。
-
ゆき
そうゆう枠があるのですね!
うちの市は無いと思うのですが調べてみます!!- 11月4日

退会ユーザー
うちの旦那も産まれる前から何月に申請した方がいい!とか、産まれる前から見学とかいけるらしいとか、生後何ヶ月で預けないと入れなくなるらしいと、会社の先輩?かなんかから聞いときた話をしてきました。
なんせ産まれる前に言われたのでムカついて仕方なかったです。
私が調べた結果、うちの市は選ばなければ入れるという、激戦区とかではなかったので、旦那の話は無視して今月保育園に入れました。
たまたま空きがあり途中入園できました。生活はきつかったですけどどうにかなったし一年一緒にいれて良かったです。
-
ゆき
まさにそんな感じです!!
言ってる割には自分で調べないし😭
激戦区ではありますが、主要駅ではないのでどうかな?という所です。
途中入園出来たのですね!
毎月空きをチェックしてますが、中々途中で0歳1歳2歳は空かないですね💦
私も1年一緒にいたいです😭- 11月4日
-
退会ユーザー
早く預けて働いてって言われてるような気がしますよね💦回答になってなくてすみません。申込みまであと一週間しかないなら厳しくないですか?見学もしないとだし赤ちゃん小さいし今の季節病気とか心配です(つェ⊂)
うちはたまたまタイミングが良かったのかもしれません。
はるさんの希望通りことが進みますように。- 11月4日
-
ゆき
ありがとうございます😊
タイミングよく入れるように願うばかりです✨- 11月4日
ゆき
そうですよね!
違う区の人の話を聞いてきたみたいなので参考にならないですよね😓
みつや
市の待機児童の人数とか、色々聞かれるといいと思います。市によっては受かってから辞退がペナルティになるのでよく話し合ってからの申し込みをオススメします。
ゆき
辞退は良くないって聞きますよね!
話し合ってみます!