
コメント

なー
会社によってなのか分かりませんが、産休明けは少し働かないと退職できないって言われましたよ?
なので、周りの人達は産休明け2ヶ月くらい働いてから有給消化して退職してました👍

なすママ
こんばんは!
育休取得の資格があるのに育休断る権利は会社にはないのではないでしょうか??
もしななりさんが育休取れるのに会社からやめて欲しいと言われたなら育児休業法がありますし、労働基準局に相談しますと言ってみるか本当は育休を取得して、保育園を探して職場復帰したいのに育休の取得が出来ないなら、産後休暇終了後に有休を消化してから辞めさせて下さいってお願いしてみてはいかがでしょうか?
せっかく育休取れるのに、せっかく有休取れるのにもったいないです!!今までちゃんと働いてたんですからもらいましょう!復帰したいなら復帰したいと勇気を持って言うべきですよ!!私は今、2人目の育休明け後に1年ほど働いて3人目の育休中です。お金、仕事は大事ですから諦めずに頑張って下さい!!
-
ななり
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。
上司と一時バトっていたんですが、将来的に進学したい希望があって、それなら新しい人を雇いって長く働いてもらいたいって言う意向があって退職を迫られました。
その時は悲しかったし、マタハラで訴えることも頭をよぎりましたが、、、今は職場までめっちゃ遠いし、予定よりも進学を早くして近場で再就職した方が自分のためにもいいかなと思い直しました。
有給消化相談してみます!ありがとうございました(*´∀`*)- 11月2日
ななり
コメントありがとうございます!
職場によって違うのかもですね。
私の場合は産休後の育休は職場から断られて、産休後の退職を勧められたんです_:(´ཀ`」 ∠):
なので、産休後に働くことは求められていないです、、、
私はもっと働きたいんですけどね(´;ω;`)