※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うにたん
子育て・グッズ

1. 朝方長時間寝る赤ちゃんに起こして授乳する必要はありますか。 2. 夜泣きを改善したいが、方法が分からない。お風呂の時間は固定している。

よく寝る夜型の、生後1ヶ月の赤ちゃんについて質問です。

①体重増加も順調で、おしっこも出ていますが、特に午前中朝方授乳すると、昼まで起きません。6、7時間寝るのですが、起こして授乳した方が良いのでしょうか。

②親としては、夜中起きてずっと泣いていて、朝方から寝てしまうパターンも直してあげたいな、と思います。お風呂の時間も固定してますが、中々改善しません。何か良い方法があればご教示下さい。

コメント

るる

体重もしっかりと増えているのであれば問題ないかな?とは思います!
冷えてなければ起こさないとって感じですかね!

お風呂は基本夜ですか?
私の息子も夜寝なくて困っていた時があり、
いつも午前中にお風呂に入れていたのを夜寝る前に入れてってやったらねるようになりました!
お風呂の中で使うスイマーバ?で遊ばせてからは疲れるのかよく寝ます!

  • うにたん

    うにたん

    夜6時に入れて7時に寝かしつけしてます。そこではお風呂で疲れてるのか即寝。
    その後3時間おきに授乳して、間は寝てくれたらよいのですが、朝方2時から7時までグズグズ。7時〜昼までぐっすりなんです😱私もそこで寝ますw
    昼にもっと疲れさせて、お風呂遅めにするのがよいですかね。ありがとうございます。

    • 11月3日
deleted user

もし6、7時間夜寝てくれたら最高ですね!
うちも1ヶ月ですが、徐々に昼夜のリズムができつつあります。
心がけているのは
①お風呂を夕方〜夜にかけて入れる。のぼせない程度に湯船に長めに入れる。
②朝は7時以降は部屋を明るくして、それ以降の授乳後はおもちゃなどで遊んだり、日に浴びせたりして、ぐずってでも起きている時間を作る。

おなかいっぱいになるからすぐ寝ちゃうんですかね?昼間は3分ずつとかで切り上げて、頻回にしてみるとかですかね!

ぷぅ

私も1ヶ月になる娘がいます!!

体重増加も順調でおしっこもしっかり出てるなら問題ないと思います⭐
私んとこも6.7時間起きずに寝てしまいます💦
夜寝ないのは困るので、①なるべく昼間は起こす②ミルク欲しがる以外のグズりはなるべく放置(手足ばたばたさしている)③お風呂時間を19-20時にする
上のことをすると0-1時には寝て朝の5-6時までぐっすり寝てくれます😮

  • うにたん

    うにたん

    お風呂は夜6時に固定。7時就寝で22時と夜中2時と朝5時と7時に授乳のリズムをつけてるのですが、2時から5時まで泣いて、その後も朝7時の授乳までグスグス。朝7時から昼までぐっすりなんです 涙。お風呂遅くしてみようかなぁと思いました。

    • 11月3日