※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つー
子育て・グッズ

授乳中に暴れて泣く2ヶ月の赤ちゃん。母乳のバランスが気になる。同じ経験の方いますか?悩んでいます。

生後2ヶ月です。そろそろ混合から完母に移行しようと思っています。授乳の時3回くらい飲み込んだ後に暴れて号泣します。
今まではそんなことはなく、母乳が出る様になって飲める量と出る量のバランスがまだとれていないのでしょうか?母乳がまずいのか?同じような経験した方いらっしゃいますか?
号泣されると切なくなってしまい… おっぱいの悩みが尽きません…

コメント

m

母乳出すぎているとかないですか?
勢いよく出すぎていると良く怒られます😭勢いおさまってからまたあげると大人しく飲んでくれます!

  • つー

    つー

    ありがとうございます!
    授乳前マッサージするとピューって出るので出すぎかもしれないですね。
    少しおさまってから飲ませてみます!

    • 11月1日
ayame

混合から完ミにした者です。

うちの子は乳頭混乱になったみたいで、おっぱいを嫌がるように。
拒否されると本当に辛いですよね( T_T)
母乳をよくすることならなんでもやりました。母乳マッサージ、食事、ハーブティなど。でもそこまで改善されず
..その子によって拒否する理由がなにかあるんでしょうね。
うちの子は想像ですが、ミルクの方が出が良いと味をしめてミルク欲しさに泣いてたみたい(泣)

そんなとき助産師さんから教わったのは、スクワットしながらおっぱいをくわえさせると大人しく飲むというもの。 これはうちの子でも効果あり、飲んでくれました!ただ疲れるので、最初だけスクワットしてそのあと座ったり、泣いたらミルクに切り替えたり。

徐々に母乳も出なくなったので5ヶ月から完ミにしましたが、乳頭混乱でもスクワット授乳で、少しでも母乳あげれて良かったと思ってますー。

  • つー

    つー

    スクワット⁈初耳です😆 焦らず出来ること試していってみますね。
    ありがとうございます😊

    • 11月1日
りんご🍎

こんばんは⭐︎
うちは明日で3カ月です😊
母乳がまずいなんて事はないと思いますよ!絶対大丈夫です!😣母乳がよく出ていて上手に飲めなくてじゃないですかね?うちも張ってるおっぱいとか以前は飲めなくて怒っていましたが今では上手に飲めるようになりましたよ✨
おっぱいの悩み、尽きないと辛いですよね😭私も皮膚が弱く、娘も未だに上手に咥えられない時もあると言うか、娘の咥え方が雑で💧乳首が未だに痛い事で時々心が折れています笑
当たり前の事ができないと思うと悲しくなってしまいますがこのサイトを読んでいるとなんだか当たり前の事ではなく、頑張って完母でも混合で完ミでもお子さんに向き合っておられる方がたくさんで自分だけじゃないんだって思って頑張れています🙃✨お互いに子どもの成長ペースで気楽にできたら良いですね!頑張り過ぎちゃうと、やっぱりしんどくなってしまうので💦なんて長々とすみません😅

  • つー

    つー

    そうですね✨ありがとうございます! 初産だったので、痛いし、こんなにおっぱいで悩むとは思っていませんでした💦
    飲みたいのに飲めない!って感じがします😫 うまくいかないと悲しくなってしまいますが…
    気長に、焦らず…向き合っていきたいです✨

    • 11月1日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    分かりますよ〜💦
    私も初産でhappyな授乳ライフしか想像していなかったので💦まさかこんなに苦労するとわ…😂と思いました😅咥えられない、痛い、上手く飲めないなど、、一難去ってまた一難状態です笑😱
    お互いぼちぼちでやっていきましょうね✨😋
    なんて言ってもわが子の事となるとまた悩むんですけどね〜笑😚💦

    • 11月1日
べちゃいぽ

もうすぐ3ヶ月の男の子です😊
最初は母乳が出ていなくてギャン泣きされていました😢
ミルクを少しあげてからオッパイに持っていくと飲んでくれたり…
あと、私は乳頭保護器をつけてあげていましたよ‼︎
そしたらどんどん母乳だけでよくなって、今では完母になり、保護器も無しで直母です♡
保護器があると直母より吸いやすいみたいです😊

私は完母になってから母乳が出すぎてむせてることもしばしば…
軽く絞ってからあげると上手に飲めるみたいです😊

  • つー

    つー

    うちも保護器使ってましたが、今は直母でいけるようになりました!
    さっきの授乳は嫌がらず飲めました。
    少し絞ってからの方がいいかもです😊 様子みながらやってみます!
    ありがとうございました!

    • 11月2日