
妹について関東で一人暮らしをしていた妹が、9月で契約を切られ、現在無…
妹について
関東で一人暮らしをしていた妹が、9月で契約を切られ、現在無職です。
元職場の方に、辞める2ヶ月ほど前から仕事を紹介すると言われていたのに、未だに紹介してくれず自分でも探す気がありません。
紹介すると言ってるのにしない方もどうかと思いますし、辞める前からずっと翌週は翌週はと伸ばされてきたのにそれを未だに信じてる妹もどうかと思います。
新しい仕事を探すと給料が下がるから嫌だ
掛け持ちはできるだけしたくない
と言ってます。
週末に父と母が説得し、一度は地元(静岡)に戻り、実家に戻って仕事を探すということになったそうですが、
今日また向こうに帰ると言い出したそうです。
妹がどうするかは自由ですが、母の負担がとても辛そうです。
妹も精神科に行ったりしてますが、妹や父に八つ当たりされてる母が心配です。
向こうに行ってからも妹は不安定で、深夜に家を出て向こうに行ったり急遽行くことも多々あります。
もともと高卒で地元で就職したのに、初めての職場でうまくいかず、その時にも妹や父は、母のせいにしたりしました。
母のことを考えると、妹を家に置いておくのもまたどうなるか…とも思ってしまいますし、
かといってまだ県外に住むの?とも思ってしまいます…
静岡の街中からは少し離れているので、新しい職場の近くで一人暮らしでもすればいいのになぁと私も母も思ってるのですが、妹にその選択はないようです…
どうしても母の味方につきたくなりますが、母も妹を応援したいと思っているのにそんな風に八つ当たりされたり、八方塞がりのような発言を妹からされたりで…
話がごちゃごちゃですみません。
早く解決してほしいのに、当の本人が動いてくれない…
もうどうしたらいいのか…家族で頭を抱えてます。
- N(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
単純に仕事ないならお金もないわけで、家賃も払えない食事もとれないとなれば嫌でも実家に帰ってきませんかね?
切羽詰まってないから、給料が...とか掛け持ちは...とか言うのでしょうしズルズル働かないとどうなるのか身をもって教える方が本人のためになると思いますけどね💦

退会ユーザー
わたしなら一人暮らしをしたいのであれば仕事を探せと普通に言います。
おいくつの妹さんか分かりませんがお母さんに負担という事は仕送りされているのでしょうか?
それとも実家にいる時の態度などでの負担でしょうか?( ;∀;)
県外の自宅に情緒不安定になり様子を見なきゃいけない程なのであれば実家に住まわせるべきだとも思います。
お母さん、お父さんもいつまでも夜中に長距離を移動できるほど若くはありません(´・ω・`)
そこはしっかりするべきかと思います(T ^ T)
一人暮らししたいなら援助はしない!自分の力で生活すること!
精神科関係で仕事が出来ないなどあるなら実家で暮らす!
仕事をしないで一人暮らしという選択肢はない事を伝えるべきなのかな…と(´・ω・`)
-
N
妹は21歳です。
もともとシェアハウスで生活していたものの、やはり一人暮らしをしたいとなり、その差額分母が援助してるようです。
こっちに帰ってくれば服を買ってあげたり…
金銭面の負担もあれば、
向こうで悩んだり、死にたいとかいったり
の移動面の負担も精神的負担も
これは実家に帰ってきても変わらないので、こんな感じ…
仕事ができないほどではないのですが、原因は仕事です。
結局環境に慣れるまでに妹の中に負担がたまり、それが爆発するんだと思います。
みんな普通だとは思いますが、普通の考え(働かないなら一人暮らしは無理)などが伝わらないので精神科に行けと言いました。
やっと行き、薬をもらい、治る方法もなんとなくわかってきたのに
結局本人が行動しません…
これじゃあ精神科に行った意味もないですよね…- 11月1日
-
退会ユーザー
ごめんなさい💦
お姉さんに言うことではないと思いますが
21歳は大人です。
いつまでも援助をするのはちょっと…
まずはお母さんやお父さんを説得しなければいけませんね…。
お母さん、お父さんは妹さんにどうなって欲しいのか…
ちゃんと自立して欲しいのであれば
援助したり服買ったりする事を辞めることです。
買ってもらえる。苦しくなれば援助してもらえると妹さんは思っています。
21歳で仕事で悩む事は当たり前ですし
新しい環境に慣れないのも当たり前です。
それで死にたいとなるのであれば新しい環境に行く事は無理です。
正直死にたいという人は死なないです。
精神科も勧められていかれたのであれば
そこに行って薬を飲めばお母さん達はぃまで通り援助してもらえるから行ってるのかな…
おっしゃる通り精神科に行ってもらった意味が無いと思います。
精神科って薬では治らなく薬は治すための補助であり、本人の意思が強ければ飴玉を薬と渡すだけでも治すことが出来るので…
本人の意思が見られない場合は治すことはできないですね。
ただ甘やかしてしまっている事も治らない原因なのかも知れません。
シェアハウスのときはそのような死に
たいとかはなかったのですか?
もしなかったのであれば妹さんは1人では生きていけないタイプなのかなと思いました…。
誰かがいれば落ち着く…いなくなれば死にたい…。
お姉さんにこのような強い言葉申し訳ございません(´・ω・`)
ご気分を悪くされたら申し訳ございません(T ^ T)- 11月1日
-
N
いえいえ💦
全くその通りなんです💦
誰かいれば落ち着く
ではなく、
誰かいれば八つ当たりができる
みたいな感じなんです。
本人も、死にたいけど死ぬ勇気はない
と自分で言ってます笑
死にもしないのに都会で一人暮らしで仕事も決まらなくてどうやって生きていけるの?
と聞けば、そんなことわかってる
と言われるけど、ここ1ヶ月半近くまったく行動してないし…
やりたいことがないから仕事を探すのが大変
なんだそうです笑
土日休み希望もなければ、勤務時間の希望もない
なのに仕事が決まらない
…もう笑えてきますよね笑笑
父も母も、高校卒業して働いた時の状態を知っているのであまりきつく言えないのだとは思います。
自分の好きなことして生きなさい
みたいなタイプの親で、
かといって収入がないのに…というのはよしとはしませんが💦
私もそんな感じで言われ一人暮らしもしたし、好きなことにお金をつぎ込んできました
かといって親から借金するとかではなく、稼いだお金で…ですが…
なんかもう、なにしてもダメ、しなくてもダメ
なにをしたら妹は納得するの?
って感じです…- 11月1日
-
退会ユーザー
あらぁ…自分で死ぬ勇気ないと分かってるのであれば本当に行かなくていいと思いますよ(´・ω・`)
わかってるのは多分ワガママいえば援助が出ることですね…。
家を出るならそのまま見送ってお金なくなれば帰ってきますよ。
なんでもいいのに決まらないのは
なんでも良くないんですよ(T ^ T)
なんでもいいならコンビニでもなんでもありますもん。
お母さん達も好きなことして生きなさいなら援助なんかしちゃダメですよ!
親が敷いたレールを行けと言うなら多少の援助は必須ですが。
私もメンタル的なもので精神科行ったり
発作が起きて救急搬送された事あります。
それでも親は厳しかったですよ。
これだめ!ひとり暮らしはまた何か起こるかもしれない。と
昔の事は昔の事です。
周りが気にしなければ治ることもあります。
どこかでそれを利用してることも。
納得は無理かな…
一番いいのは援助なし。放置。好きにさせる。それで嫌でも仕事探しますが…- 11月1日

にこ
厳しい意見かもしれませんが、お母様も含めてご両親が甘やかしすぎだと思います。
甘い環境の中では自立心は育ちません。
ある程度、突き放すことも愛情だと思います。
関東で暮らしたいのなら自分で仕事を見つけること。それができないのなら一切援助はしないということを言い切って突き放してみてもいいかもしれませんね。
-
N
なんなんですかね…
そもそも妹がどうしたら働こうと思うのかがわかりません。
この間、思いっきり私が言ってしまったんです。
それでやっと明日から仕事探します
って言ったのに、結局動かなかったり
今回の件は職場の上司が悪いとも思うんですが、それをいつまでもあてにしてる妹もおかしいですよね。- 11月1日

にこ
「働かなくても生活できるから」じゃないかなぁと思います。
働かなくても生活ができ、買ってほしい物も買ってもらえるとなれば、わざわざ大変な思いをして働こうとは思いませんよね😅
妹さんに働こうと思わせるためには、家を追い出して働かざるをえない状況に追い込むのがいいと思いますが、、ご両親、できますかね…
完全に親を社会を全てをなめきってますよね…
身内の方のことを悪く言ってしまい、申し訳ありません🙇♀️
-
N
いえいえ、ありがとうございます💦
もう妹の考え方がおかしくて、私たち家族も八方塞がりで…
そもそも一人暮らししたいなら、働かないと無理
というのは当たり前ですよね。
最初は向こうに行った時にほっておいたというと言い方悪いですが
あっちに行ったなら向こうで友達もできるだろうし…
って感じで思って、無干渉だったんです。
なのに結局、一つ目の仕事でレジミスをしたとかでわめいて電話が来て辞めて…
そこからです。ほっておきたいけど、生きてるか心配
という父と母の考え方のせいなんでしょうか…
おはようとかだけでもくればいいのに、自分の気分でそれすら送らなくなったり…
向こうで楽しくやってくれれば、こっちだってそんな心配しないし、遊びながら行けるのに…
毎回行くときは、妹が何か落ち込んでるときとかです…- 11月1日

にこ
小さい頃から大切に育てられてきたのでしょうが、ご両親が手をかけすぎたのかもしれませんね。
今まで過保護に育てられてきて、いきなり突き放すというのは辛いかもしれませんが、親離れ子離れのためには必要なことでもありますよね…
本当、ご苦労様です🙇♀️
N
結局妹の場合、頼る親がいるから切羽詰まらないんだとおもいます…
実家にいて甘えるならまだしも、甘えて外に出て…
どれだけ甘ったれてるんだろうと思います💦
退会ユーザー
もうそこはお父様もお母様も心を鬼にして援助しないことですね😥仕事を探して県外で一人暮らし続けていけるよう努力するか、実家に頭下げて戻ってくるまでもう放置する方が良さそうです💦