※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hitome
妊娠・出産

17週の双子妊娠中で仕事が難しい状況。転院後の診断書が必要で、休職や手当について相談ができず困っています。

今17w二卵性双生児を妊娠中で、仕事は事務をしています。めまいなどが酷く歩けない日もあり、会社はとても小さく、休む場所もないので無理しないで休んでいいよと言ってくれているので、今まで通っていたクリニックに相談をして母性カードの妊娠悪阻の欄にチェックをして出してもらっていました。

ですが、クリニックなので何かあった時や土日の対応が出来ない+ハイリスク出産なので転院することになりました。

転院先で同じように相談すると、母性カードの妊娠悪阻の欄には(入院加療)となっていて、入院していないのでここにチェックは出来ないと言われ出して貰えませんでした。

今も仕事には行けていない状態で、双子なので12月いっぱいで産休に入ります。
会社側としては環境も良くなく、社内で私1人になることもあり心配なので、産まれるまで休職してもいいよと言ってくれています。

形上、病院で診断書が貰えないことには会社も休職には出来ないだろうし、傷病手当も貰えないと思うのですが、転院したばかりで大きい病院なので、どう相談すればいいのか困っています。。。

コメント

ちぃちゃん

私もつわりの時期、辛すぎて母子健康管理カード書いてもらって会社に出して休んでました!
たしかに入院加療と書いてありましたが、私は自宅安静でした🤔
でも普通に先生はそこにチェックしてましたよ💦
病院によるんですかね?💦
でも書いてもらわないと傷病手当も貰えないですよね😨
つわりに効く注射や点滴、お薬の処方などの何か治療は受けましたか??
カルテに治療の詳細が残っていれば、傷病手当申請出来るそうです😊

  • hitome

    hitome


    ご回答いただきましてありがとうございます!!
    そうなんですね、、

    クリニックの先生に相談もしたのですが、入院はしていないもののそれ相当の酷いつわりという認識でチェックを入れてくれていたそうなんです。。。

    特に自宅安静という形で薬の処方や注射などの治療はしていません、、、
    めまいは酷いのですが、貧血の数値には問題ないので特に出す必要もないのかも、、、

    このような考え方だと、転院先の先生に会社の意向など伝えて診断書を貰うのもきっと難しいのかなとも思います。
    来週検診なので、その時にもう一度相談をしてみようとは思うのですが、とっても不安です、、、

    • 11月1日
  • ちぃちゃん

    ちぃちゃん

    入院相当のひどいつわりで自宅安静なのに、先生は何もしてもらえないんですか?😭💦
    私も貧血ではなかったですけど、とりあえずしんどかったので、つわりに効くビタミンEの注射と、毎食後飲む錠剤を処方してもらいましたよ😵💦
    注射は2.3日効果が持続するのでかなり助かり、しょっちゅう打ってもらってました😅

    病院によってそんなに対応が違うと困りますよね😭💦
    つわりで働けないと傷病手当金貰えるはずなので、貰えないと損ですよね😨
    私2ヶ月半休みましたが、傷病手当金丸々もらいましたよ😅

    • 11月1日
  • hitome

    hitome

    私自身が吐いたり何にも口にできないって程でもなかったので、そういうものなのかなと思っていました😱

    転院先では数値に出てないので、急に立ったりせず水分もちゃんと取って、、などのアドバイスのみでした。

    傷病手当が貰えないのはかなり痛いので、ダメ元で来週もう一度相談してみたいと思います、、、

    ちなみに、なんらかの治療をしてもらった時は、その日以降会社を連続で休んだ期間分の傷病手当金が貰えるのでしょうか??

    • 11月1日
  • ちぃちゃん

    ちぃちゃん

    私もとてつもない吐き気があっただけで実際には吐いてはいません😅
    水分はとれましたがご飯はあまり食べれず、でもケトン体はなぜか出ず…(´;ω;`)
    でも体重は確実に減っていってたのでしんどさが伝わったみたいです😂

    元々ぽっちゃりなので脂肪に栄養がたっぷりあったのかも(笑)

    ケトン体が出ないと何もしてもらえないんですかね?😢
    そうですね、貰えるのと貰えないのじゃ全然違いますからね💦💦

    仕事に行けなくなって、数日後にちょうど妊婦健診だったのでそこで相談したら、仕事に行けなくなった日の分から母子健康管理カードを書いてくれました!

    • 11月1日
  • hitome

    hitome

    今日検診に行くと先生が違い、説明すると母子健康管理カードではなく週数などを記載した、とても簡易的な診断書を頂きました。
    なんとも言えない感じですが、一応会社に提出してみたいと思います!

    ありがとうございます!

    • 11月9日