
父親の誕生日って祝わないといけませんか?毎年LINEと誕生日プレゼント送…
父親の誕生日って祝わないといけませんか?
毎年LINEと誕生日プレゼント送ってましたが、特に私の誕生日に何も言われないしものをくれる訳でもない。
あげく第二子妊娠したときにも、おめでとうも何もない。
いま育休中で使えるお金も限られるので、今年からナシにしようと思いました。
父の誕生日は昨日でしたが、たまたま妹とLINEしてて『誕生日何もしてないの?さいてー』と言われました。
社会人にもなって実家に1円も入れてないお前に言われたくないわ…とイライラしつつ、『今までやってたけど父さんから何もないもん』と言うと『LINEくらいすれば』と言われたので、おめでとうだけLINEしました。
長くなりましたが、もうこれからはほんとに何もしたくないです。父の日くらいはお互いの両親に贈り物してるので、しようと思っていますが。
誕生日に何もしないのは、やはり非常識ですか?
- らく(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
父の日や母の日は贈り物しますが、さすがに50-60の両親に誕生日プレゼントはしないです😅
しなくても別に非常識ってことはないと思いますけどね。

退会ユーザー
お子さんができても自分の誕生日にもおめでとうを言ってくれないお父さんには誕生日プレゼントはあげたくないですね😅
うちの父は誕生日プレゼントは最近はくれませんが、日頃から本当に良くしてもらっているのでお返しのつもりで父の日や誕生日プレゼントはあげています。
でも恩も感じていないのであればお祝いする必要ないと思います💡
個人的に、妹さんのLINEにイラッとしてしまいました😓
-
らく
県外に住んでるので、日頃全く関わりはありません…
上の子の出産の時に里帰りしましたが、産後間もない頃に今から近所の挨拶行くぞと19時から赤ちゃんと連れまわされたときブチ切れそうになりました。
12月頭の島根県の山奥での話です。
妹も、正直嫌いです。。- 11月1日

みい
私の場合ですが当日にライン送ってプレゼントは3000円以下の菓子折りとか商品券とかにしてしまっています😅
毎回値段もクオリティもバラバラです!
父は普段から気にかけてくれているのでできますが何もしてくれない親なら何もしないと思います🤔💧
母は欲しい物言ってくるので少しだけお金援助するレベルで現金渡してケーキ🎂食べて終わりです👍
-
らく
私も以前までそうしていました…
でもあまりに何もない父なので、家計から出すのが嫌になって来てしまいました(;_;)
実母と義母は、プレゼント送ってくれるのでこちらも出しています。義父は誕生日すら知りませんでした。笑💦- 11月1日

H
プレゼントは買わないですね〜。
メールでおめでとうで家族でご飯食べて(支払いは親持ち)終わりです
親から誕生日プレゼントも20歳超えたくらいからもらってません!
ご飯やケーキくらいならあります🤔
-
らく
安心しました!
今度からやめようと思います✨
ほんとは実母や義母へのプレゼントもやめたい…💦- 11月1日

まくりさらんへ♡
私は両家の両親に、誕生日プレゼントもしてますよ😙
ちなみに義両親は私にもプレゼント(現金)くれますが、
実両親は何もくれません😒
でも、よく子供の遊び相手してもらってるし、まぁお礼の意味もこめてやってます。
予算は5000円程度で、食べ物にしてます。
妹さんの言葉....
イラッとしますよね。
わかります。
私の妹も似たような感じでなので。
でも、あげないのが非常識だとは思いませんよ!
もうこの歳になってくると、プレゼントっていっても物が欲しいとかあんまりないですもんね。
ミスマッチだともったいないだけですもんね。
言葉だけ、おめでとうの電話かメールはあるにこしたことはないと思いますよ😙
将来自分の子供との関係を考えたら、物はいらないけど、声は聞きたいなぁとか思います。
-
らく
子どもの相手してくれるとかなら、日頃の感謝も込めて気持ちよくできますね✨
うちは県外なので、全くそういうことはなく。
そういえばこの前実母が手術したときに退院祝い送ったんですけど、それも何もないなあ…はあ。笑
正直、妹のこと更に嫌いになりました。笑
自分のこと棚に上げてよく言えたな?って思います。ほーんとちゃっかりしてますよ。
来年には、心穏やかになれてたいですね…というか、大人になりたい。
なんか愚痴みたいになっちゃって、すみませんでした💦- 11月1日
-
まくりさらんへ♡
そうなんですね。
でも、父の日とかされてるから、
しなくていいと思いますよ〜!
妹さんの件、わかりますよーーー‼︎
うちも、「自分のこと棚にあげて」、そういう時だけこっちを突いてくるってのがチョイチョイあります。
ほんと、嫌いになりますよね。
でも、こっちがそれを指摘してたら延々とめんどくさいことが続くから、あえて言わない、しないだけで😒
それが余計に妹を助長してるんだろうか....と悩みます。
ちゃっかりしてるんですかね、妹は。
ほんと、来年は心穏やかになりたいですね。
私も愚痴ってすみません😓- 11月1日
-
らく
はい!もう自信もって?誕生日はあげないことにします!!笑
めんどくさいのが続くのも一緒ですよ〜😩相手してられないから何も言わない(私だけじゃなくて親もそうです)のが、やはりよくなかったんですかね〜💦
でかい子どもで鬱陶しいです…
父の相談だけでなく妹の愚痴まで聞いていただけて、嬉しかったです!ありがとうございました💓- 11月1日

ママリ
私も誕生日何もしてないですよ😓
義親、実親ともにお中元、お歳暮、父の日母の日兼用(ちょっといいカタログギフト)はしています。
プレゼントも毎年してるとネタもつきるし、お金もかかるし、特に義親の誕生日忘れるしで🤣笑
覚えてたらLINEでおめでとうと送るくらいです😊
-
らく
安心しましたー!!
たしかに、もうプレゼントやめたって別に親は困るわけないですしね。笑
今後は堂々と送らないことにします!!- 11月1日

退会ユーザー
今年はたまたま里帰りで実家に帰ってたので仕事に使う物を買いましたが、以前は関西と東京なのでなにもしてません。ラインでおめでとうって送るくらいです٩( 'ω' )و
出来る時にやるスタイルです!
今まで父の日、母の日すらしてないですが、結婚して旦那さんの親に父の日母の日しないといけないので、来年からは親にも送るつもりです!
らく
安心しました。
もやもやしすぎて、今朝の夢にも出て来たくらいなので。笑
心置きなくやめることにします♡