
赤ちゃんがうつ伏せで泣くようになり、夜中に何度も起きるようになりました。寝返りはできるけど、すぐに起きてしまうため、おしゃぶりをあげても長く寝てくれません。夜泣きについてどう対処したらいいでしょうか?
生後5ヶ月!もう6ヶ月になる赤ちゃんです。
元々うつ伏せが好きで日頃からよくしてるんですが
最近、夜中に何回も起きます。
その理由がうつ伏せをするたんびに泣きます。
寝返り返りはちゃんとできます。
夜もよく寝る子だったんですが、この頃はだめで
おしゃぶりをくわえさせると寝てくれるんですが
全然もたず、すぐ起きちゃいます。
夜泣き?みなさんはどう対処されてますか?
- えむ(6歳)
コメント

退会ユーザー
4ヶ月から睡眠後退が始まり5ヶ月になってもなかなか抜けれず6ヶ月になろうとしています😢
この時期は乾燥してるから、布団が暑いから、動き回り起きるみたいで改善はしましたがうちの子は変わらずです😢横に重い物を置いてうつ伏せできないようにしたら動けないのに逆に腹が立つらしく逆効果でした。うちの子はミルク飲むとすぐに寝てくれるのでそれで対処しています...

トレイン
お腹がすいてて起きたとかではないですか?🤔
-
えむ
今までは朝までぐっすり寝る子でミルクあげなくても平気だったんですが、お腹空いてるだけなのかな?ミルク飲んで少ししたら寝てはくれます😔
- 11月1日
-
トレイン
月齢が3の倍数になると急成長の時期になるので、お腹が空きやすくなるらしいですが...
- 11月1日
-
えむ
そうなんですね🙂今日からは寝る前のミルクは少し多めにしてみます。
- 11月1日

りっちゃん
うちももうすぐ6ヶ月です♬
対処ではないのですが
うちも全く同じで困ってます(*_*)
今日は1時間おきに起きてて
何が睡眠を妨げてるのか
考えてました…
-
えむ
あーー😫😫😫みんなそうなんですね!一緒の人がいるとなんとなく気持ちが楽になります😫♥️
- 11月1日

のん
同じくもうすぐ6ヶ月の赤ちゃんがいます♪
うちの子もうつ伏せが基本です(;´Д`)
自分で首も動かせますし、寝返り返りもできるので私はうつ伏せで寝かせちゃってますよ(*´罒`*)
-
えむ
最初はうつ伏せのままで寝てくれるんですが朝方になると眠りも浅いのか、だんだんうつ伏せなるたんび泣くんですよね〜😔😔
- 11月1日

姉妹ママ
うちももうすぐ6ヶ月になる生後5ヶ月の赤ちゃんです。
うちも最近、夜中よく起きます💦
特に明け方。ふと目が覚めるとうつ伏せでこちらを覗いてる😑
泣くことはないので、しばらく付き合っておっぱいあげて寝かしたり(まぁまぁ長いこと飲んでます)、腕枕したり……私の上で寝かせたり……で寝てもらってます💦
-
えむ
泣かないんですか😫💓いいですね😫😫けど夜中に長い時間付き合うのも大変ですよね。
- 11月1日
-
姉妹ママ
1時間もしないうちにだいたい寝てくれます😅もしくは、放置して寝ます😅
次起きたらそのまま寝てくれてるので💡- 11月1日

ももか
同じくです💤ひどいと1時間おきとか寝返ってます💤
4ヶ月検診で相談したら、仕方ないよね〜って感じに言われちゃいました^^;
一歳にもなれば寝返りしたまま寝れるはずなので、そのうち寝てくれる日を待つしかなぃのかなぁと思ってます😭
-
えむ
今は粘るときなんですね🤭
けど同じ状況の人がいてよかったです😫♥️仕方ないのかぁ、、- 11月1日

やす
うちも同じです!
眠りが浅くなった時に寝返りしちゃって目が覚めてわーっと泣きます…
最近は寝言泣きも多くて…
うちはよく回る方に私が寝て、回れないようにブロック、反対側にはペットボトルにタオルを巻いてブロックしてます。
ペットボトルを動かして回って起きちゃうときもありますが、回れなくて戻ってきてそのまま寝てくれることもあります!
あと回って泣いちゃったときは、とにかくさっと元に戻して布団に入れるとすぐ眠ってくれることもあります。笑
(普段は抱っこユラユラか授乳じゃないと寝ません)
寝不足辛いですが、頑張りましょう😢
-
えむ
今の時期みんなそうなんですね👋🏻😫同じ人がいると頑張れそうです〜。
- 11月1日
えむ
寝返り防止クッション使ってるんですが最近は意味なしです。笑
私も同じように重い物を置こうとしてるのですがうちの子もそうなる気がします🤭🤭
最終的にミルクあげるんですけどね( ´•̥ω•̥` )