
旦那の車の保険をお義母さんのところで入っているが、別の会社で入っている私。お義母さんは2台以上で別の会社だと安くなると言うが、本当か不安。過干渉なお義母さんで信頼なし。免許証のコピー渡したくない。
分かる方教えて頂きたいです。
お義母さんが保険屋なのですが、旦那の車の任意保険はお義母さんのところで入っていて、私は元々入ってるところで旦那とは別の保険会社で任意保険入っています。
車が2台以上持ってると別の保険会社でも旦那の車の保険が安くなるってお義母さんは言ってるのですが、本当でしょうか??
結婚前から保険の勧誘が凄く、私は他のところで生命保険入っているんですが、そこは良くない早く変えてとか、出産3日前里帰りしてるときに保険の勧誘で1時間くらい電話してきたりされてます。とても過干渉なお義母さんなので、車の保険も旦那と一緒にしようと思ってたのですが、妊娠初期に事故に合い、そのことはお義母さんに内緒にしています。(言ったらお腹の子に障害ができるとか言ってくる人なので)今後、もし事故にあった時や車の保険使いたい時にコールセンターに電話したら担当の人に全部情報が行くみたいなので、それは嫌だから別にしています。旦那の生命保険も成績の為にお義母さんがお金は払っているのですが、何種類も入っており、妊娠中私の保険も入れといたからと勝手にされたり、不信感がとてもあり、任意保険安くするには私の免許証のコピーが必要と言われているので、安易に免許証のコピーとか渡したくないなと思っています。本当に安くなるのなら、しょうがないかなと思っているのですが、どうなのでしょうか?
- ままみ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

爽健美茶
保険は家の次に高い買い物と言われてますから、よくよく、考えた方がよろしいかと思います💦
でも私なら義母のための会社変更の様で正直嫌かもしれません💦

退会ユーザー
回答が長くなりますが…
旦那様がお車を購入されて、これから新規で自動車の任意保険に加入されるご予定ということでしょうか?
もしそうであれば、お義母様のおっしゃるように、あやかさん(奥様)がすでに任意保険に加入済の場合で、一定の条件を満たせば、他社であっても、旦那様の保険料が安くなることがあります。
条件はいくつかあるのですが、まずはあやかさんのお車の任意保険の等級が11等級以上で、自家用8車種であることです。そして、旦那様のお車は、今回初めて自動車保険を契約するもので、こちらも自家用8車種であることです。
これらの条件を満たしている場合、旦那様の任意保険は、本来6等級スタートのところ、7等級からスタートすることが出来ます。
(等級が高いほど、保険料は安くなります。)
ただ、割引適用のためには、免許証のコピーと言うよりは、現在あやかさんが加入されている任意保険の会社名と証券番号のほうが必要になってきます。
免許証のコピーがなぜ必要なのか…良心的に解釈するとしたら、旦那様とあやかさんの関係性(配偶者かどうか)を確認するため?でしょうか。
(割引対象となるには、夫婦間であったり、同居の親族間であったりの条件もあります。)
もう少し詳細を確認されたいようでしたら、「セカンドカー割引」もしくは、「複数所有新規」で検索してみてください😊
-
ままみ
とても分かりやすく回答いただきありがとうございます!
私の説明が足りてなくてすいません😂
今すでに車は2台使っていて、車を変える予定など全くないのですが、お義母さんがそれでも旦那の車の任意保険は安くなると言ってるんです😂
旦那の免許証の住所を引っ越してから変えてなく、変えれば安くなるとずっと言われていて、やっと変えたのですが、同じ保険会社でもないのに保険安くなるのかな?と疑問に思ってます😂
ちなみに、私の保険会社では同じ保険会社なら割引きはあるが、その他保険会社で2台保持はないと言われています。保険会社で変わりはあると思いますが、どうなんですかね、、、、、?- 11月1日
-
退会ユーザー
旦那様は、もうすでにお車の任意保険に加入されているのですね😊
そうでしたら、保険が安くなることはないと思います。
あやかさんのおっしゃるように、同社2台目を契約、とかであれば保険会社によって割引されるところもあると認識していますが、他社間でセカンドカー割引以外に思い付く割引はありません💦
私は保険会社で事務の仕事に携わっており、仕事柄、外交員さん(あやかさんのお義母様のような、保険の募集をされる方)と接する機会も多いのですが、毎月、契約目標(ノルマ)みたいなものがあり、最終的にご家族の保険に加入されている方もいらっしゃいます。
ただ、ご家族の方がご自分の意思で署名し、保険料は契約者が払うものであり、お義母様が支払うと言う行為は、名義貸しとなり、コンプライアンス違反です。社内でも厳しく罰せられる対象となります。
あやかさんご自身へのデメリットとしては、例えば名義貸し状態で契約されたものが、お義母様の保険の成績に関わらなくなる時期(契約から2年経過後)になって、お義母様が保険料の支払いをされなくなった場合、その契約は失効します。失効すれば、保険の補償がなくなるだけでなく、会社によってはブラックリストに載ることもあり得ます。
長くなりましたが、お義母様からの勧誘に関しては、ご自身が納得されて加入出来ない場合、きちんとお断りする方が良いかと思います😊- 11月1日
-
ままみ
なるほど!!
やはり、割引はないのですね😂
そういうこともあるのですね、、、
全く考えていませんでした。
サインもなしに、勝手に入れといたから〜!なので、毎回困っています。
旦那からはっきりと私に対しては辞めてもらうように伝えて貰います😂
免許証コピーとか車検証のコピーとか渡すの怖いので辞めます!!
旦那の任意保険も次の更新で変えることも検討してみようと思います、、、、
色々ありがとうございました!💕- 11月1日
-
退会ユーザー
グッドアンサーに選んで頂き、ありがとうございます☺️
署名せずに、勝手に加入されているなんて、本当に困りますね💦
怪しい外交員さんなどの場合は、筆跡確認したりもするのですが…うまくすり抜けてらっしゃるのでしょうかね💦
私もたまに、外交員さんにこっそりお願いされたりしますが、断固拒否しています。
「コンプラ違反ですよ〜。バレたら募集人資格剥奪されますよ〜。」とか、「持病があって通院中なので、保険に加入出来ないんです。すみません!」とか言っています(笑)
あやかさんの場合は、お義母様なので、断り辛いところもあるかと思いますが、やはり旦那様にお願いして、ハッキリお断りされた方が良いですね😊
免許証や車検証のコピーも絶対渡されないことをお勧めします❗️
頑張ってください👍- 11月2日

m
お役に立てるかわかりませんが、同じように義母が保険屋です!
勧誘もしつこく、お金を払うからこれはいってね!ここにサインするだけ!と。(ちなみに契約違反だそうです)
私は離婚協議中なので、また別になるかもしれませんが、入らなければよかったととても後悔しています💦
もし入るならば詳しく書いた書類など見せてもらった自分で理解した上で入った方があやかさんの為だと思います!
-
ままみ
うちはサインとかもなんも言われないです!😂なので、本当に勝手に知らない間に入れられてます、、、、
そうします!ありがとうございます!- 11月1日

ぴぃちゃん
旦那さんの生命保険等、お母さんが払ってくれてるなんて、めっちゃいいじゃないですか!✨
でも、勧誘はめんどくさいですね(>_<)
とりあえず、今、自分たちで支払ってる保険だけでも、証券を持って、保険の見直しが出来る保険屋さんに相談に行ってもいいかも!
後、生命保険はお母様が支払ってるみたいですが、受取人は奥様になっていますか?( ・ᴗ・ )
-
ままみ
お義母さんが払ってるので、受取人もお義母さんなので、もし旦那になんかあってもお義母さんに入るだけなので、うちはうちで別の会社で生命保険入ってます!😂
なので、本当に名前貸してるだけ状態ですね、、、、
年末調整で税金安くなるのでそれは感謝ですが(笑)
保険屋さんで、車の任意保険の相談とかも出来るんですかね??- 11月1日
-
ぴぃちゃん
私はこの前、保険の見直し本舗ってとこやったと思いますが、車の保険も取り扱ってますって言ってましたよー!\(◡̈)/
って、受取人らお母さんなんですねっ!(笑)いい人やと思ったらそうじゃなかった( ̄∀ ̄*)イヒッw- 11月1日
-
ままみ
そうなんですね!!
近くにあったので今度行ってみます💕ありがとうございます!
払ってるのはお義母さんなので、何も言わないですが、産まれた連絡した時も帝王切開にならなかった?もし、他の処置したら診断書貰ってねと保険目当てでうんざりしました、、、、- 11月1日

みぃー
うわぁー😨うちと同じー‼️と思い、ついついコメントしちゃいました💦
うちも義母が保険屋で、旦那と同棲始めた頃から勧誘が凄く、仕方なくお付き合いで生命保険に加入したのですが、必要書類は期日まで貰えないは、プランの見直しは半年以上もかかるは(まだ見直し後の契約してないので、1年がかりかも😩)、いい加減な仕事すぎてうんざりしてます。
旦那の保険も勝手に入れられているのもあり、今は義母が払ってますが、後は自分で払えとか言ってます😑💢
子どもが生まれたら、学資の加入をゴリ押しされ、来年車買う予定ですが、任意保険もそのまま義母のとこにしなさいと言われ...
ハッキリ言うと、何かと面倒だし、義母だから文句も言えずストレスでしかないので、義母の保険には入らないのが一番ですし、契約切れる部分はサッサと切っておくことをお勧めします💦入らないのが一番ですよ😅
-
ままみ
本当一緒ですね😂
家族だから適当になるのは分かりますが、仕事なんだし、お金払ってるのがこっちならばしっかりしてほしいですよね😤
自分で払えとか本当嫌ですね、、、
そしたら、自分で一からプラン考えるわ!って感じですよね、、、、
うちも学資めっちゃ言われました!
入院してるときに書類持ってこられました😤
家の火災保険入ったの凄い後悔してます、、、、支払いもわざわざ時間なかったので他の銀行から送金で手数料結構高いけど、送ったのに引き落とされてなくて確認したら、カードで払ったとか言われて、、、、
カードで支払うとマイルがとても貯まるみたいで、それで旅行めっちゃ行っててほんとムカつきます!!- 11月1日
ままみ
そうですよね、、、、
家の購入の際に、火災保険を凄い勧められてしょうがなく入ったのですが、何もかも適当で嫌になりました。
旦那の名前で実家の住所で今の家に保険をかけているようにされて、証券とかも全部実家経由にされて後悔しているので良く考えようと思います。