
確定申告について、退職後も必要か相談です。住宅ローンや生命保険は旦那が支払い、確定申告は来年予定。教えてください。
確定申告、年末調整についてです!
私は今年の1/10付で退職し、旦那の扶養に入って今無職です。(今年の6月から失業保険を90日分受給し、その間は扶養を抜けました。)
今年、マンションを買ったので住宅ローンがあり、旦那は職場での年末調整ではなくて、確定申告を来年する予定です。
私は1/10退職なので、わずかに今年に入っているのですが、その確定申告は必要なのでしょうか??生命保険の支払いなどは旦那がしています。
わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい!宜しくお願いします😊
- とりっぴぃ(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
退職した際に源泉徴収票もらいませんでしたか??
私は去年の夏退職して源泉徴収票もらったのでそれで医療費等を確定申告しましたよ!

みぃー
本来は退職時に源泉徴収票をもらってると思うので、それを元に確定申告するのですが、額が少額だと思うのでしなくても影響はないと思います!
ちなみに、マンションを買われたとのことですが旦那さんは会社の年末調整は必要ですよ!年末調整した上で確定申告をする必要があります。
-
とりっぴぃ
年末調整した上で、確定申告もするんですね!
知り合いに聞いたら、初年度は年末調整じゃなくて自分で確定申告と聞いたので、年末調整は必要ないと思ってました!!- 10月31日
-
みぃー
おそらく知り合いの方は、住宅ローン控除についておっしゃったんだと思います。初年度は住宅ローン控除については年末調整はできないので、確定申告が必要なんです。ただ、会社からお給料をもらってる限り必ず年末調整は必要なので、年末調整した上で住宅ローン控除のみ確定申告することになります。
- 10月31日
-
とりっぴぃ
そうなんですね!
税理士事務所で働いてる子なのでそうなのかと思ってました!
だったら旦那の職場からもらう年末調整の用紙も書かないといけないんですね!😣- 10月31日
とりっぴぃ
源泉徴収票たぶん貰ったと思います!
医療費の確定申告は、医療費が高額だった人だけですか??
退会ユーザー
マンションの事は分かりかねるのですが医療費は10万円行かなくても申請できますよ(^^)
私もその時は10万円いかなくてでも2万円程戻ってきました!
とりっぴぃ
10万いかなくても申請できるんですね!
いくらくらいで申請されました??
いろいろ聞いてすいません😣
退会ユーザー
いくらだったかなあ、、、?(*_*)
でも出産する前だったのは確かなので5.6万とかだった気がします😭😭
自分の所得も関係するので戻ってくる額は多少誤差出ると思いますが😢