
コメント

みぃー
会社では上の立場ということでも、その環境ではちょっと‥‥と思います。これからはお子さんをしっかり養っていかなくてはいけないので、せめて残業代が出て福利厚生のしっかりした会社への転職が良いのでは?

ママリ
ご主人様は今の仕事にやりがいや、上に認められた喜びを感じてらっしゃるので、
辞めてもらいたいなら、ご主人様を上手に説得するしかないでしょうね…。
例えば、
今後子供の教育資金に◯◯円かかるから何歳までには◯◯円貯金しよう、そのためには今の給料では厳しいから転職はどうか?、
みたいに将来設計の話を中心に転職の話に持ち込むのはいかがでしょう?
-
めめ
そうですよね😞
旦那を説得するしかないですよね…
具体的に例をあげてくださってありがとうございます🙇♀️そのような感じで話してみます(><)- 10月31日

おかあちゃん
失礼ですが旦那さんはおいくつですか?
むしろ上の立場なら
もっと優遇(お休みや有給、残業代や福利厚生)されても良いですし
上なのにも関わらずその内容というのは
これから先社長にでもならない限り
状況は変わらない気がします。。。
今はアルバイトでも福利厚生ありますし
お子さんがいるのであれば
これから運動会などの行事ごとも増えていきますが
その時お休み取れる職にしてほしいと言います。
-
めめ
旦那は30歳です。
まさにそれです。店長ですら同じ待遇で働いているので社長にでもならないとって感じです😭
そうですよね(;_;)
子供のためにということで話してみようと思います!ご意見ありがとうございます🙇♀️- 10月31日

39110
そこで働いているのは旦那さんなので、旦那さんが今の雇用条件で不満なく納得して働いているのであれば、私は旦那さんの気持ちを優先します。
もし、嫌々旦那さんが働いていて、少しでも辞めたい気持ちがあるのであれば、信頼があって辞めにくいとは言え旦那さんの事が大切ですし、辞めてもらいたいと思います。絶対に辞められないってことはないと思うので。
-
めめ
そうですよね😞
旦那は雇用条件に納得いってなく辞めたいけど…って感じなんですよね。
よく相談しなくてはいけないですね😓ご意見ありがとうございます🙇♀️- 10月31日

ろーど
自分の旦那なら絶対転職勧めます!それいつか身体壊しちゃいますよ😥
でも本人がやる気にならないと難しいですよね💦
自分ならこっそりと旦那の転職情報を集めた上で、旦那に将来設計を聞いてみる。子どもの教育に絡めてこのままじゃダメだという認識を持ってもらってから「こう言う仕事あるよー」と転職情報を与えてみる感じでしょうか🧐??
-
めめ
私も身体が心配で…😞
なるほど!転職情報こっそり探してみます(><)やっぱりこのままじゃダメということをわかってもらわないとですね😩ご意見ありがとうございます🙇♀️- 10月31日
めめ
やはりそうですよね…😭
最低限きちんとしてる会社に転職の話進めてみます(><)
ご意見ありがとうございます🙇♀️