
上の兄はおとなしいが体調が弱く、下の妹は元気で泣き声が大きい。性格は子どもによって異なる。
兄妹のお子さんの性格などどんな感じですか?☺️
うちは上のお兄ちゃんが赤ちゃんの頃からあまり泣かず、おとなしい方でした。一般的には多分手のかからない方で、夜泣きもほとんどなく離乳もすんなり済みましたが、保育園に通うようになってからはよく風邪をひき中耳炎になったり、呼吸器が弱いような感じです。肌も弱いです。大勢人のいるところが苦手だったり、初めての場所だとだめなようで…3歳になった今でも誰かの後をついて回る感じで、石橋を叩いて渡るタイプで危ないことはあまりしません(笑)あまり強く叱ったりはしてきませんでしたが、ダメだよと言うとちゃんと聞いてくれています。今のうちですかね😂
下の妹は5ヶ月になりましたが、もう寝返りもして背バイもすごいです💦おしゃべりもすごくて泣き声も大きいです💦そばに誰かがいないと泣き、そしてママじゃないと泣き止まないです😅嬉しい反面預ける事もできずおやおやという感じです😂
男女で違う事もあると思いますが、ほんとその子によって性格も全然違いますね✨上の子と下の子で親や周りの育てる環境も違ったりするのも関係あるかもですが、おもしろいです😂
みなさんのお子さんのエピソードなど教えて下さい❤️
- DDC(6歳, 9歳)
コメント

クローバー
うちもお兄ちゃんは赤ちゃんの時から手がかからず、周りのママ達が眠れないだの離乳食が進まないだの大変な中、私は悩みが全くなくてむしろそれが不安になったくらいです 笑
性格も穏やかで気持ちの切り替えが早かったのでイヤイヤ期もさほど苦労せず乗り越えてきました
本当に楽させてもらったなと思います
妹の方は泣き声は大きいし、人見知りは激しいし、要求は強め(諦めない)とそれなりに手はかかるんですが、きっとこれが普通なんだろうなぁと割りきっています
二人目妊娠中は上が男の子だからきっと楽よ~なんて良く言われましたが、全く逆なんです💦
やっぱり女の子の方が繊細なんですかね 成長するにつれて性格もはっきりしてくるかと思いますが、これからどんな子になるのか…ちょっと不安です(^_^;)
DDC
ありがとうございます!
同じ感じでびっくりしました☺️
女の子は繊細なんですね、たしかに寝ていても夜中ちょっとした音で起きたりします💦
お兄ちゃんはよく面倒みてくれていますか?
クローバー
お兄ちゃんはよく妹の面倒みてくれてるので助かってます(*^^*)
率先してお手伝いもしてくれてますし、夫なんかよりとても頼りになります 笑