
コメント

退会ユーザー
うちは、その状態には3週間くらいからなってましたが、完全に寝返りできたのは3ヶ月半ばくらいでした😄
腕抜く練習とかはしてません💦
おもちゃチラつかせて興味ひくようにして、寝返りを促したりしてました✨

退会ユーザー
私の場合、
寝返りはいつかするので練習はせずご機嫌なら戻してました。
寝返りしたら大変だって聞いたのでむしろ止めちゃってました(笑)
-
ななな
寝返りしたら大変って聞きますよね💦
今でもお腹が圧迫されるのか
必ずと言っていいほど吐き戻し…
窒息の心配もしなきゃだし
明日旦那が半休なんで
マットレスの洗い替えと
スリーパー?
買いに行く予定です😅- 10月31日
-
退会ユーザー
そうなんですよね‥
心配ですよね。
マットレスの上におねしょシーツ防水の敷いてましたよ!
カビますしね^_^;- 10月31日
-
ななな
マットレスとシーツの間に挟んでましたか?
それともシーツの上に固定できるんですか?
質問ばかりすいません💦- 10月31日
ななな
この状態になった時には
基本泣いてるので
おもちゃや呼びかけは一切届かないです😥
泣いてる時は元に戻して
泣いてない時は
おもちゃなどで気を引いてみます🤗