
子どものイヤイヤ期は全ての子に訪れるかどうか、成長において興味があります。他の方の経験を知りたいです。
まだまだ先のことですが、イヤイヤ期というのは全ての子どもにやってくるものなんでしょうか?
今、生後4ヶ月になったばかりの子を育てています。
正直、びっくりするほど育てやすいです。
生後2ヶ月くらいから夜は22時~23時に寝たら8時頃まで1度も起きません。
泣くこともありますが、お腹空いた・眠い以外で泣くこともありません。
首座りや寝返り、寝返りがえりなども早くから出来て…💦
生まれた時からおっとりとした性格をしています。
イヤイヤ期や自己主張が激しくなるのが嫌とかではなく、
おっとりとした性格の子でも成長していけばそうなってくれるのかな?と逆に興味が湧きまして😅
今、イヤイヤ期などで苦労されている方など、お子さんが0歳児の時はどんな感じだったのかな?と気になりました!
- ママ(6歳)
コメント

月
生まれたときからずっと育てやすい、今2歳1ヶ月の男の子です🙂イヤという主張が1歳8ヶ月頃から出てきてイヤイヤ期の始まりかな?と思っていましたが、今ではお喋りがうまくなり意思疏通がだいぶできるので、むしろ落ち着いてきました!理由があってのイヤ(ワガママ)はたくさんありますが、何を言っても聞かないイヤイヤはまだないです!
もうイヤイヤ期終わったのかな?と思いつつ、まだ2歳になったところなので今からなのかな?と私も疑問に思ってます(*´-ω・)
このままなければかなり軽い、イヤイヤ期ですんだことになりますが、どうなんでしょう。。他の方の回答参考にさせてください☺️

me
娘も新生児の頃からずっと寝てくれてて泣く=お腹すいたでオムツが気持ち悪いとかでも泣かなかったのですっごく育てやすかったです😊が、2歳手前からイヤイヤ期ありました!寧ろ今もまだあります!マシになりましたがイヤ!メンメ!一生言ってます🤷♀️特にパパに酷いです(笑)
-
ママ
イヤイヤ期のお子さんと、生後1ヶ月の赤ちゃん…!!毎日お疲れ様です🙇♀️
パパに酷いんですね🤔パパにはあれこれ言われたくない〜!って思ってるんでしょうか(笑)- 10月31日

もなみ
めちゃくちゃ羨ましいです😭😭
もう少しで生後2ヶ月になりますが、抱っこでしか寝ないです😅理由なくグズグズ泣いて😱笑
姪っ子がかなり手のかからない子で良い子でおっとりした性格でしたが、今2歳半になり、自己主張やイヤイヤがすごいですよ😂
でも最近まで良い子でした!
-
ママ
抱っこマン、心身共にしんどいと思います😭毎日お疲れ様です🙇♀️
ななみさんはゆっくりお体休める時間ありますか?><💦
姪っ子さんのお母さんは今苦労されてるんですね〜🤔
今のうちに家事スキル磨いて大変な時に効率よく家事できるように頑張ります😭- 10月31日

はちこ
うちの上の子も全く手がかからなくてすごく楽でした😂が、2歳になった途端にイヤイヤが始まりました😭
すごく楽だったのにここまで主張がでてくるとは!と大変だったり、それでも成長しているんだなと嬉しくも思います😌今はだんだん落ち着いてきています!
その子によって違ったり、男の子と女の子でもまた違うかもしれませんね😊
今下の子2人も手がかからないけど、2歳になってから大変なのを覚悟してます😂

ママリ。
イヤイヤ期ありますよ✋
上の娘も小さい頃はおっとりしていておとなしい方でした🐤
でも保育園へ行き始めまわりのお友達との環境でもまれていき、良いことも悪いことも吸収してくるので自我が目覚めて大変でした😵💨
一人っ子が長かったのであまり協調性が身に付かずわがままな娘でしたが小学生にあがりだいぶん落ち着きました😊
しかし中間反抗期がきて今その真っ只中💦
弟ができたので少しはお姉ちゃんらしくなって欲しいなぁと思う毎日です😢
ママ
イヤイヤ期一旦終了説ですね😆笑
意思疎通出来るようになると、イヤイヤ期終わるってこともあるみたいですよ!
娘がこれからどんな子になっていくのか楽しみです😊
回答ありがとうございます🙇♀️