![かえで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aは校区内で徒歩10分、新しい校舎で人気。自主給食や習い事あり。親はあまり行かない。bは校区外で車で15〜20分、自然体験や食育に力を入れる。お弁当持参必要。
ギリギリまで幼稚園選びについて悩んでしまい、参考までに意見聞かせてください!
どちらも人気ですが特にa が人気です。
下の子がいるのでバスで通わせるつもりです。
a 家から徒歩10分 校区内
認定子供園になり校舎が新しく人気がある
前日から並ばないと入れないかも?
基本のびのびでリトミックや英語、農園など広く浅く
毎日 自主給食
課外で習い事もある
親が行くことがあまりない
b 車で15〜20分 校区外
裏が山で自然を感じれる行事がたくさん
食育に力を入れていて農業したり果樹園がある
週に2日お弁当
習い事はなし
なにかしら係にならないといけない
- かえで(8歳, 9歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私だったら迷わずaです!aの悪いところが私には見つからないです☺️
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
私ならaです(・ω・)/
のびのびしつつ色々やるみたいですし、下の子いるなら週2でもお弁当キツイと思いまさ(´xωx`)
あとは私的には、災害時、お迎えに行ける距離を気にするようにしてました!
幼稚園教諭してた時に東日本大地震があって、うちは神奈川だったので震源地ではなかったですが、震度5強で公共機関はストップ、道路は大渋滞で信号消えて、園バスは安全性を考えて出せない。
電話は鳴りっぱなしで、回線パンク状態で繋がらない。
家が遠い子はとにかくお迎えが大変でした(´・ω・`;)
-
かえで
ありがとうございます!
やはり週2でもキツイですよね😣
体験談、とても参考になります!
災害時はやはり近いのが一番ですね!
そんな状況考えただけで心配でゾッとします😢😢- 10月30日
![サイコロステーキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サイコロステーキ
aが良いな。
バスでも近い方がいいです。
あと、課外の習い事も含め、色んな経験や選択肢を子どもに与えられそう。
校区内だから小学校上がるときお友達が多そう。
bは人数少なそうな雰囲気ですね。
あと車で15分って結構遠いような。
-
かえで
ありがとうございます!
近いのが魅力ですよね!!
bも園児の数はあまり変わらないのですが、やはり車で15分あれば結構遠くまで行けますよね。- 10月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は絶対aです!
給食は毎日の事なので本当重視しました\( ・ᴗ・ )栄養面も大切ですし✨
うちも人気の幼稚園で前夜から飛行機で前乗りして泊まり込みで並びましたが、それくらい皆さん必死でした。
-
かえで
絶対ですか!確かに栄養面を考えられてある給食が毎日っていいですよね!
飛行機で凄いです‼️
うちもじつはもう並んでいる方がいて2日は並べませんが🤣明日から並ぼうかと思います!- 10月30日
かえで
返信ありがとうございます!
やはりaですか!悪いところは私服の上に制服だから私服代がかかるぐらいですかね?🙄
あとじつはもう並んでる方もいて人気すぎて悩んでました🤣