※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わっぴ
お金・保険

育休中の年末調整書類について、配偶者控除の記入が必要かどうか、自分で記入して会社に送る必要があるかどうか確認したいです。

育休中の年末調整の書類について分かる方教えてください。
今年1月から扶養に入り、尚育休中の身であります。
会社から年末調整の書類が会社から送られてきました。
扶養控除等(異動)申告書 30年分、31年分の2枚←これ判子押すだけなのわかります。
配偶者控除等申告書 1枚
保険料控除申告書←これは旦那名義なので不必要なのわかります。

育休中で計算したら所得税が0円なので配偶者控除受けれると思いますが、色々調べたら夫の会社の方だけで記入して送るとありました。私側でも記入して(主人の給与の計算などして)会社へ送る必要あるのでしょうか?

文章が下手くそで、わかりにくい質問ですみません。

コメント

ピグミー

わっぴさんのほうでは配偶者控除の計算する必要ないですよ😃😀

  • わっぴ

    わっぴ

    調べても調べても合ってるかどうか不安でした😭助かりました!!
    素早い回答ありがとうございました!!

    • 10月30日