
流産を機にSNSをやめたい気持ちになっている方がいます。手術後、心身のダメージを感じ、SNSが面倒に感じる状況で、SNSをやめるべきか迷っています。
下らない質問なのですが😓
流産を機にSNSやめた方いますか?
10wで稽留流産してしまい日曜日に手術をしてきました。
自分が思っている以上に心身のダメージが大きくて、
なんか全てが面倒くさいというか、なんか心にポッカリ穴が空いた感じで。
SNSといっても、普段からそんな積極的にやるとかじゃなくたまに見る感じで唯一1つ登録してて。
まぁSNSなんて個人の自由なんで嫌ならやめればって感じだと思いますが、いざ自分がこういった状況になると嫌になるケースもやっぱあるもんなんだなと思い質問させてもらいました😓
- 🌞🌈✨(9歳)
コメント

りぃーさん
私も流産したりなかなか妊娠しなくて辛い時期はSNS見ないようにしてました。
友人の子供自慢とかが嫌で、、😅

退会ユーザー
妊娠のことはSNSで報告してなかったからですが、別の理由(保育園やめて上の子は幼稚園、下は療育に行ってたり)、親戚も見てるのでタイムラインはやめました
保育園ママや親戚に情報漏れたくないなぁと思い(^^;
私ははじめての子が流産で私も辛かったですが、娘、息子のことは自己満ですがのせたくてライン以外はしてます。
娘、息子は皆で共有して成長見守りたいけど、あのこのことは夫婦だけ大切にしたい子なので
気持ちに切り替えるまで時間をかけても良いと思うからSNSはとりあえず、見るのを避けてやめるかやめないかはまたあとで検討されては?
-
🌞🌈✨
辛い体験を話して頂きありがとうございます💦そうだったのですね😔
確かに親戚やママさんに情報漏れるのは抵抗ありますね💦お子さんの投稿も成長記録として載せるのも楽しいですよね😌✨
確かに気持ちが落ち着くまでは封印しておこうかと思います。それ以降なかなか開く勇気もなく😣コメントありがとうございました😊- 10月30日
🌞🌈✨
やはりそうなりますよね😭結構子供の投稿する友人が多いので辛くて私もそれ以降は開いてないです💦
コメントありがとうございました😌