
産休育休の取得条件について相談です。前回の育休と今回の状況を踏まえて、パートに切り替わる場合でも産休育休がもらえるかどうか知りたいです。
産休育休について質問させてください。
A社:2011年6月入社〜2015年8月退職
B社:2015年9月入社〜同年12月妊娠発覚
2016年7月産休〜8月に出産、育休
前職から間を開けずに就職したため社会保険の支払いが継続され産休育休と給付金がもらえる。
社会保険免除
2018年4月退職
C社:2018年5月入社〜現在妊娠3ヶ月
5月末に出産予定。
今の段階でパートに切り替わる予定。
ただし、入社1年未満だと産休育休取得できない可能性有り。
いずれも正社員で入社していて、今回はパートに切り替わる話も出ている状態です。
前回の育休の間は社会保険が免除になりましたが、
それを踏まえて今回みたいなケースでも産休育休がもらえるのかどうか、わかる方いたら教えてください(>_<。)💦
- おもち(2歳0ヶ月, 4歳6ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

3人のママ
4月に退職後、ハローワークに離職票を提出しましたか?
またパートに切り替わった場合、社保や雇用保険は継続されますか?
上記の答えによって変わってくるかと思います!

退会ユーザー
C社での育休取得条件が入社1年以上なのであれば、前職の勤務年数関係なく育休は取得できません。厳密に言えば、会社が特例で認めてくれるなら取得できます。育休が取れなかった場合は育休手当ももらえません。
産休は勤務年数関係なく誰でも取得できますので、申請すればお休みがもらえます。社保加入されていれば産休手当ももらえます。
パートに切り替わったら社保は抜ける予定ですか?現時点で社保を抜けてパートになると、産休手当はもらえなくなります。
産休育休中は社保免除になりますよ!

おもち
回答ありがとうございます!
たしかに会社の方針次第になりそうですね(^_^;)
パートに切り替わったら社保を抜けるかどうかは考えていませんでした(汗)
そしたら社保抜けないで手当もらったほうがいいですよね!
おもち
離職票出してないです(汗)
今のところ旦那の扶養に入るつもりでいます(>_<)
この場合ってどうなるかご存知でしたら教えてください(>_<)
3人のママ
B社からC社の間が空いてないので、おそらく前回同様通算出来て手当を受給できる条件は満たしてると思います。
が、現職が1年未満なので会社が認めてくれる事が前提です!
パートに切り替わっても社保や雇用保険に加入し続けていれば出産手当は受給できます😊
扶養に入っても雇用保険だけ加入し続ければ育休手当は受給できると思います!
出産手当はご自身で社保に加入している事が条件ですが、出産予定日42日以内に脱退やその他の条件を満たせば貰える可能性があります!
おもち
詳しく回答ありがとうございます!
パートに切り替わるなら1年以上の勤務が必要だとは言われました。
入社が5月7日で出産が5月中旬〜下旬になる予定なので最悪、産前休暇を取らずに入社日まで働けば育休取れるかな〜?なんて甘く考えてます(^_^;)
扶養でも雇用保険だけ加入が可能なんですね!
いろいろ教えてくださってありがとうございます!とても助かりましたヽ(;▽;)ノ