
コメント

メメ
大人になると友達って中々出来ないですよね
独身時代のお友達はまだまだお子さんいない感じですか?
私はママ友はちょっと変な人に当たって懲りたので笑、今は昔からの友達とばかり遊んでます
以前はそんな仲良くなくても、お互い子持ちになってると仲良くなったりしますよ😊

まみ
地元は遠いんですか?🙄
私も最初寂しいわ暇だわで、とにかくいろんなイベントとか探して出向きました!ベビマ教室行ったり、大きいショッピングモールの子どもの遊び場や支援センターでママ友8人くらいできましたよ☺️⭐️
気軽に誘えるママ友は3人ですけど、結構色々お出掛けしてます。
ちなみに地元の友人も電車で片道一時間くらいかかりますが、結構遊びに来てくれて一緒にお出かけしたりもしてますよ〜😊
-
まこ
地元やと遠いですね。😞
そーなんですね、すごい😅
お出かけ良いですね〜- 10月29日

ぽっぽ
わざわざ友達作りに行ってないので未だに1人も居ませんよ笑
友達作らなきゃいけないですか?
居なくてもいいじゃないですか!😂
幼稚園や保育園で子供が仲良くなった子のママさんと話すようになってとかありますし無理に作る必要はないかと思います。
-
まこ
保育園にも入れるな言われてて、ずっと一緒に、24時間我慢して、
ママ友作って、少しはお茶したいですし、喋りたいです。- 10月29日

たまごまご
私もママ友居ないですけど子供がもう少し喋れるようになったら子供と2人で遊びに行くのも楽しいだろうし、無理に作らなくていいかなぁと思ってます✨
支援センターとか頻繁に行ってもママ友できないです😱笑
-
まこ
喋れるまでの我慢ですね😭
支援センターやと、違う月齢の子もいろいろいますもんね😭- 10月29日

♡コキンちゃん♡
実家から遠く離れて孤独でした!
1人目の産後の時です。
毎日家の中か、近所の公園、子供もまだ話せないし、旦那の帰宅が遅い日は「今日誰とも話してない」なんて日もありました😂
そんな時に支援センターへ行くようになり、何度かたまたま会うようになる親子が何名かいました(^-^)
人見知りでしたが、勇気をふりしぼり子供と歳が近い、ママ同士が歳が近いなど「この人だったら」という人に、「次いつきますか?またお話しましょう」と積極的に仲良くなって連絡先教えて貰ってランチいったりトータル20人くらい知り合いました。
その中で、今でも付き合いがあるのは4人だけです!
大人になってからの新しい友達って難しいですよね...学生の頃とは違って金銭感覚、育児の仕方、とか色々見るところが変わってくるのでみーんなとは深くは慣れなかったけど、もう7年の付き合いになる4人は私にはとても貴重で(*´∀`)
数打ち当たる~くらいの楽な気持ちでいいと思います★
幼稚園に行きだして、子供がよく遊んでる子のママさんに「いつも仲良くしてもらってるみたいで~」とか、子供が縁を作ってくれることもありました!
お子さんを預けて今いる友達と遊びに行くのもありですよ\(^^)/
私もたまに旦那に預けてリフレッシュしてます!また次のリフレッシュ日まで頑張ろーって思えてます!
-
まこ
そんなに、すごい。20日でも、結局は、少ないもんなんですね。
幼稚園や、保育園通えるようになれば、知らぬ間にママ友と友達できますかね😞- 10月29日

ろんりんるー
とりあえず同じ月齢の子供が集まるイベントに参加するのがいいかなーと思います。
そこで1人で来てるママさんと話したりして、仲良くなれそうなら、今度〇〇でイベントがあるみたいなんですけど行ってみませんかーって軽く誘ってみたり😆
最初は同じげ連れの子が集まる区のイベントに行きました。6か月くらいだったかな。
その時家が近い人をグループにしてくれていたので、今度児童館行きましょう!って感じで仲良くなれましたよー☺️
今も週一くらいで遊んだりお互いの家行ったり、ちょっと愚痴ったり。
市とか区のイベントはどうですか?
-
まこ
イベントですか。子育て広場とかですよね。なかなか誘いづらい…誘っても大丈夫かな💦って。わたしなんかと一緒におってたのしく無いかなとか、いろいろ考えちゃって💦
- 10月29日

せんぷうき
わたしも、もっと簡単にじゃんじゃん友達できるもんだと思ってました(´∀`)
-
まこ
できないですよね😭
- 10月29日

ゆいまま
ほんと同じこと思ってました。
気軽に遊びに行けないし、働いても独身時代のように好きなもの買って、旅行なんて使い方出来ないし。
ママ友ってどうやって作るの?
息抜きってどうやってするの?
って感じです。
ようやく話しが出来れば「私転勤族なんです。3月頃辞令があるかも」って。長い付き合いも出来なさそうだし。
仕事の時は義母が子ども見てくれてて、保育園行ってないから、そういうとこでママ友って機会もないし。
地元離れなきゃよかった。
独身の時は楽しかった。
そればっかり最近思ってます。
-
まこ
そー思いますよね、やっぱり、子育ても、全部こっち、こっちだって体調悪い時もあるのに、それも御構い無し、むし。こっちはいつも元気やろーって。
好きなこともできない、遊びにもできない。ストレス倍ですよね、わたしも独身の時の方が楽しかったなって。結婚する前は、ちゃんとするって、父親に言うたくせに、仕事忙しくて、構ってられへん。なにそれってなりますよ。- 10月29日
-
ゆいまま
わかりますーー!
私もともと子ども嫌いで。と言うか扱いが分からないから苦手だったんです。
でも旦那の「子ども好き」と言う言葉を信じたんですよね。
そしたら、仕事でいない、疲れたからと1人で寝る、休みの日だからと友達と遊びに行く、なんだそれ…って。
こっちは休みもないし、友達と遊ぼうにも距離も離れたし、子どもたち見てくれるわけでもないし。
そもそも預けることも不安だし、子ども好きとか言ってた割に扱い下手だし。
ほんとストレス溜まります!- 10月29日
-
まこ
ほんまですね😭信じますよね…誰だって…所詮口だけやなって。口だけは上手いんやから…そお!遊びにも行けません!子供おると、行く場所限られて来ますけど!って。自分らはゲーセンや、ボーリング行けても、こっちは行けないの!って。
- 10月29日
まこ
お互い子供居るんですけど、その人仕事してて、たまに、わたしに誘って来て、違うこと遊ぶとか言い出したり、それが、うっとおしくなって、
わたしもなるべく避けるようにしてます。利用されるの嫌なんで、