
出産後2週間の新米ママです。母乳とミルクを混合していますが、どれくらいあげればいいか分からず悩んでいます。授乳後も起きていることがあり、追加でミルクをあげるべきか迷っています。昼は母乳と授乳、夜は母乳とミルクで寝かせています。アドバイスお願いします。
出産して2週間経つ新米ママです。まだ、上手く吸えない為、母乳とミルクの混合です。
搾乳した母乳やミルクを毎回どれくらいあげればいいかわかりません(^^;;
退院の時に病院でどれくらいあげていたかは聞いたのですが、その後、どれくらいのペースでどれくらいずつあげていったらいいのかが分からなくて(>人<;)
飲ませた後、口元をチュパチュパしていたらまだ足りないのかな?とは思うんですが、ミルクをあげ過ぎたらダメかなー?とか考えると難しくて(^^;;
お腹がいっぱいになったら寝るものと思っていたんですが、ここ二日ほど昼授乳した後もパッチリ起きている時があります。特に泣いたりはしていないのでそのまま様子見ていますが、追加でミルクあげた方がいいですか?
ちなみに、夜は母乳とミルクでしっかり寝てもらい、夜に搾乳しながら母乳をためて、昼は母乳と授乳で、まめにあげるようにしています。
長文ですいませんが、アドバイスお願いします。
- あこ0922(9歳)
コメント

en
私も始め混合でした!
ミルクは必ず3時間おきにして、足りないようだったら頑張って母乳吸わせてました!
飲ませた後チュパチュパしてて、どうやっても母乳が出ず、機嫌が悪いときはミルク足してました( ´~` )
文章見たところ、搾乳するほど母乳足りてるようでしたので、足りないようなら母乳でいいと思いますよ✨
特に泣いてなくて機嫌もいいようでしたら、無理にあげようとしなくていいと思います✴︎
あまりあげすぎても、お腹がきつくて気持ち悪くなってぐずるときもあるようなので、様子見てみてあげてください♩
あこ0922
えなまま⠒̫⃝♡さんありがとうございます。
あげ過ぎても機嫌悪くなる時あるんですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
母乳は欲しがるだけあげていいって聞いたので、母乳と授乳を優先していきますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ミルクは3時間は空けてるので、このまま頑張ってみます(o^^o)