※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

先輩の子供が下の子を叩いて泣かせる状況。下の子はまだ対処法が分からず、可哀想に思う。先輩は怒るが効果が薄い。距離を置くか悩んでいる。

今日子供が生まれる前からの友達のような関係の先輩と後輩が遊びにきました。先輩の子がうちの下の子より数ヶ月大きいのですが、5回くらい一方的に叩かれたり殴られたりして泣かされてました😭
その子は少し言葉が遅くておそらく伝わらないことにイラついている時期みたいなのと半年前にあった時は上の子が叩かれてたので元々の性格もあるのかなと思います。(言葉が遅くて〜、、は説明されましたが正直こっちからしたらそんなもん知らんしって感じです😂)

叩かれるのは嫌ですが上の子は上手に避けたり、察知したら私の方に逃げてきたりしてたのでうちの子の方が大きいこともありそこまで気になりませんでした。
下の子はまだそういうのがわからないし、言葉は遅くても反射神経とかはその子の方が早いので叩かれるのをモロに受けてしまいます。うちは人を叩くようなタイプの子ではないので泣いて逃げてきますが、とても可哀想に思えてしまいます、、。
先輩は怒りはしますが口だけな感じで、そんな怒り方じゃやめないだろうなというような感じです。

この状況、距離あけますか?
フェードアウトはしたくないので数ヶ月、数年くらい、、今は3ヶ月に1回くらいで遊んでます。

コメント

ぽんちゃん

私なら、私が子どもを抱き上げて守ります。
そして、叩いたら痛いんだよとその子に伝えます。
子を守れるのは母親だけですよ!

  • ママリ

    ママリ

    もちろん守れる時や防げる時は守ってます。叩かれた後もちゃんと叱ってくれないのでその子に痛いんだよ、やめようね。と言いますが、ご飯の準備してる時やほんの一瞬の隙にそういう事が起こるので守りきれないこともあります。子供が2人いたら下の子だけ相手するわけにもいかないですし、、
    守るために距離置くのがしばらく一番ですね。

    • 10月29日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    守りきれずにモヤモヤするなら一時会うのをやめてはどうですか?

    • 10月29日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊!

    • 10月29日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、お礼が行き違いに💦
    そうですよね、もうすこし相手の子がわかるようになるまでやめておこうかなと思います。

    • 10月29日
あんずまる

そういうお母さんいますよね😭
他人の子供に、しかも親が見てる前で怒りづらいし、私なら子供を抱っこしてさりげなく遠ざけるかな?
あと、できれば子供が暴力がダメとわかるくらいの年齢になるまでは少し会うのを控えると思います…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    友達としてはいい人なんですけどね😓
    その都度その子に言い聞かせるようにはしますがなんせ普段怒られ慣れてないのかまともに話聞いてくれず、、
    抱っこして大人しくできる時期ならずっとそばにいるんですがなんせ2歳と3歳前で走り回ってるんでね、、😭
    何歳くらいになったら叩かなくなるんですかね、、
    うちの子は2人とも手が出るタイプじゃなかったので未知で💦
    やっぱり距離置くのが一番ですよね。

    • 10月29日
ゴロぽん

え。二度と合わないですね…
会うたびに殴られる息子、娘。意味わかりません。

  • ママリ

    ママリ

    お友達関係で小さなうちはそういう事があるのは多少仕方ないのはわかってるのですが一方的にっていうのと、叱ってくれないということで改善が望めないですよね。
    今回はもうすこし成長してるのかと思い会いましたが全くでビックリしました😵

    • 10月29日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    私もきっと、変わってるかなと期待はすると思います。
    でも今回見事に裏切られたのなら、疎遠にします。。
    ごめんね、子供が怖がっちゃって…と言うのを理由に。
    学生や独身の頃は良くても、育児の価値観で疎遠になったり、また逆にお近づきになったりはよくあることだと思います😊

    • 10月29日