※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
家族・旦那

出産祝いを私の祖父と祖母から別々でもらいました。家に持ってきてもら…

出産祝いを私の祖父と祖母から別々でもらいました。
家に持ってきてもらったのですが旦那はその時仕事で不在でした。
私はお礼を言いましたが旦那は不在の為言えませんでした。
その日の夜に祖母から「私にはいいから祖父には旦那にお礼の電話はするよーに」と連絡が来ました。
私もそぉして欲しいのですが…
旦那と旦那の両親は私の両親や祖父母、私の周りの人と不仲で嫌っています。
会いたくない、話したくないとまで行ってます。
なので旦那に電話するよーに伝えると絶対に「なんで俺が…」「私が言ってからいいでしょ」って言うと思いますし絶対離さないよーになるべく関わらないよーにするに違いありません。

私は旦那の両親の友達や旦那の友達から出産祝いを頂いたら全員の方にお礼の連絡をしています。
なのに旦那は私が貰った方誰にもお礼を伝えてません。

そして旦那には「俺の知り合いから貰った出産祝いのお金は俺が管理するからお前が貰ったお金はなんに使っても俺は何も言わないし金額も聞かないから自分で管理しろ」と言われてそれを言われた時にほんとに私の周りの人と関わらないよーにしてるんだなと思いました。

私は旦那の周りの方から頂いた祝い金の金額なども聞きませんしそれを旦那が誰に使おーが私は何も言いません。
ですが妊娠中、祝い金は内祝いでお返しの分に使って余ったら全て子どもの為に貯金すると言っていたのに、確かに内祝いはそのお金から支払いしていましたがその他に自分の酒代にして飲みに行ったりも多く…
今月の3日に娘が産まれましたが今まで全ての土曜日に飲みに行ってます。
その間私と娘は家にお留守番、そして次の日の日曜日は旦那の仕事が休みなので色々家の事や娘のお世話を手伝ってほしいのですがせっかくの休みだからと朝方帰ってきて昼まで寝てそれから夕方まで家を出ます。
なので私には休みすらないしゆっくり寝たりいつもできない家の掃除などもする時間がありません。

そんなこんなでストレスはすごく溜まっています。
その状況で私の祖父への電話について2日連続祖母からちゃんとするよーにと連絡が来たので悩んでます。
旦那にちゃんと伝えて連絡させるのが1番いいのですがしつこく旦那に言うと喧嘩になってしまうし出産直前に大喧嘩をして和解はしましたがやっと落ち着いて喧嘩もなく日々の生活が送られているのにそれでまた大喧嘩に繋がったりするのはうんざりだな…とも思ってしまいます。

こーゆー時ってどぉうまく対処して言ったらいいと思いますか?

コメント

あんな

ゆんさんが旦那さんの隣でお祖父様に電話して挨拶が済んだら旦那さんに電話を替わるというのはどうでしょうか?

  • ゆん

    ゆん

    前も祖父に掃除機を貰った時にそのよーにしたんですが携帯を渡すとすごく嫌な顔でこっちを見てきて電話が終わるとブツブツ文句を言われました。
    俺かかわらんでいいやろ、なんで一々渡すん、など…

    • 10月28日
  • あんな

    あんな

    ぶつぶつ言われるのストレスですね😭
    今回の場合は旦那さん個人としてではなく父親としてお礼をするのは当たり前です!!
    文句言われても嫌な顔されても堂々としちゃいましょう!笑

    • 10月29日
  • ゆん

    ゆん

    明日喧嘩覚悟で言ってみます!

    • 10月29日
まう

私ならお礼言わせます。
私の親族を嫌いだろうがなんだろうが、親なんだから当たり前だと思います。
今後子供さんが大きくなった時に、お父さんのそういう姿を見て育ってしまったら、きっと良くないのかなと。。。😱💦💦
嫌なことかもしれないですが、それとこれとは分けて考えてしまいます💦
あと、ゆんさんは全く身体を休められていないという事なので、しっかりその点も旦那様と話してみたほうがよろしいと思いました😭
ストレス溜め込んだらしんどいですよね😢💦
私はストレス溜まりすぎたら10円ハゲのデカイのがすぐ出来てしまいます😱💦💦

ゆんさんが1番穏やかに過ごせることがきっとお子さんにとってもベストだと思いますので、旦那様としっかり話し合ってみたほうが良いですね☺️✨

  • ゆん

    ゆん

    やはりお礼を言わせた方がいいですよね…。
    常識ですもんね…。
    喧嘩を覚悟で明日伝えてみます。

    体を休めたいのですがなかなか旦那は育児の大変さを理解してくれなくて夜中3時間ごと起きてミルクあげればその後寝るからまた寝れるじゃんみたいな感じの考えなんですよね…

    実際は娘はあまり寝ない子で寝てもすぐ起きるので夜中起きてミルクあげても寝てくれない、寝てもすぐ起きる、なのですぐ3時間なんか経ってしまいまたお腹すいたと泣いてミルクって感じで睡眠時間は2時間あればいい方だしちょこちょこ寝て起きてだから疲れも取れないからきついのに…って感じで1週間立場を変えて私が仕事行くから娘のお世話全てしろと言いたいぐらいです。

    • 10月28日
  • まう

    まう

    喧嘩をしてもお礼も言えない旦那と思われ、印象がどんどん悪くなっていきますし、大人としての常識だと旦那に話してみてください😱💦

    私はまだ子供を産んだことないので、大変さは充分理解しているつもりですが、その想像をはるかに超えますもんね。育児は💦
    ちょこちょこ睡眠は全く疲れ取れないですよね、、
    日曜日に家事、育児全部一回やらせてみたらどうでしょうか?
    喧嘩になろうが何しようが一回体験してみろと。
    土曜の夜からバトンタッチで授乳中は勿論旦那が寝るのは禁止です。授乳後の寝かしつけは丸投げで!
    土曜日が仕事だと言うなら半休でも何でも使っていいから夜までは寝ても大目に見てあげるからやってみろ!と言いたいですよね😭😭

    • 10月28日
  • ゆん

    ゆん

    いつも日曜日はゆっくりしていいし俺が家の事も育児もする!とは言いますがいざ日曜日なると自分だけ外出したり誰かに誘われたら断らなくて行くので口だけじゃん!って感じで期待してないです。笑

    • 10月28日
  • まう

    まう

    その言葉を鵜呑みにして、今週こそはしてねって感じで、全く手つけなくていいと思います!
    勿論出掛けてしまったら育児だけして家事は残しておいたらいいと思います!
    口だけ人間は甘えてるだけなので💦💦
    いい大人なんだから言動に責任を持たせましょう🤷🏻‍♀️

    ゆんさんが心穏やかに過ごせることが1番です😇✨

    • 10月29日
たーmama

私のところとゆうか、、けっこう周りもそうで地域性なのかもしれないですけど、、、自分の祖父母なのであれば自分だけお礼言いますよ💦💦旦那には報告しますし、LINEや今度あった時に「旦那からありがとうございました!ってゆってたよ*ありがとう😊」って言ったらおしまいです*

旦那の親戚にもお祝い届けばもちろん旦那から連絡してもらいますが、、わたしはしません*旦那の兄弟とかだと連絡先知ってるので伝えてはいましたが⭐

なので、絶対連絡!!ってゆうのがあまり感覚になくて、、😅うちは嫁失格?父親失格??ってなりました😭💦💦

  • たーmama

    たーmama

    あ、でも朝までの見に行って?次の日も休みなのに出ていくのは許せないです笑笑そこは話し合いした方がいいとぉもいます😭💦💦💦

    • 10月30日