※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のあママ
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の娘がいて、発達について悩んでいます。愛情は変わらず、コミュニケーションを取りたい。情報共有や前向きな話が聞きたいです。

1歳7ヶ月の娘がいます。
一歳半検診でひっかかり凹んでいます。
気になることは多少あったけど、指摘されてからネットで色々調べてしまいました。

言葉が出ない。ひどすぎる人見知り。ひどい偏食。耳を塞ぐ。癇癪もひどい。反り返る。呼んでも反応しないことが多い。近くで目が合わない。水が大好き。
自閉症や発達障害に当てはまることが多くありました。
言葉の理解も、簡単な指示が通ることが半分くらい。

障害があったとしても、娘への愛情は変わらないし、勉強して一緒に頑張って療育していこうと思っていますが、まだ受け入れきれない部分もありノイローゼのようになっています。
娘と言葉でコミュニケーションを取ることができたら嬉しいのですが、一生話せないこともあると知り不安です。
同じような方と共感や情報の共有をしたり、障害はあったけど〇歳で言葉が出たよ。など前向きになれるお話が聞けたら…と思っています。

コメント

deleted user

私の娘もそれ、大半当てはまります!
でも、性格もあるって言えそうな気が…

娘も、言葉は出ないし呼んでも反応なかったりします。病院で定期的に発達を見てもらってはいますが、臨床心理士の先生からは、『歩けるようになったならもう大丈夫!』と言われて産まれた時からあった診察が終わりました。

兄の子供は癇癪や人見知りがすごかったですが、3歳になった今は普通になっていました。

発達とかの項目の大半は、100人中50人できたってだけ!ほとんど気にしなくていい!気にするべきなのは、ほんとは5つくらいしかない。
って言われてましたよ^ ^

ネットで色々と見たのですが、障害かどうかは今はわからないし、大抵、3歳くらいになれば、『あの時のはなんだったんだ…』ってくらい成長するみたいです。

  • のあママ

    のあママ

    返信ありがとうございます!
    ちょっと神経質になりすぎてるのかな…と気持ちを改めることが出来ました。
    確かに性格もあるのかも。私も人見知りなほうだし、偏食もあるし。
    言葉も今から話し始めるかもしれないし!
    歩けるなら大丈夫!って勇気が出ます!歩くのは大好きで、最近は走れるし、できることを見ていかなきゃですよね。
    発達の項目の気にすべき5つくらいが気になりますが…まだまだ今からの伸びを期待して、人と比べず見守っていこうと思います。
    精神的に参っていたので、温かい返信に救われました!ありがとうございましたm(*-ω-)m

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

発達障害の特性って発達障害じゃない子もあるので特性が何個あるから発達障害ってのは違うみたいです。下の子が発達障害グレーで心理士さんとの相談でそう言われました‼︎
下の子は発達障害の特性を持っていて他の子と比べてコミュニケーションが薄いです。人見知りとは違う感じです。
でも、発達障害ではなく発達がゆっくりな子も療育に通っていたりもするので通うのはいいことだと思います!

  • のあママ

    のあママ

    遅くなりましたが返信ありがとうございます。
    そうですよね、複数当てはまっても確定ではないし、定型発達でも特性が出る時期もきっとありますよね。
    前向きに希望も持ちつつ、療育の一歩前で親子教室に通うことにしました。
    人見知りがひどいのでうまく参加できるか不安ではありますが頑張ってみます。

    • 10月29日
ひーママ

うちも気になることたくさんあって、落ち込んだり、なんとか持ち直したり、ずっと繰り返してます。
その当てはまると…のことは、3歳になっても、なんだと思ってます。
息子も、一時軽い自傷行為ととれるような床に頭ゴンゴンしたり、寝そべって車したり、言葉も未だに出てなかったり、興奮するとキーキーブンブンしたり、いろいろ気になることありました。
自傷行為はなくなったし、寝そべって遊ぶのも減りました。ゆーっくりですが、言葉も出てきつつあります。なので、今気になってても、なくなる可能性が十分にありますよ😊
また、ひとつ当てはまると、その性格の子は連鎖して他のことも当てはまりやすいとかあるかなぁと個人的には思っています。ちょっとデリケートな子だったら、いろいろ気になったりこだわったりしても、全然変じゃないかなって。大人だったら周りが…とかあるけど、子どもは純粋に自分の気持ちで動くから露骨に出るんだと思います。
うちは、いやいやが始まってきて、理解しているはずのことも、無視されたりして、またちょっと不安になったりもしてます😂
私は、発達障害かも、ということは受け入れられてませんし、苦しみましたが、ちょっと乗り越えて療育に通っています。ここまで気にしちゃったら、今まで遊びに言ってた場所や、仲良くしてた子に会いづらくなってしまって…💦療育に行くと、息子の性格を理解してくれてる方がたくさんいて、安心して遊ばせてあげられます。気軽に相談もできるし、私のこの不安な気持ちもよく聞いてもらえて救われてます。療育に行く=発達障害ではないし、息子と私のために必要な場所だと思って、無理ない範囲で通ってます☺️望む回答ではないかもしれませんが、参考までに…🙇‍♀️

  • のあママ

    のあママ

    遅くなりましたが返信ありがとうございます。
    気になる行動がなくなることもあるんですね!うちも一時的にたくさん当てはまるだけで、だんだん減ってくれると嬉しいです。
    確かにこだわりとか偏食とか特性ばかり気になってしまうけど、性格だと思えばただの神経質とか、ちょっと細かい人なのかなって思えなくもないです。そう考えると気持ちが軽くなりました(*^^*)

    • 10月29日
Sally

うちの子もことばでひっかかり、2才になったら再度検診受けないと行けません。いろいろ言い聞かせて、気にしすぎないようにしていますが、ほかのお子さんがしゃべっているのを聞いて心配になります。でもその分、「うちも言葉が出るの遅かったよ」って行ってくれる人も多いです。
他にも落ち着きがないなど心配な要素はたくさんありますが、いつか、あのときは心配したな~って笑って話せるときがきますように。

  • のあママ

    のあママ

    遅くなりましたが返信ありがとうございます。
    言葉は個人差が大きいと言われても、やっぱり他の子と比べてしまって心配になりますよね…。
    本当、いつか笑い話になればいいですね。

    • 10月29日
みい

とても心配になりますよね。頭ではわかっていても気持ちがついていかない時ってありますよね。
私のとこの長男は2歳3カ月検診の時に名前を呼んでも目線が合わないという理由から発達障害かもと言われました。私も検診で言われてからのあママさんのようにいろいろ調べて不安ばかり募っていた時期がありました。
うちの場合は言葉が遅い、公園やスーパーなどに行くとパーっとどこかに行ってしまう、公園で会った子(男女関係なく)に抱きついて押し倒してしまう、偏食気味、ずっと引き戸を出したりしまったりする、おもちゃの車を並べるなどありました。
市の担当の方から3歳まではグレーゾーンだと言われモヤモヤしたこともありました。
4歳の時から療育病院に通い始め、自閉スペクトラム症と診断されています。
言葉の面はなかなか言葉が出ず質問してもおうむ返しが多かったし行動面も落ち着かないことも多かったんですが、年中になった6月頃から急に言葉を喋り出し言葉でのコミュニケーションも取りやすくなってきました。行動面もまだまだな部分はあるけど年少の時より落ち着いてきて、幼稚園の友だちとも遊べるようになってきているようです。
今の息子の成長をみると2歳3カ月検診で発達障害かもと言われたこと、今では早目に気付いてもらえてよかったと思ってます。
モヤモヤや悩みは尽きないけど、子どもの成長をサポートしたり見守れると嬉しいですね。
長文失礼しました。

  • のあママ

    のあママ

    遅くなりましたが返信ありがとうございます。
    本当にその通りです。色々調べたりして頭では前向きになってるつもりですが、ふとした時に感情が溢れて涙が流れます。
    そして息子さんの状況がうちの娘によく似ています。人に抱きついたりはないですが、逆に異常な程の人見知りです。他人との距離がうまく取れない点ではそれも似てるのかもですが。
    同じような状況だった方が言葉も出てお友達ともうまく遊べるようになったとのことで、すごく勇気をもらいました。
    ありがとうございました。

    • 10月29日
mnmndan

私は発達心理専門でしたが、歩けるようになったから大丈夫ってことは、なかったです。。むしろ、歩けなくてもよくわかっていて、言葉が出てきていてよく遊べる子は大丈夫だと思ってます。歩行は差があるので、指示がわかっていれば大丈夫だと思います。
たとえば、ごみぽいしてきて、とかあれとってこれとってがわかるようになってきてそれができれば大丈夫だと思います。

水は子どもはみんな好きですね😅人見知りもそれなりにある子はありますから😊
はやい時期に発達の特性がわかったなら、ほんとに幸せだなって思います🎵

  • のあママ

    のあママ

    遅くなりましたが返信ありがとうございます。
    専門の方からのコメント嬉しいです。
    やはり歩ければ大丈夫。ではないのですね。
    ゴミポイして、とかアンパンマン取ってきてとかの簡単な指示は半分くらいできるかなと思いますが、同じくらいの月齢の子と比べると理解度が低い気もします。
    なんとなくですがポイとかアンパンマンに反応していて、文章で理解はできてないような気がしてます。
    同じ指示をしてもできる時とできない時があるので、まぐれでできたのか気分が乗らなくてやらないのかもわかりません(><)

    • 10月29日
ゆいママ

息子も5つ以上話せない…言葉が遅れていて1歳半検診で引っ掛かり2歳で再検査になりました。検診から帰って来た日はかなり落ち込みました。何がだめだったのか?
私がイライラしたから?自分を責めてしまいました。息子をたくさん抱きしめました。 親と子の教室に通ってますが私が仕事で行けない日は主人が行ってくれた日に臨床心理の先生の話だったようで言葉も3歳までゆっくり様子みましょうって言われたと…
悪いことをしたりするときは怒らずおしまいって言うとか…教えてもらい少し気持ちが楽になりました。
教室では住んでるところの保健師が居てるんですがわたしはその人が苦手で話したことを帰るときは忘れていたり先週も風邪で休んだら休みの電話してたのに電話をしてきて誰の風邪ですか?先週父親がきて話せないことを病んでるとか…聞いたとか?来週はきますよね?!とかサボってるような言い方…教室が終わったらまた二人で家にいるつもりですよね?とか決めつけやうちの子がダメだと決めつけられてるような言い方をする人で…検診を早目ますか?とか言ってその根拠は?メリットはなんですか?とか聞いても答えず私もその日は朝から姑からのイヤミメールの後だったのでキレて保健師に言ってしまい…
保健師に恵まれないのも…
夫婦間で子供の話をしてどうしようって話したら病んでるとか?!自分の子供の事を心配しない親なんていないですよね…→愚痴です…ごめんなさい。
のあママさん考えても子供は思うようにいかないですしついついなんで?!出来ないの?話せないの?!ってボソッと言っちゃいますが待つしかないですね…昨日電車待ちしてたら…子育てしてるときは必死やったけど振り返ればなんでこんな時期にもっと楽しまなかったのかなぁって思うと話しかけられました。少し気持ちも楽になったし落ち込まんとこ(笑)この子の成長を長い目で見守ろうと感じた瞬間でした。
元気だして下さいね(^-^)

  • のあママ

    のあママ

    遅くなりましたが返信ありがとうございます。
    同じです。
    私も検診の日は恥ずかしいですが泣きながら帰りました(T^T)そして自分を責めました。
    それから親子教室行くことになりました!他の子のお母さんとも話したり専門の人に相談もできるみたいなので、色々教わりたいと思っています。
    そして、その親子教室に参加するにあたって相談の窓口になってもらったのが地域担当の保健師さんなのですが、私も合いませんでした…マニュアル通りしか話せない人って感じで、心がないというか、当たり障りないことしか言わないというか…もう話したくないです…でも担当だから話さないとダメですが^_^;

    なんだか境遇がよく似ていて親近感です!1人じゃないんだって勝手に心強く思っています。
    心配は尽きませんが、今しかない貴重な瞬間を楽しみながら子育て出来るように前向きに頑張ろうと思います!ありがとうございましたm(*-ω-)m

    • 10月29日
ゆいママ

気楽にいきましょ✨
焦りも子供に伝わるとよくないなぁって思って今は出来るだけたくさん話しかけてニコニコしておこうと思ってます。私も親近感(笑)
また色々お話出きると嬉しいです。
木曜日あるので頑張ってきます。

maba

過去の質問にすみません、その後お子さんの様子はどうですか?教えて頂けませんか??

はな

こんばんは🥺
耳塞ぎで検索し、こちらにたどり着きました😭
最近息子がこわいとき耳を塞ぎます😢
その後いかがでしょうか?
いつ頃まで耳塞ぎをされていたか教えていただけるとありがたいです🥺