※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へぴ
子育て・グッズ

お風呂で寒さを感じる4ヶ月の赤ちゃんのお世話について、寒さ対策や便利グッズについて教えてください。

4ヶ月になりますが、この時期なってくると1人で
お風呂入れるの寒いですよね😰
脱衣所で待たせて先に私が全部洗ってから入れて
一緒に上がり裸のまま息子を着させて私が着る
って感じになりますよね💦
毎日1人で入れてるよって方、寒くない方法
ありますか?あと便利グッズなどあったら
教えて欲しいです💦

コメント

ママリ

毎日一人で入れてます。
寒いですよね。入れ方も一緒です。うちは掴まり立ちするまでは脱衣所にバウンサーを置いてタオルでくるんで置いておきました。
自分用にワンピース型のバスローブもかいました。
寒いし、保湿などがあるので着替えはリビングです。
あと、脱衣所に今年からファンヒーターおいてます。触っても火傷しないタイプで倒れたら止まります。

 ٩( 'ω' )و

平日はワンオペです。
まだ使っていませんが、冬のお風呂上がり用にバスローブ買いました😆

kor229

寒いですよね😥💦🍃

娘がそのくらいの頃は、だいたいそんな感じにしてました。
ファンヒーターをつけた脱衣所でぬっくぬくのまま待機させてる間にドアあけたまま特急で自分を洗って、娘洗って出て、タオルの上に寝かしてオムツしたらブランケットかけてちょっと待ってもらってる間に自分拭いて服着て、それから娘保湿して…という感じでした。

ドア開けたままファンヒーターで脱衣所とお風呂場温めてたら大丈夫でした😊
どうかお二人とも風邪ひかれませんように✨

はじめてのママリ🔰

自分はバスローブ、子供はマカロンバスに入れて待たせるなどして、お互い寒くないようにしてますよー😉

ラムネ

脱衣場で待たせる間子どもはおむつ一枚でバスタオルでくるむ、上がるときも子どもをバスタオルで寒くないように包んでその間にパパっと私は服を着てました。
二人目になると、基本ベビーバスの中にバスチェアーを入れお湯も張り待たせて上の子を洗ったりしてました。
バスローブ(小学生の使う巻きタオル?)がすごく使いやすいと思います。

さちゃん

寒いですよね😂
お風呂ためるときに
脱衣所しめきって風呂の暖房つけて温めたりしてます笑

  • さちゃん

    さちゃん

    お風呂上がりは先に私が着てますよ!
    フード付きタオルで包んで
    まて✋してます!!

    • 10月27日
へぴ

みなさんありがとうございます!
まずはバスローブ買って脱衣所閉めて浴室暖房つけて待機でやってみます!