

退会ユーザー
30万位だったと思います😭

アオ
200万くらいでした😊
-
アオ
御祝儀を予想して結婚式をした訳ではないので想定内でした😊
失礼になったら嫌なので料理奮発しました😊- 10月27日

ぴ
御祝儀だけで賄う結婚式だと、かなり削らなきゃいけなくなるかなと思います!親族だけ呼ぶとかならまた別ですが💦😣
-
ぴ
ちなみにわたしは100くらい手出しでした💦
- 10月27日

退会ユーザー
お祝儀だけでは
全然賄えなかったです💦
150万程は自己負担になりました

ひなの
80万くらいでした。
親族と会社関係数名、友人数名の小さい式です( ¨̮ )

さち
100名規模で、550万くらいかかって、当日のご祝儀は300万弱くらいでしたよ〜

はじめてのママリ🔰
一人ご祝儀が3万計算で手出し150万くらいの予定でしたが、義両親が50万も包んでくれて、さらに予想よりも他の方もご祝儀が多くて手出し80万くらいでした😊

ママリ
ゼロ婚ってやつですよね😉
友人はゼロ婚で本当に手出し無くてむしろプラスだったみたいです!
ただ、その式に列席した人達からは「司会者も何もかもクオリティが低くて飲み会みたいな宴会みたいな式だった」
と酷評ではありました😅💦💦💦
わたしはゼロ婚ではなく普通のタイプでしたが、
結婚式数日前に式と披露宴代金310万を前払いで振り込んで、
当日ご祝儀で309万帰ってきました!両親抜きです!

まりえ
予算とだとプラス10万くらいでした😃

ガラピコ
手出しは20万ほどでした!

ray
280万円ぐらいで御祝儀払いで30万ほど余りました!

ゆう
わたしは両家両親からのご祝儀で全体の半額ぐらい払わせていただいたので、残りは来てくださった皆さんからのご祝儀でお支払いしました。
プラス80万円ぐらいになりました。

オンマ
親族だけの本当に小さい結婚式で100万は手出しです💡

ママリ
300ご祝儀、380万自腹です☻
予想通りでした。
コメント