![roman](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母性健康管理指導事項連絡カードでつわりで勤務時間を短縮し、傷病手当を受け取れるか不安です。医師の指示に従いたいです。教えてください。
母性健康管理指導事項連絡カードについて
教えてください。
本日受診し、
休業を希望して母性連絡カードを書いてもらいましたが
「妊娠悪阻休業」ではなく
「つわりで勤務時間の短縮」に丸がされているのですが
この連絡カードで休業し
傷病手当を受け取ることは可能でしょうか?
医師はゆっくり休んでね
復帰した後も頑張りすぎないでねと
言ってくださっていたので
丸をつける欄をまちがえたのかと
不安になってしまいます。
もしわかる方いらっしゃいましたら
教えてください。
- roman(5歳10ヶ月)
![roman](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
roman
補足です。
この文章の意味がよくわからないのですがわかる方いらっしゃいますか?
![かなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなママ
はじめまして!
私も、切迫で休業してました!
先生からは「母性健康管理指導事項連絡カード」に書いてくれました。症状等の欄の切迫早産(妊娠22週以降)の欄で、休業(自宅療養又は入院加療)に丸をしてくれて、特記事項の欄に「切迫早産のために勤務軽減を要する」と書いてくれて休んでましたよ💦傷病者手当も請求しました。
-
roman
コメントありがとうございます✨やはり休業の欄ですよね…😭💦勤務時間の短縮ではだめそうですね💦ありがとうございます!
- 10月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は妊娠悪阻による休業の所に丸してもらいました。
傷病手当は別途書類が必要になります。
心配であれば、週明け病院に確認してみては?
-
roman
コメントありがとうございます✨やはり休業の欄ですよね…😭💦来週電話してみます📞ありがとうございます!
- 10月27日
![sonrisa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sonrisa
私は切迫の為カードを書いてもらい休業しました。
丸をつける欄を間違えたの可能性もゼロではないですが、
入院治療する訳ではないので短縮の方に○をされた可能性も⁇と思いました。
そのままの連絡カードだと、
標準措置が時短なので休業まで出来るかは会社との相談次第だし、
さらに傷病手当が出るかは、
会社とは別で健康保険組合の審査次第なので手当の方は厳しいかもです💦
確認してみて、休業に変更してくれるといいですね😃
-
roman
コメントありがとうございます✨今月分は自宅養成で休業に丸をつけてもらえたのですが、お休みを延長したいと申し出て短縮に丸があったので間違いなのでしょうか💦健康保険組合にも確認したほうがよさそうですね!詳しくありがとうございます!
- 10月27日
![瑠璃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
瑠璃
はじめまして♬
体調はいかがですか?
つわり、辛い時は本当に辛いですよね(´°ω°`)↯↯
私も会社をお休みしたので、傷病手当の申請しました。
申請の際にいくつか書類が必要になるのですが、必要な書類が保健組合によって異なります。
私の場合は母性健康管理指導カードでお休みはとれても、傷病手当の申請はできず、医師が記入する専用の様式が必要でした。(診断書のようなものです)
他の方のアドバイスにもありますが、まずは保健証に記載のある保健組合に妊娠悪阻での申請が可能かどうかと、必要な書類について確認してみてください♬
コメント