生後9ヶ月になったばかりの娘がいます。お昼寝を全くしません。上の子(2…
生後9ヶ月になったばかりの娘がいます。
お昼寝を全くしません。
上の子(2歳3ヶ月)と比べると、新生児のころから1日のトータル睡眠時間は短かったと思います。
日中眠くてくずるので、寝かしつけようとしても上の子が遊んでるのが気になるらしく5分程で起きて遊びだします。
まさかこの5分で充電完了?!
夜は上の子と一緒に7時半~8時に寝るのですが、1時間置きに起きます(;_;)
朝も上の子と一緒に7時半に起床。
もうヘトヘトです(・・;)
高速ハイハイして、つかまり立ちして、伝い歩きして、最近は冒険心が出てきたのか手を離して数分間は1人でたってます。
赤ちゃんのくせ(?)に体力有り余ってるってことですかね?
それとも、もともとの体質ですか?
離乳食もほとんど食べず、かといっておっぱいは1日3回数分間張り付いてるだけです。
なのに体重は約9キロ(;_;)
- しょくぱんまん(9歳, 11歳)
R*mama
うちも明日で10ヶ月になる娘がいますが
お昼寝ほとんどしません(TT)
やっと寝たと思うと5分~15分で起きてグズグズ。。。
うちの娘は
新生児の頃から比較的寝てくれる子だったのですが
5ヶ月で8600超えたのでデカくて重たいのが1番大変でした(笑)
それからは落ち着いたので今は9500弱です。。。
ですが9ヶ月入った頃から
高速ずりバイ、つかまり立ちの一歩手前でいろんな所に頭をぶつけは泣き、後追いも酷く
トイレすら行かせてくれないほど大泣き(嘘泣き(笑))するようになりました。
離乳食は6ヶ月後半から始めたので遅かったのですが
かなり食べまくり
今は2回食ですが
1回に150gのお粥と50gのヨーグルト、30~40gの野菜を完食したあとおっぱいを飲んでケロッとしてますが
便秘に悩まされています。。。(;Д;)(;Д;)
9ヶ月の頃は
毎日物凄いスピードで脳が発達して、色々なことを覚えるそうなので
しんどく思うママは多いそうです。
正直、私も産後
今が1番しんどいです(笑)
グラブルさんはお子さんお2人いらっしゃるのに
しんどいなんて言ってる私。。。反省です。。。(笑)
コメント