上の子の心のケアに悩んでいる女性が、2人目を出産後の状況や悩みを相談しています。保育園に通わせながらも、上の子との時間を大切にしようと努力していますが、上の子がすぐ泣いてしまうことや友達との関わりに悩みを感じています。経験者のアドバイスを求めています。
9月に2人目を出産し、上の子の心のケアに悩んでいます。
カテゴリ違いでしたらすみません💦
両親と同居なのと、日中は保育園に行っています。
みんなそれぞれ仕事をしていますが、大人の手が多いので、常に誰かしらに遊んでもらえる環境でいままで育ってきました。
じいじばあばにもとても懐いていて、ぱぱやままが居なくてもじいじばあばと出かけたりもします。
2人目を出産してからも、出来る限り上の子を優先にすること、上の子が大切だというのを言葉にして伝えること、毎日抱きしめてあげることを意識してやっています。
退院後1週間は、下の子に母乳をあげるのに抱っこするだけでも泣いて嫌がりましたが、ミルクにして一緒にあげてみたりしていくうちに、泣いていると教えてくれたり、寝る際に上の子だけ先に寝室に連れて行くと一緒に下の子を連れ行くと言ってきたり、だんだん可愛がってくれるようになりました。
下の子を嫌だと言ったりいじわりすることはないのですが、夜泣きが増えたことと、日中もちょっとしたことですぐ泣くようになったこと、トイレトレーニングもほぼ完了していたのがお家では全くしてくれなくなったこと(保育園ではトイレでしていましたが、最近少し保育園でも漏らすことが増えてきました)、頭や足などどこかしらが痛いと言って大泣きすることがよくあります。
おうちで泣いている時も、私がすぐ上の子のところに行ければいきますし、母乳をあげたりしていて手が離せない時は、主人や両親にお願いし、みててもらったり遊んだりしてもらっていますが、やはりママがいいのか泣き止まず、私のところに来たがることが多いです。
上の子との時間を作ろうと、保育園に行っている間に夕飯の準備は済まして、保育園のお迎え後下の子を母にお願いし、30分〜1時間くらいは毎日公園に行き(雨以外)一緒に遊んでからお風呂とご飯にしています。
一番気になっていることは、すぐにいじけて泣いてしまうことです。最近親子遠足があったのと公園に行った時のことなのですが、お友達と楽しく遊んでいても、何かをやりたいと思って走って向かっている際にお友達が先にやってしまう(3月生まれなので走って向かうまでに追い抜かされてしまうので)と泣いていじけてしまったり、私と一緒にいるからかもしれませんが、お友達が手をつなごうと言っているのに、振り払ったりする場面を何度か見かけます。
保育園では仲良く手を繋いで遊んでいるみたいなのですが。。
下の子が生まれて環境の変化もあって、多少のことはしょうがないと、いままで出来たことが出来なくなったりしても、上の子がやりたいようにやらせてきたのですが、お友達が関わってくると、これでいいのかと悩み始めました。
2人以上いる方は、みなさんどうされていますか?😭
経験されたエピソードだったり、こうした方が良いことなどありましたら教えてほしいです😭
- AI(3歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
空色のーと
今までに無かった我慢がすごくストレスな時期ですよね💦
長男も、下が生まれてしばらくはいい子に頑張る反面、ちょっとしたことですごく泣いたり痛がったり、かまって欲しい気持ちが痛いほど伝わってきました😥うちはワンオペもあり、それでもできる範囲でしか構ってあげられず、本人の心が成長するのを待つばかり…になってしまいましたが。
主様は、うまくやってると思いますよ✨私から見たら十分だと思います!お子様自身、我慢すること、その気持ちを上手に消化できる訓練期間だと思ってみてもいいのかなと思います。怪我をしない、させないことだけに気をつけてれば大丈夫なのかな、と。
トイトレのことなど、一進一退でママも頭を悩ませることも多いと思いますが、子供の心の成長はすごいですよ😊
今では、お兄ちゃんは妹のお世話をすごく良くしてくれて、兄なしでは我が家は回らないほどです。お子様を信じて見て下さい♡
AI
コメントありがとうございます!
うまくやってると言って頂けて、少しほっとしました。
自分なりにいろいろ出来ることを考えて動いているものの、我慢させているのがみてわかるので、上の子にも下の子にもこれでいいのかと悩んでいました。
はじめてのことなので、先が見えず戸惑うことも多かったのですが、心の成長で変わっていくということを聞けて安心しました😭
娘のペースにあわせて、気長に成長していくのを待ちたいと思います!✨