
児童扶養手当が受給停止になりました。働かないと収入がなくなるか悩んでいます。働くと保育料が増えるでしょうか。どうしたらいいでしょうか。
シングルマザーで実家住みです。
児童扶養手当が両親の所得が規定額を超えているということで受給停止になりました。
その場合わたしも働かないといけないってことですよね?
実家にいるからといってその手当がなくなったらお金がありません。両親の所得が低くなることはありません。
あとわたしが働いたらつまり両親と収入と合わせたら今より多くなるということですがそれは保育料も高くなるんでしょうか?
どうすれば、、、
- nana(6歳, 7歳)
コメント

あさ
実家から出ればいいのではないでしょうか?
なら一人の所得になりますし、超えることはないと思いますよ!

しょん
シングルマザーです!
娘と2人で住んでいて保育園に預けていますがまだ1歳未満ということで正社員で雇ってもらえず、アルバイトしてます!
でもやっぱり今はまだすぐ体調崩して呼び出しがかかるので月10万いかないくらいしか稼げないです😭
役所に相談に行ったら生活保護を進められて、いま受給しています。
おかげで保育園も優先で入れて保育料も無料です!
市営などの空きもなくアパートになりましたが、引越し資金も出してもらえました。。。
まずは役所に行って相談してみてください!
お子さん2人居て大変だと思いますが頑張ってください😣

mnt
実家出るしかないですよ😭
それか、水道メーター、公共料金の請求書が分かれていて、
家の中に鍵を施錠して別居してるかどうかが分かるか
などが必要になります。
厳しいですが、私もそうでした。
戸建持ち家、親は自営業で
受給資格がないと。。
-
nana
実家を出るお金はありません。
月8万もないので、、- 10月27日

こう
世帯分離しても、同じ家に住んでるので同じ所得に見られますかね?
友人は同じ家に住んでいても大丈夫でした。自治体によって違うかもしれませんが💦
-
nana
世帯はわけているのに親の所得も関係すると言われました。
- 10月27日

anemone❁.。.:*✲
児童扶養手当がなくなることで生活に必要な費用が賄えないのであれば、働くしかありません。
所得があがれば保育料も高くなります>_<
私も産休明けすぐに復職します。
下のお子様は小さくいらっしゃるので、親御さんにみていただくか、3ヶ月から預かってくれる保育園を探すか託児所付きの職場に就職するかですね!

ままり
ご両親に頼ればいいのでは?

退会ユーザー
稼ぎを増やして実家を出ればいいのでは?
月8万もないということはアルバイトでしょうか?
お子さん2人いらっしゃるなら正社員で探されるのが賢明だと思います。
-
nana
まだ1歳0歳の子がいて正社員に今からなろうなんて無理です。
そりゃあもうすこし大きくなれば正社員に探そうと思いますが。- 10月27日
-
退会ユーザー
それが甘いんだと思いますよ。守られる立場ではなく守るものが2人もいるんです。
哺乳瓶拒否でも試行錯誤しなから預けて働いてる正社員の方なんて沢山いらっしゃいます?- 10月27日

ポケ
働けない理由が何かあるのでしょうか?
お子さんが2ヶ月ならもう働けますよね😃
シングルマザーだから何もかも補助してもらえる、シングルマザーの分助けてもらえると思ったら大間違いで、シングルマザーである分人よりお子さんといられる時間も少なく、それでも頑張らないといけないです😂
実家から出て暮らすよりも、実家にいて働きに出た方がご両親の休みにお子さんの相手をしてもらえる分楽なのではないでしょうか?
-
nana
はい
母乳しか飲まないので(哺乳瓶ミルク拒否)なため長時間離れることできません。- 10月27日

退会ユーザー
児童扶養手当を貰えるなら少ししか働かないのですか?
シングルマザーなら働ける状況を作って子供を自分で養えるようになろうと思わないと、ご両親が頼れなくなったときに苦労すると思います。
保育料は自治体で異なるかもしれませんが、私の市では実家でも世帯分離して課税世帯なら母親の収入のみで計算されます。つまり、ある程度を自分で稼げれば親の収入は影響しません。
-
nana
ちがいます
働いてますよ。早朝から3時間。
そして来週からそれプラスお昼からもう1度働きます。かけもちで。
その2つあわせても8万しかありません。
母も仕事をしてますし休みが不定休なためどこでもかしこも働けません。- 10月27日
-
退会ユーザー
違うと聞けて安心しました。
ただ、掛け持ちして8万だとしんどいと思います。実家の近くで市営住宅はないですか?そちらに移って児童扶養手当を貰いながら保育園に預けて少しでも長く働くのも検討されると良いかと思います。実家ではない母子家庭で非課税世帯なら保育料も安いので。
私もシングルで実家、完母なので働き方や住まいを迷いましたが、家族の協力を得られることが前提で実家にいます。- 10月27日

退会ユーザー
実家に居たら扶養手当貰えなくなりますよね。
お金がないなら働くしかありません。
子どももいつまでも小さいままではないので、早く働いてお金を少しでも貯金してる方がいいですよ。
2ヵ月ならもう親に預けて土日祝だけでも働くと7万くらいは稼げますよ。
お互い頑張りましょうね!!
-
nana
ですよね😭
今早朝で母が休みの日に3時間働いていて来週からかけもちでお昼から3時間働くつもりです。
それでも月8万あるかないかですが今のうちにた 貯めていきたいと思います。- 10月27日

ぷーさん
実家をでて働くとかしかないと思います。

のん
正社員で自立し、実家を出るのが一番でははいですか?
いつまでも親に頼っていたら将来の貯金もできません。
-
nana
今は親に頼ってますがずっと親を頼って生きていくわけではありません。
- 10月27日
-
のん
哺乳瓶拒否でも保育園に預ければなんとかしてくれますよ!
大丈夫です。だから掛け持ちではなく、正社員の仕事を見つけて家を出て生きていくことが大切だと思います。- 10月27日

みっきー
無理とは言わずに、正社員で職を探して保育園や病児保育をフルに活用して働くしかないと思います!
母乳しか飲まないそうですが、お腹が空けばミルクでも何でも飲むでしょう…
完母で卒乳前に保育園に通い始める子は、そうやってミルクにも慣れていきますよ。
それか卒乳まで手当は諦めて実家に住ませてもらうかですね。
早ければ9ヶ月頃には卒乳できますよ。

退会ユーザー
いっそ、市営住宅の募集に応募してみてはどうですか?
収入に応じて家賃も変わりますし。
そうしたら児童扶養手当貰えると思いますよ
-
nana
市営住宅の空きがありませんでした
- 10月27日
-
退会ユーザー
競争率高いって聞きますけど
探して応募し続ければいずれ入れると思いますよ?
簡単な話ではないと思いますけど。- 10月27日

退会ユーザー
両親に頼ったりは無理なんですか?
そこまで収入高いのであれば両親に助けてもらえないんでしょうか?
-
nana
そこまで高いわけじゃないんです。
ですので生活も2人が働いてギリギリです。
ですからわたしも住まわせてもらっている身ですし月何万かは支払ってました。。ですがその扶養手当がなくなると払えなくなるし娘たちにおもちゃなども買ってあげれないしでも働いたら収入増えるから保育料も高くなるし、、そりゃあわたし1人の収入で見られるのであればさほど収入はないので月8万もないし。
かといって実家を出るお金なんかないし、- 10月27日
nana
月10万もないので実家からは出れません、、
あさ
なら、ご両親がそんだけ所得があるということなので仕方ないと思います
実家を出て、時間を伸ばして稼ぐようにして、母子手当てと合わせたらなんとか生活はできると思いますよ
贅沢とかはできないかもですが、、、
母子だと保育所とかも優先になるので、預けやすいですよ
預けて働くほうがいいと思います!