
10ヶ月の双子を育てる中で、離乳食の問題で心が折れてしまい、やる気がなくなってしまった女性の相談です。風邪も引いてしまい、誕生日の準備も手がつかない状況で、気分転換にも楽しさを感じられないそうです。同じような経験をした方はいますか?
何だか心がポキッと折れてしまいました。
愚痴です。
10ヶ月の双子を育てています。
この間、離乳食を食べさせていると(この時は夫がいたので2人体制で食べさせていました)双子の女の子のほうが暴れだしました。
暴れるのはいつものことで慣れてると思っていたのですが、なぜか脱力感とともに心がぽっきり折れてしまったみたいです…(´;ω;`)
それから数日経ちますが、あれだけ頑張っていた手作りの離乳食も作る気が失せてしまいベビーフードの登場回数が増えまくってます。
他にもぼーっとすることが増えたし、緊張が途切れたのか今まで引かなかった風邪も引いてしまいました。
再来月には誕生日があり、張り切って準備するつもりが全然やる気がおきない。
夫に気分転換に買い物連れて行ってもらっても楽しく感じられない…。
あーしんどいなあ…っていつも考えてしまってます。
みなさんはこんな時期ありましたか?
- エーミリ(7歳, 7歳)
コメント

ママリ
そういう時は、無理をしない方が良いです!
今まで頑張って来られたんですね🤗
頑張りすぎでは?
完璧じゃなくて良いんですよ!
ベビーフードでも良いんです!
お子さんを預けて気分転換は出来ませんか?

kmk
育児お疲れ様です。
わたしは一人分の離乳食でもしんどいのに…二人分作って、あげるのはしんどいですよね。
わたしも3回食が始まってすぐくらいに、心が折れる音がしました。←息子一人なのにです…双子だったら、もっと早くに心折れてる気がします。
離乳食レトルトパウチは割高だし、と思っていたのに、どんどん消費しては買い足して…あれ?わたしこんなにレトルトばっかり使ってていいの??って、ベコベコに凹んで、でも、離乳食つくるのも嫌で、、どうしよう…みたいな。無限ループ。
でも、わたしの周りはみんなレトルトパウチ肯定派が多く、「そんな時もある」「わたしもだよ」と言ってくれるママたちも多いし、家族も「毎日作るの大変だものね」と、ベビーフード買って来てくれます。
今、やっと、離乳食をまた作れるようになって来ましたが、ベビーフードのようにいろんなメニュー作れないので、ごめんね、って思うけど、自分のペースでやれる範囲だけでやってもいいんだと思います。
ママが笑ってることが子供にとって一番だと思うのです。
だから、それ以外のことは小さなこと。
自分が笑えるために、できることを見つけてください。
自分を大切にすることが、お子さんのためにもなるんです、一石二鳥(o^^o)
一度、自分は頑張っていると認めてあげてくださいね。頑張って頑張って、頑張ったから心折れちゃったんです。自分が自分を認めてあげるだけで、少し、前を向けますよ、きっと。
-
エーミリ
本当に3回食、毎回毎回用意しなくちゃいけないの大変ですよね💦
私も3回食になったころから何だか焦るようになってきたような気がします。
kmkさんのおっしゃる無限ループもその通り!まさに今の状況です。
ベビーフード買い足すときにふと我に返って凹むんですがベビーフードなきゃ毎日が立ち行かない…
はがゆいです。
たしかに自分自身笑顔がなくなってるなあ💦
頼れるところは便利なものに頼りつつ笑顔をどうにか取り戻します!
優しいお言葉、体験談ありがとうございました。- 10月27日

退会ユーザー
毎日おつかれさまです。
1人でも大変なのに、お二人だとさらに大変ですよね。
私も、娘がずっと泣いていても余裕を持って接していられたのですが、本当に突然フッと「あーどうでも良いなー」という感情が湧いてきて布団に置いちゃいました(⌒-⌒; )
自分でも、何で急にあんなに冷めたのか分かりません。
気分転換しても、上がらないですよね!分かります💦
その日から数日まさにエーミリさんと同じ感じで、抱っこも適当、必要最低限だけ構う、そんな感じでしたが、だんだんと自然に戻ってきました。
自分でも気づかないうちに、自分が思ってる以上に無理して頑張ってたのかな〜と思います。
やる気が出ないときは無理しないで、心が回復するのを待つので良いと思いますよ。
-
エーミリ
そうなんです!急にふっと冷めた感じになっちゃって、自分でも不思議なんです。
同じ経験ある方がいてうれしいです。
すこし日にち経てば普通になるんですね。安心しました。
確かに心が追いついてないような感じはありましたので少し自分を休めようと思います。
為になる体験談ありがとうございました。- 10月27日

退会ユーザー
多分、10ヶ月全力疾走してしまったのだと思います。
エネルギー切れかなと。
少しペース落として、手を抜くことをした方が良いと思います。
私は双子は居ないのであれですが、
年子でもしんどいと思っているので、
双子であれば想像絶すると思います。
いつもお疲れ様です。
-
エーミリ
おっしゃる通り、双子が産まれてから半年くらいは全く記憶がありません💦本当にどうやって生活してたやら。
たしかにちょっと前から疲れているのに眠れないとかちょっと体の不調も出ていたところです。
手を抜くところはしっかり抜くのも重要ですよね。
本当に優しいお言葉ありがとうございます。- 10月27日

退会ユーザー
私も双子育ててます✨
そりゃーね!2人ですから、しんどいですよね。
0歳〜1歳半まで楽しいとか可愛いなっていうプラスの気持ちより
ずーっとツライしんどいしかなかったです😅
今もそれなりにしんどいですが💧
離乳食頑張ってましたね‼️
ストックなんて作ると大量すぎて給食のおばさんみたいな気持ちになりますね笑
でも、BFで全然いいですよ。私もそうでした。
これから20年弱続く母の手料理のほうが子供たちの心と体を育てるし
離乳食時期なんか楽してくださいな。
今までの疲れが唐突に出たんでしょうね😓
可能な限り短い時間でも1人時間をもつ、子供のためという意識を捨てて母がいかに楽をするかという意識で育児されたほうがいいと思います。
2人いるとそれでも大変なんですから😅
でもそんなんでも子はしっかり育ちますよ
-
エーミリ
同じ双子ママさん、うれしいです!
たしかに寝顔は可愛いんですが、起きてるときはしんどいって部分が大きいです。
離乳食、本当にハードル高くって💦
ストックと言ってもすぐ無くなってしまうので全然楽にならない💦
これから20年弱続く母の手料理のほうが~のお言葉にはっとしました!
力が入りすぎていたんですね、私。
いかに母が楽をするかの意識、しっかりと胸に刻みます笑
経験者ならではのお言葉ありがとうございました!- 10月27日

こころ
お疲れ様です。
私も下が双子です。大変ですよね💦
私一人目からベビーフード頼りまくりですよ!離乳食の本買いましたけど、参考にしたのは食材の大きさ固さくらいで載ってたメニューひとつも作ってないです(笑)
ちょっと頑張りすぎたんですよ。手を抜きましょう☺
-
エーミリ
上にお子さんがいて、双子ちゃんですか!すごいです!
尊敬します。
離乳食の本は私も一緒で笑ってしまいました。
何だか作ろうとするとやる気が出ないんですよね笑
手を抜きつつ育児していきます。
優しいお言葉ありがとうございます。- 10月27日

明太マヨ子
双子のママが、5歳になるまでの記憶がない!といってました!
それくらい壮絶なんだなって😭
1人でも大変なのに。私はもっぱらベビーフードあげてましたよ。
ベビーフード、安心安全、栄養あり!で助かります😊
-
エーミリ
私も記憶があんまり無いんです💦
新生児のころのどんなだったかとか本当にキレイに忘れてるんですよ💦
ベビーフードはたしかに安全安心ですよね。バリエーションも豊富だし!
すごく助かりますよね!
もっと前向きになるためにいろいろベビーフードに助けてもらいつつやっていきます。
優しいお言葉ありがとうございます。- 10月27日
エーミリ
優しいお言葉ありがとうございます。
泣けてきました…。
気分転換したいです。
夫にも相談してみますね。
本当にありがとうございます。