
あいさつとか表情って本当に大切だなって思って自分も気をつけなきゃい…
あいさつとか表情って本当に大切だなって思って自分も気をつけなきゃいけないなあと思ったことを吐き出させてください。
ママ友と会った時に
おはようございますー!と笑顔で言ったら
返してはくれたけど真顔で小さい声で、
ん?となり、疲れてるのかなとは思いましたがあまりいい気持ちはせず、会って一発目の挨拶は疲れていたとしても声色とか表情とかそういうのを整えて挨拶すべきだなと思ってしまいました。
私嫌われてる?と思いましたがその後は全然普通でたくさんお話もしました。
誤解を与えたり不快な気持ちにさせることが少しトーンを上げて挨拶するのと表情に気をつけることで防げるならするべきだなって思ってしまいました
- はじめてのママリ🔰

ママリ
わかります
どこで人を不快にさせるかわからないので私は送り迎えの短時間くらいはとおもってとりあえずムスッとしないように、なんならほんのり笑ってる?くらいの顔でいてます笑
顔の筋トレだ〜と思ってます笑
人と人の間を通る時なんかも、もし声かけられてて聞こえてなかったらいけないのでなんか会釈しながら?ヘコヘコしながらほんのり笑って通ってます笑
コメント