※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転勤族ですが、転勤が苦手です。秋に転勤が決まりました。今の土地にも…

転勤族ですが、転勤が苦手です。
秋に転勤が決まりました。

今の土地にも昨年引っ越してきたばかりでした。
最近やっと慣れて、その土地の良さを楽しめるようになってきたところでした。子供も私も幼稚園の雰囲気に慣れ、人間関係や住環境をやっと整えられた。そんな感じでした。

それがまた1からです。

転勤がわかってから家探しと幼稚園探しが始まり、今何だかとても疲れています。精神的にすごく弱っているのが自分でもわかって、朝起きるとまず頭痛。そしてお腹も痛く下痢をします。気力が湧かず、涙が出てきます。

でも子供のご飯の準備もあるし、夏休みだからずっと家にいるので、考えなければいけないことは色々あるのに頭が働きません。住み慣れた環境や優しい先生たちにお別れをして、また新しい幼稚園のルールに慣れなければいけない。

そんなことと思われるかもしれませんが、それがとてつもなく面倒臭いししんどいし、切ないし悲しいです。転勤族でなければ1回書けば良いだけなのに、もう3回目です。

すみません。愚痴です。今メンタルがとても落ちているので、励ましてもらえたら嬉しいです。


コメント

もも

引っ越したら、こっちのがよかった😆え、めちゃ有名なパン屋さんある、このレストランいいな〜と土地ごとの楽しみを見つけています。

いい園、いい方々に出会えたのですね、素敵ですね❤(ӦvӦ。)
私は、どうせ転勤するからな〜と浅く広って感じです。楽です☺️

はじめてのママリ🔰

この間2桁の転勤回数になりました😂早いと半年でした。

大変ですよね。
諸々決まってからは荷造りに子ども周りへの挨拶やら。そこに手続き。引越し終わって一息つきたくてもダンボールの山…
次もいい環境になるって保証はないし。
妊娠中も産後も関係無しに引越しもあったり。

子どももまだまだパパといたいというので単身赴任はしてないですが、長めの旅行だと思って転勤先での楽しみをみつけてます。
ただ、子どもたちも転校や転園を楽しんでます🤭引越ししすぎて慣れてしまったんでしょうね笑
1年くらいたつと次は何処に引越しかなぁ〜っと楽しみにしだします😂

引越し多すぎて、内示の時はソワソワします笑
そして内示の1ヶ月前くらいから断捨離や家を整え始めるのでだいぶ引越し上手になってきたなっと自分を褒めてます🤣

お引越し先のお出かけスポットはご覧になられましたか??楽しそうなところがあると良いですね!!

はじめてのママリ🔰

うちも転勤族でした🫠

子どもができたら、やっぱり更にキツくなりました💦
私も働きたいタイプなので、転勤のたびに退職→就職。そして保育園がマストは中々厳しくて💦

夫が転勤の決まって、今年から私の地元に戻ってきて夫は単身赴任です!😂

ついて回って、1〜2年で夫の転勤に合わせて全てが変わる環境がアホらしくなりました😣

初めての転勤はけっこう楽しみながら生活できましたけどね!わりと観光地で地方で転勤じゃないと行かないようなところだったので!