※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうゆうママ
ココロ・悩み

仕事復帰後、ミスが続く悩み。病気か不安。自信喪失、子供や主任に怒鳴る。

2才の女の子と10ヶ月の男の子がいます。
色々な事情があり、息子が7ヶ月の時に仕事にフルタイムで復帰しました。
仕事は以前していた病院の中材業務です。

病院は以前務めていたところとは違います。ですが、経験があるから直ぐに慣れるだろう…と私も今の病院の方たちも思っていたのですが……

指示されたことが抜けてしまう、教えてもらっても前の病院のやり方でやってしまう、確認をしなくてはいけないとわかっているのに確認を忘れてしまう、メモをとって何度も繰り返し見ているのに間違えてしまうなど、ここでは書ききれないくらいのミスがもうすぐ3ヶ月たつのに、今だにあります。

なぜこんなことばかりするの?と主任に聞かれても言葉が出てこない、なぜ確認しなくてはいけないのに確認を忘れてしまったのか説明が出来ない、どうしてと自分で考えても答えが出てこない。

自分はアルツハイマーか発達障害かもしれないと思いMRI検査をしても、テストをしても該当しないと病院で言われました。

産後ぼけでは?と友人に言われましたが、それにしても酷すぎるミスばかり…いつになったらまともに仕事が出来るようになるのだろう、こんな簡単なことが出来ないなら仕事から外れてもらわないと会社の責任になってしまうから辞めてと言われなくなるんだろう、今まで自分は仕事が出来ていたと思い込んでいただけで仕事が出来ない人間だったのだろうか…メモしてそれを何度も見ているのにどうして…

産後ぼけでもこんなミスしないですよね…何か別の病気なのかな…と気持ちがどんよりしています。子供にも主任に怒鳴られたように怒鳴ってしまう、最低なママだなと…それでもママ大好きと言ってくれる子供…自分がイヤで仕方ないです。




コメント

みらんちゃん

不安になりますよね
今までできてたことができないなんて
周りにも迷惑かけてしまうし、
自己嫌悪になる気持ちもとてもよくわかります

産後って忘れっぽくなるように脳はできてるらしいです
出産や育児でしんどいときのことをしっかり覚えていると、次出産できなくなってしまうからだとか。
生き物の本能的なものだそうです

2児のママ

今では病気だけのせいだったのか産後ボケもあったのかわからないですが
持病で橋本病持ちです。甲状腺機能低下症です。
産前産後のホルモンバランスが崩れた時にひどくなったのですが
その時にボケボケになってしまい、メモしたこと自体忘れてしまう、言われて了承したこと自体5分前のことでもすっぽり忘れてしまうとかがありました😅
そんな時はなにそれ?初めて聞いたって心境です。

病気って個人差あるのでわからないですが私はそれでボケボケになってたみたいで薬のんでいて今少しずつよくなってると感じてます😅

3ヶ月ならまだまだ産後ボケとかかもしれないですけど不安ですよね(T . T)

原因がわかるかよくなればいいのですが(T . T)

まおまお

中材業務は大変ですよ💦
病院によって器械の呼び方が違ったり、独特なネーミングがあったり、パッキングの仕方や期限日の書く位置とか?洗浄機滅菌機もメーカーによって操作方法異なりますし、もう数えきれないくらいのマイナーチェンジがあると思います😅
初心者の人が一から覚えるのは大変ですが、現場が異なり&産後復帰となるとそれはそれでダブルパンチで大変だと思います!
ご自分をあまり責めないで下さい😣💦