※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*hayu*
お金・保険

年末調整について、育休中での扶養や育児給付金に関する書類の提出方法が分からず困っています。主人がサラリーマンであるため、提出が必要な書類や扶養条件について教えてください。

年末調整について詳しい方教えてください!

育休中で今年の会社からの賞与は数千円ありました。
育児給付金は十数万×12になりそうです。

会社から年末調整が届いたのですが、私は主人の扶養には入れないとの考えであってますか?
健康保険は自分の会社のものです。

手元には書類が4つあります。
1、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
2、給与所得者の配偶者控除等申告書
3、給与所得者の保険料控除申請書
4、保険料控除申告書用証明書貼付台紙

主人はサラリーマンなので、2は提出不要ですよね?
育児給付金が132万を超えなくても扶養には入れません?
ワンオペ、寝不足且つ息子の世話で朦朧としていて、調べても頭に入ってこず、だれか助けてください…(T_T)
難しい…

コメント

SUGI

税の扶養に入れるハズですよ!
私も主人も よく分からなかったので主人に総務の人に聞いてもらいました😅🙌

  • *hayu*

    *hayu*

    ありがとうございます!
    主人にも会社の総務の方に聞いてもらうように頼みます!

    • 10月26日
タマ子

その書類はご主人の会社から来たものですか?
育休手当は非課税所得ですので、今年の給料数千円のみがあなたの年収です。

1と2にあなたのお名前や生年月日、収入を記載すれば、配偶者控除を受けられますよ。

  • タマ子

    タマ子

    その書類がご自身の会社から来たものであれば、1を書くだけで大丈夫です。
    ご主人が配偶者控除を受けるには、ご主人の年末調整で書類を記入します。

    • 10月26日
  • *hayu*

    *hayu*

    ありがとうございます!!
    質問の書類は私の会社からきたものです。
    これから主人の会社からもくるはずです。

    2の配偶者控除申告書に自分の名前や収入を記載するのは上部ですよね?
    配偶者欄と以下はは空欄であっているのでしょうか。
    休みに入ってしまい、提出期間がなく、確認できず頼りにしてすみません。

    また、保険料控除については自分で出す場合と、主人が支払ったということで主人の年末調整で提出するのと違いはあるのでしょうか。

    • 10月26日
  • タマ子

    タマ子

    ご自身の分でしたら、補足に書いた通り1だけで大丈夫ですよ。
    2は控除を受ける側が提出するものです。
    ご主人の2の、配偶者欄に奥様の名前や収入を書いてください。

    保険料は基本的には収入の高い方で提出した方が得なことが多いですが、ご主人の控除上限を既に超えていないかも要確認ですかね。

    • 10月26日
  • *hayu*

    *hayu*

    遅くなりすみません!
    的確なアドバイスありがとうございます!!保険控除の件も主人の分を計算して上限に達していたものもあったので、自分の方で提出できました。
    ありがとうございます!!

    • 11月10日
deleted user

1〜12月の収入が賞与の数千円のみということで合ってますでしょうか?
育児給付金は算定に入らないので、それだと配偶者控除が受けられると思います。
ご自身の申告書でしたら特に何もする必要はないですが、ウチの会社は配偶者の収入が控除要件以上でも申告書は出してもらっていましたので、一応全て準備しておいた方が良いかもしれません。

ご主人の方の配偶者控除等申告書にhayuさんのお名前等を書いていただくのと、保険料控除については今回はご主人の方で申告いただいた方が良いと思います。
また、ご主人の方の扶養控除申告書が来年分であれば、hayuさんが復職されて年収150万円以上の見込みであれば記入しなくて大丈夫ですが、(お子さんは記入してください)、150万円以下になりそうであればhayuさんのお名前も記入されると良いと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    子供のお世話で書類のこととかまで頭が回りませんよね…。
    わかります😭
    毎日お疲れ様です😣

    • 10月27日
  • *hayu*

    *hayu*

    遅くなりすみません!
    的確なアドバイスありがとうございます。
    そして優しいお言葉…
    本当、隣で大騒ぎで、全然文書が頭に入らずてんばってしまいました。
    わかりやすい解説で助かりました!!

    • 11月10日