
育児でイライラが止まらず、自閉症や発達障害を心配しています。生理の影響もあり、周りには言えず悩んでいます。
毎日、毎日一人で育児しています。
土日も旦那はほとんどいません。
かわぃいかわぃいはずの息子に対していらいらが止まりません。
寝かそうとして抱っこすれば、両手で押してきたり、離乳食食べるけどごそごそして嫌になれば大騒ぎ。後追い、人見知りしない。この前の検診で後追い、人見知りしない、どーぞ、バイバイ、人真似しないことを、指摘される。元々、心配性なこともあり、息子が毎日自閉症なのではないか、発達障害なのではないかと不安になり、周りと比べて落ち込んでるのに。とどめに保健師さんからママ、ママってなるはずなのになんでかなぁ。と不安になる一言。それで、毎日検索魔。
嫌になる。
自分が嫌になる、、、
生理が始まったことによりイライラ止まらない。
イライラしすぎておもちゃ蹴飛ばしちゃった、、、
ごめんね。こんなんで。と思いながらその場を離れクールダウン。
その間息子泣きもしない。
なんだか必要とされてない気がして、また落ち込む。
このイライラは生理のせい。生理のせい。
すみません、独り言です。
友達にも言えないのでここで吐かせてください。
- ままーあら(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

まー
難しいけど、気にしないのがいちばんです😭
ネットや本に書いてあるのは理想であって、絶対それが正しいとかではないと思います!
うちの子は歩くのも遅かったし、ママと言えるようになったのなんて、1歳3ヶ月くらい過ぎてからだったような気がします!
でもどこも悪いところはなくいたって健康です✨

おん
大丈夫ですか?疲れてるのですね。
少しでも休めればいいのですが忙しいですし、息子さんの子供心配ですよね…
でもバイバイとか9ヶ月でできないって指摘される病院あるんですね…
うちは1歳頃でしたよ😅
-
ままーあら
市の健康相談で、保健師さんに言われました💦保健師さんみたいに色んなこをみてきた人にそう言われるとやっぱりおかしいんだと思って不安になりました。
でも、9ヶ月でできない子はたくさんいるんですね。
知れて、少し安心しました!
ありがとうございます😊- 10月26日

まま
私も後追いはほとんどされませんでしたし、9ヶ月でどーぞやばいばいなんてしませんでしたよ。言葉も周りより遅く最近になってやっとママと言えるようになりました。ママ、ママになったのは最近ですし😿
それまではわたあめさんの息子さんのような感じでした
最近はママママになったので、必要とされてるなあとうれしく思いますが、息子さんのような感じの時は私も精神的にやられましたね。自分はいらないんじゃないか自分じゃなくてもいいんじゃないかなんて毎日思ってました
成長していくとママママになっていくと思います。今は不安で落ち込むかもしれませんが😿
私の体験の話で申し訳ないですが、私もそんな感じでしたのでコメントさせていただきました😺
-
ままーあら
体験談ありがとうございます!
同じ感じだったて言葉だけでもすごい救われます。
息子は息子なりにゆっくり大きくなっているんだと思って見守っていきます!
ありがとうございます😊- 10月26日

ark
毎日一人で育児お疲れ様です😭
イライラしますよね😥私も毎日2人の育児にイライラしっぱなしです😑
私も長男は人見知りなく、後追いなく誰にでもニコニコしていてお母さんの特別感は一切ありませんでした😂
でも逆に預かってもらい易かったですし、どこに連れて行くのにもいろんな人に抱っこしてもらえました👏✨
保育園もすんなり行ってくれて、心配や不安はなかったです☺️‼︎
私の友人に子供が自閉症かもしれないと心配している子がいますが、3歳児でも自閉症かどうかは判断できないと病院で言われたと言っていましたよ👏
9ヶ月で自閉症なんてまだ分からないですし、ゆっくりペースの成長じゃないですか?☺️そんなに心配しなくて大丈夫ですよ🙆♀️
-
ままーあら
すごいイライラしてしまって、反省して、落ち込んでの繰り返しです😢
arkさんみたいに人見知りしないことをもっとポジティブに考えれるようにしていきたいです!!
お友達さんにも同じように悩まれてる方がいるんですね、、、。
でも、9ヶ月ではわからないですよね。しっかり息子とかかわりながら様子見ていきたいと思います!
ありがとうございます😊- 10月26日

テキトー人間🕺
息子も後追い、人見知りしません😂
どうぞは今でもしませんし、バイバイは1歳前だったかな🤔
急にテレビに向かってバイバイし始めました!
そこから人真似をし始めたので、9ヶ月の頃は本当に何もしてくれなかったですよ😂💦
ですが、健診の時に何も言われた事ないです!
順調ですね〜😊って言われるので本当か?って思ってましたが、まぁいいやって感じでした🤣
私の息子もママ、ママとゆうより、誰かー誰かー😭って感じで(笑)
ママー😭なんてなりません🤣
毎日一緒にいるから、ママに飽きてんだろうなって軽く考えちゃってます😂
-
ままーあら
やはり成長には個人差があるんですね😣
余裕がないところに保健師さんからの一言があったので凹みまくってました。
でも、一歳前ぐらいにはじめたりそれよりもぅ少し後だったりと、それぞれなんですね!
ママに飽きちゃったってのは確かにあるかもしれないですね!
ありがとうございます😊- 10月27日
-
テキトー人間🕺
健診の先生や保健師さんには当たり外れあるので、気にしなくていいと思います😊
本当にそれぞれですよ👍✨
周りの子よりも自分の子をたくさん見てあげてください😁✨
そうしたらもう周りのペースなんてどうでもよくなります(笑)
毎日ママといて、何でもさせてくれるのはママって思ってるんだと思いますよ😊
だから両手で押してきたり、離乳食の時に大暴れしたりしちゃうんだと思いますよ😁
それって今まで毎日わたあめさんが頑張ってきた証です❤
お子さんなりの甘え方なのかもしれませんね😊- 10月27日
-
ままーあら
ありがとうございます😢
すごく気持ちが軽くなりました💦
周りと比べず、ゆっくり成長する息子をしっかり見てやろぅと思います☺️
ほんとうにありがとうございます😊- 10月28日

しゅーちゃん
うちの子は逆にママママママですごいです🙄🙄
少し離れただけで泣き叫んだり、台所に立つと私を押して台所から離れさせて抱っこをせがみます!
逆に少し羨ましいと思いました😂
お互いないものねだりですよね!
それも子供の個性だと捉えて、うちはうち!よそはよそでいいと思います😊
うちの子も最近やっとどーぞとかバイバイとかちゃんとやるようになりましたよ!
成長スピードもその子によりますよ✨✨
-
ままーあら
そぅですよね!
どうしても周りと比べちゃって💦
うちはうち、よそはよそ。ほんとその通りですね。
ありがとうございます😊- 10月28日

Misato
うちの子も、後追い、人見知り全然しないですよ!!
ママー!って感じもないです🌟
元から全然泣かないです笑笑
夜泣きも一切無かったです
よく笑ってます😆
離乳食も遊ばせながら食べさせてます♪
まだまだ自閉症とか発達障害を気にする月齢ではないはずです!
周りと比べるのてばなくて
少し前の息子ちゃんと比べて下さい
自我がとても出てきてませんか?
それが成長している証拠ですよ💓
むしろ愛情いっぱいの中で育ってきたから、余裕があるのでは?と思います😆
-
ままーあら
確かに自我がでてきてます!!
自分でこうしたいみたいなのはあります!
うまくいかないと泣きます!
ちゃんと、成長してますね!
保健師さんにぁあ言われちゃうとどうもそればかりが気になってしまって💦
息子の良いところ、成長したところにしっかり目をむけていこうと思います^_^
ありがとうございます😊- 10月28日
ままーあら
成長はその子その子ですょね、、、。
そぅ思いたかったのに、保健師さんからの一言がとどめでした💦
周りに相談もできなくて、、、💦
まーさんのお子さんも遅かったとのことで少し安心しました。
ありがとうございます😊