
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。母乳が出にくくなり、母乳外来の予約は来週です。おっぱいの張りがない状態で母乳は復活するでしょうか?現在はお乳を吸わせてからミルクを飲ませています。
生後1ヶ月の子がいます。出産後すぐに高熱がでて、抗生剤の内服をしていたため3週間程度母乳をあげられていません。そのためか、おっぱいの張りもなくなり、搾乳を頑張ってしても10ccに届きません。母乳外来も年末年始のため来週まで予約できませんでした。おっぱいの張りもなくなった状態で母乳は復活するものでしょうか?
今は3〜4時間おきにお乳を吸わせてからミルクを100ml飲ませています。
- 山田

ぬーん
1ヶ月ならまだ完母になると思いますよ\(^ω^)/出なくても赤ちゃんにも吸わせることが大事ですよ!
母乳外来の予約も早めにとって相談に行かれてはどうですか?
母乳が出ますように♡

3人のママ
よかったら、2時間とかに
したら、どーですか?
うちの行ってた産婦人科では
2時間ごとには授乳でした!
そしたら、出なかった母乳も
でるよーになリました!
でてからは3時間、4時間に
してます!!!

ゆうまあま
桶谷式の先生曰く、母乳は2〜3時間ごとに出てくるサイクルということ。あと夜のほうがたくさん作られるということです。私は上の子は完母でした。現在2か月の下の子も完母で育ててますが、1か月の頃は結構頻回授乳でした。ミルクは3時間起きだと思いますが、母乳は気にしなくてもいいみたいですよ。
夜中の授乳は大変だと思いますが頑張ってください(^ ^)
コメント