
生後1ヶ月の赤ちゃんが便秘になり、混合授乳を始めた影響を心配しています。どのように対処すれば良いでしょうか。
1ヶ月の赤ちゃんの便秘について。
生後1ヶ月の赤ちゃんがいますが、一昨日までは授乳のたびにうんちをしていました。1日8回ぐらいは出ていたのですが、昨日から急にうんちが出なくなりました💦
普段とかわったことと言えば、一昨日から混合にしたことぐらいです🥲それまでは母乳のみだったのですが、一昨日から少しミルクを足しています😵💫
元々ゲップがなかなか出ず、お腹もパンパンに張っていて…機嫌は悪くなく飲んだらよく寝るのですが、赤ちゃんの便秘はどのように対処すればいいのでしょうか。
どれぐらい様子見でいいのか、何かできることはあるのか、どれくらいでなければお医者さんに相談した方がいいのか等色々わからず…アドバイスよろしくお願いします🙇♀️💦
- はじめてのママリ
コメント

にゃーご
ごめんなさい、誤字があり一度消しました💦
うちの子も、ミルクで様子が変わることもありました。
そろそろ出ると良いですね。
お腹マッサージなどはどうでしょうか?
心配なら小児科に行って、ケアの方法を聞いてみると良いですよ☺️

えむさん
うちの子も、混合で退院後から便秘で
4日出ない事もありました🥹
出産した産婦人科の助産師さんも
市の助産師さんも1日出なかったら
綿棒浣腸してあげたらいいよ〜!と言われてました🙂↕️
別の助産師さんが家庭訪問で来られた時に、綿棒浣腸が癖にならないかな〜。と
心配だったので、その事を相談したら
癖にならないし、うんちを溜める方がよくないから、吐き戻しが多かったり、お腹がパンパンだったら
その度に綿棒浣腸してあげて〜!って
言われたので、1日2回ほど綿棒浣腸や
YouTubeのうんちパニック体操
お尻〜腰あたりのマッサージ
自転車漕ぎ運動
などをしてあげてました😌🎀
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
綿棒浣腸、気になっていました💦吐き戻しが結構増えて、飲んだ後に口と鼻から吐くのを見ると少し可哀想で🥲寝る時もよくうなってるので、お腹が苦しいのかなと思います😭
綿棒浣腸やうんちパニック体操、調べてみます🥲!!- 4時間前
-
えむさん
お腹がうんちでパンパンの上から
ミルクを入れる事になるので
飲んでも吐いちゃうみたいです🥲
見てるだけで何だか可哀想ですよね😭
毎日、2、3回浣腸してても
今はもう自分で1日1回出せるようになりました🥰- 4時間前
-
えむさん
あ、あとミルクを色々試してみて
アイクレオにしたら
うちの子は便秘マシになった感じがします✨
なのでミルクも色々試してみるといいかもしれません(˶ᐢᗜᐢ˶)- 4時間前

ぴー
混合にすると、母乳よりも成分的な理由で便に影響しますね💦
急に便秘になるとびっくりしますよね🥺
まずはYouTubeの「うんちパニック体操」がおすすめです。初めての便秘の時はこれを何度かおこなって数時間~1日後に出ました!
助産師さんや医師によって言われること変わるのですが、
1~2日出る雰囲気なくてオナラが多かったら綿棒浣腸します。
3~4日、初めての便秘だったら病院で浣腸のアドバイスしてもらってもいいと思います☺️
綿棒浣腸、私も最初はしたくなくてドキドキでしたが
YouTubeの「【赤ちゃんの便秘】有効な綿棒浣腸の方法(助産師hisakoさん)」
を参考にしたらすぐ出ました!
今では綿棒浣腸なしでも出る時あるので、癖にはならないと思います✨️
あと、もし車に乗られるのでしたらドライブおすすめです。めちゃ出ます🤣(笑)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
頻回に出ていたうんちが急にでなくなったので焦っていました💦
うんちパニック体操、いいのですね🥹明日赤ちゃん起きた時に早速試してみようと思います💪!
綿棒浣腸、気になっていたのですが自分にできるのか不安でやったことがなく…教えていただいたYouTubeを見て取り組んでみます🥲🔥- 4時間前
-
ぴー
うちの子だけだったらすみません💦
ほほえみ缶はよく便秘になって、はいはい缶は下痢になってました。
はぐくみ缶を今使っていていい感じです☺️- 4時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます!
ミルクによっても様子がかわることがあるのですね🥲
まずはお腹のマッサージから取り組んでみたいと思います😭❣️