※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama♡
ココロ・悩み

保育園の先生に探りを入れられて不愉快。信頼感が薄れて悩んでいる。どうしたらいいでしょうか。

ちょっとした愚痴です。
先週娘が保育園で熱を出したのですがちょうど私の仕事が終わって帰っているところでした。
保育園からは職場に一度電話して私が帰ったと聞いたので私の携帯に電話をして熱がある事を言われました。
お迎えに行くと担任の先生から
お母さん何時まで働いてます?
職場にはもういなかったみたいなので
と探りを入れられるような言い方をされました。
今日も残業をして長引いたのでお迎えが少し遅くなってしまったので慌ててお迎えに行ったら
残業ですか?
連絡帳の時間より遅れるなら連絡をくださいと言われました。
確かに遅れて連絡をしなかったのは悪かったなと思いましたが最近凄く探りを入れられるような言い方ばかりされるのでとても不愉快です。
保育園に入れない方もおられる中、贅沢な悩みなのかもしれませんが最近保育園の先生達があまり信用出来なくなってきました。
どうしたらいいですか?

コメント

◡̈*

保育園側も仕事されてるお母様方に気を遣われて、探りを入れる聞き方になっておられるだけかなと思います。ストレートに言われすぎるのも聞き手は良い気しなくないですか?性格によるかもしれないですが…💦
預けてる側が仕事をしてるように保育士さんも仕事をされているので、当たり障りないような言い方で探りを入れるように聞くのも仕方ないことがあるのかなと思ったりもしました😣
気が合う合わない先生はいると思いますが、信用出来ないのであれば退園するか転園させるか考えられてはどうでしょうか?
でも確かにあまり探りを入れる聞き方をされると信用できないというより、信用されてないと感じるかもしれないですね🤣

あやや

単に連絡帳の時間とお迎えの時間がズレていたのに、職場に電話してもいないと言われて尋ねられただけだと思いますよ💦
それに、お子さんが熱を出していたなら、先生だったらすぐに保護者に連絡とりたいと思います。不安なので💦
先生方はお母さんのことをお子さんに直接聞いてもわからないから、保護者が細かく連絡してくれないとわからないこともあると思います。
「ちょっとくらい…」と思うことも、お子さんの命を預かってる側からすれば、細かく知りたいこともあると思います。

少し長くなりましたが、少し前まで教育に携わっていたので、私だったらの意見ですが💦
実際に保育園の先生の言い方がどんなだったかわからないので、一意見として受け止めていただけたらと思います😊