
12月から保育園に入れる息子の慣らし保育について、復帰後の書類提出や心配事について教えてください。
東海市で保育園を途中入園されている方教えて下さい。
息子が12月から保育園に入れる事になりました。
復帰後、就労証明や給料明細を出す必要がありますか?
復帰前の慣らし保育は12月中旬からで5日、さらに復帰して5日程で年末年始の休みになります。
会社側はすぐに年末休みに入るし年明け復帰でいいよ~と言ってくれていますが、12月に勤務した証明がないと保育園出されたりしないか心配に思います。
- やぶママ(7歳, 16歳, 18歳)
コメント

ももこ
なぜ12月のその時期に入れたかの理由によると思います。
1月からフルで働きはじめてからでは慣らしができないので、復帰前の12月から慣らしがてら入園ということであれば、1月復帰で大丈夫だと思います。
逆に12月復帰予定なのに1月からしか働いてなかった、ということでは黙ってたらまずいかと…一度役所で聞いてみると間違えないです。
1月の終わり頃に源泉徴収と過去3ヶ月分の就労証明を提出したと思います。
やぶママ
息子の誕生日が12/20で育休もとりあえずそこまで取ってました。1歳以降の育休給付金延長の条件が1歳の先日までの時点では保育園の申し込みをして保留通知が出てるのが条件だったので。
慣らし保育は復帰の1週間前からしか出来ないと市役所に言われました。復帰して5日で年末休み、そのうち2日は家の用事で休まないといけないのが決まっています。
1月の終わりに過去3ヶ月の就労証明ということは、私の場合だと3月に12~2ヶ月分の証明を提出するということでしょうか。