
生後1ヶ月の赤ちゃんがいて、家事が大変です。料理もできず、外出もままならず、夕飯作る時間がない状況です。泣かせながら作るしかないのでしょうか。
赤ちゃんが生まれてからの家事について。
生後1ヶ月経ったばかりの赤ちゃんがいます。
昼間はあんまり寝てくれなく、起きてる時も機嫌がいいのは30分くらいなので、家事が出来ても洗濯と掃除位です。
運良く、寝てくれたとしても私も疲れているので寝てしまったりしています💦
料理が全く出来る気がしないのですが、皆さんどれ位から夕飯など作れるようになるのでしょうか?
1ヶ月検診もまだなので、買い物など外出もできず、出来るようになったとしても作る時間が見当たらなくて…。。
泣かせたまま、作るしか無いのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

Mon
生後1ヶ月過ぎたあたりから作り始めました😉
里帰りや手伝い無しでしたので、夫が深夜に作り置きしてくれてました🤔

なの
抱っこ紐でやってました😂
…というか今でもそうです💦
料理の時は、油が跳ねると怖いので、炒めたり揚げたりする時だけは、泣かせてました😭
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐、、下ごしらえとかは抱っこ紐なんですかね💦
抱っこ紐は子供と一緒に見に行こうと思ってまだ買ってなくて😖
お宮参りの為に買おうと思ってるので、抱っこ紐あったら変わってくるかもしれませんね✨- 10月25日

退会ユーザー
1ヵ月検診終わって少しずつ家のことをやるようになったと思います❗
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、1ヶ月検診終わったら徐々にやるべきですよね💦
育児も少しは慣れてきたので、頑張ろうと思います😖- 10月25日
-
退会ユーザー
無理なくゆっくりとやってくださいね❗
- 10月25日

退会ユーザー
おひとりでしたら、
大変ですよね…
まだ体もボロボロなのに(´・ω・`;)
私は、完璧に動けるようになるまで1ヶ月半くらいはダラダラしてましたよー
頼るとしたら、
生協とかネットスーパーとかですかね。
あとは、旦那さんにお惣菜とか買ってきてもらうとか。
これからもっと大変になりますので、
無理なさらないように。
-
はじめてのママリ🔰
実家は近いし、みんな日中は仕事してるので旦那が遅い時のみヘルプ頼んでる状態で昼間は1人なのでほぼ何も出来ず…。。
ネットスーパーはお世話になってます!
旦那も食べるものにこだわり無いので、買ってきてもらったりしますが、いつまでも頼めないなぁーと💦💦- 10月25日

海波
私はタイミング見て作ってました😁✌️
夕方などはぐずるのでそれまでに下ごしらえをします😁
息子はよく寝る子なので、午前中に洗濯や掃除をして、お昼は休憩と買い物、夕飯の下ごしらえをして、夜は22時ごろに寝ます😁
泣かせたままは良くないので、落ちついた時に声をかけて作ってました😁✌️
-
はじめてのママリ🔰
下ごしらえ大事ですよね💦
よく寝る子なの、羨ましいです!
夜は寝てくれるんですが、昼間寝なくて困ってます😭- 10月25日

S.U
赤ちゃん泣いちゃうと、家事大変ですよね😂😂
私は希望抱っこ紐で、料理は、火を使うときだけハイローチェアに寝かせてやってました!
割と包丁の音とか炒め物の音とかが楽しかったのか、泣かなかったです💡
買い出しは旦那さんにお願いです🤲💦
-
はじめてのママリ🔰
泣いてしまうと焦ってしまうので…💦
抱っこ紐はやっぱり必需品ですね!
赤ちゃんで実際に使ってみたいのでまだ買ってなくて…- 10月25日

まめ
わかります💦
料理の音でおきちゃったり😂
1ヶ月検診までは母にお世話になったのですが、そのあとはずっと自分で頑張ってます💦
買い物は週1回ネットスーパー
料理は授乳後の機嫌のいい時に
洗濯は朝子供が寝てるうちに
掃除は平日クイックルワイパーと
コロコロくらいしかしてません😅
何でも手抜くことがミソです!笑
赤ちゃんの泣き声も最初は凄い気になって料理に手がつかなかったですが
最近は泣かせっぱなしにしといて
たまに人参とか白菜持って機嫌取り行きます😅笑
お野菜だよ〜🥕って(笑)
ほんとに無理な日はデリバリーか旦那に帰りにお弁当買ってきてもらってました!!
-
はじめてのママリ🔰
手を抜くのも大事ですよね💦
泣かせっぱなしは罪悪感ありますが、ある程度は仕方ないですよね😭
今も、お昼ご飯食べる時は少し我慢してもらってる時あります😭
徐々に出来るように頑張ります!- 10月25日

ななな
まだ生後1ヶ月くらいでしたら、体調も完璧に戻ってないですし家事も難しいですよね💦
うちも生後1ヶ月くらいのときは同じような感じで、授乳は昼夜2時間置きだしあんまり寝てくれないしで家事がほとんどできませんでした😅実家も遠くて頼れず💦
掃除は旦那が休みの日に一気に、料理はお弁当やお惣菜、日用品も旦那に買ってきてもらってました。
生後2~3ヶ月くらいから子供もわたしも生活リズムができてきて、少しずつ家事ができるようになりました💡
いま無理すると後々のゆうゆうさんの体の不調に繋がりますし、旦那さんに今は家事するのが難しいのを理解してもらって、少しずつできる家事をしていけば良いかなと思います🙋
-
はじめてのママリ🔰
子供にリズムが出来てくると動きやすくなりますね❗️
徐々に出来るように頑張ります!- 10月25日

らりるれろ
退院した日から掃除洗濯ご飯毎日です💦夕方は母乳のでが悪いのでミルク120飲ませて、ご機嫌なうちに全部やります!
-
はじめてのママリ🔰
凄いです😭
私、、無理です😱
でも、2人目だとやらないとですよね💦
徐々に出来るように頑張ります!- 10月25日

ママリ
大変ですよね。
うちは新居の引き渡しが遅れて生後2ヶ月以上経ってから新居に移りました。
それでも大変でした。
時々旦那さんにお惣菜買ってきてもらうことも。。。
パルシステムやコープデリオススメですよ✨
家に届けてくれるし、焼くだけ、温めるだけのおかずもあってよく助けられました。
離乳食もあるし、これから役立つと思います!
-
はじめてのママリ🔰
パルシステムは気になってました!
焼くだけなのはかなり楽ですよね✨
まずは焼くだけから始めて、徐々に出来るようになりたいです!- 10月25日
-
ママリ
お魚からお肉まで幅広くあって美味しいですよ✨
旦那さんも気に入っていて、これ美味しかったからまた買ってね❗ってお願いされることもあります。- 10月25日
はじめてのママリ🔰
旦那さんが深夜に作り置き…
なんて素敵な旦那さんでしょう✨✨
羨ましいです😊💕