
眠れない理由について相談です。昼間眠っても夜眠れず、夜中に目が覚めることがあり、夜泣きも影響しているようです。2人目妊娠中で、お腹の状態は問題ないそうです。
毎日眠れなくてだらしなくて笑えてきます(^_^;)
朝、主人が仕事行く時、寝ています。
幸い起きてこなくてもいいよ。って
言ってくれてるので起きれたら起きる。
っていう生活です😔
起きたら11時前の時もあります😭
一歳半の息子も同じように昼前まですやすや寝てます。
夜は21時頃に布団に入ります。
息子はこの時間に寝ます。私もこの時間になると
うとうとしてくるのに
なかなか寝れず気がついたら夜中の3時とかに
なっています。
この時間になると少し夜泣きがあるので
余計に寝た気になれずです。
昼間は眠くて
息子と昼寝するときもあります。
昼間は寝れて気がついたら夕方になってます。
昼寝しちゃうと夜寝れないと思い
眠いの我慢して昼寝しないようにしてるのに
夜になると寝れません💦😭😭
2人目妊娠中で、まだお腹は多少しか
出ていないので、寝返りが辛いとかはありません。
なぜ寝れないんでしょうか(´・ω・`)
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
妊娠初期はホルモンバランスの変化で神経質になったり気が立ちやすい時期なので、なおさら夜などは気が立って眠りにくいんだと思います😣
安眠アロマを焚いてみたり、ストレッチしてみてはどうですか?😊
また、できるだけ朝はしっかり起きて朝日を浴びるのも大事なことです☺️

☆綾君ママ☆
今からその生活だとこれからお腹も大きくなってきて動かないといけなくなるので体重管理が大変になりますよ。せめて旦那さんが仕事行く時間だけは起きる生活をした方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
昼間は上の子居るので
しんどくて動きたくない時でも
動かないとどうしようもないので
活発なほうだと思います(´・ω・`)
公園などにも行ったりしてます!
体重管理も上の子で経験したので
気をつけてます😊
1度目が覚めてるのですが
夢見ながら寝ちゃってます💦
頑張って起きてみます( ;ᯅ; )- 10月25日

☆綾君ママ☆
頑張りましょう。私も旦那さんがどんなに早くてもお弁当作るのに起きてます。旦那さんが行って自分の朝ご飯を食べてから少ししてお昼寝します。昼間から家のことやったり動いてます。そうすると自然に夜に眠くなります
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
子供と一緒に遊んで身体動かしたりしてるのですが、何故か夜だけ目が冴えてます(^_^;)アロマですか!ストレッチもしてみます!!ありがとうございます💕
はじめてのママリ
あと、日中しっかり動いてても、体は朝に目を覚ました時間を基準にリズムを作るので、頑張って起きてみましょう💖
大変だと思いますがファイトです☺️