
育児に疲れている女性がいます。日常の育児に限界を感じ、自分の時間が持てずイライラしています。旦那は協力的だが、息子が寝ないため自分の時間が取れず、ストレスが溜まっています。周囲のサポートも限られており、他の人はできているのに自分だけできないと感じています。笑顔で育児を楽しみたいと思っていますが、最近笑っていない状況です。
なんだか疲れました。
みんな当たり前にやってることが当たり前って思いながらできません。
子供達(4歳2ヶ月女の子,8ヶ月男の子)を1人でお風呂に入れたり、ご飯食べさせたり、遊んであげたり、
みんな当たり前ににやってるのに…
毎日いっぱいいっぱいです
旦那は朝5時半に家を出て、だいたい11時すぎに帰ってきます。
育児には協力的です。
子供達が寝ても布団から出ると気付いてすぐ泣きます。
なので自分の時間がなかなか持てなくてイライラします。
旦那に当たってしまいます
あなたは自分の時間があって良いよねって言ってしまいます。
(1ヶ月に1日か2日は趣味ででかけます)
8ヶ月の息子は完母で離乳食も嫌がり全く食べない&おっぱい吸わないと寝ないのでまだ預けられません。
両親もまだフルで働いてるためあまり頼れません。
こんな状況で育児してる人なんていっぱいいるしそれ以上のひとだっていっぱいいるのになんで私はできないんだろうと思ってしまいます。
大らかに、毎日心から笑って育児を楽しみたいのに
心から笑ったのが最後いつだか覚えていないくらい笑ってない
文章力なくてよくわからない文章になってしまいました。
読んでくださりありがとうございます。
- みんみんちゃん(10歳)

しまぽん
できて当たり前じゃないですよ!
赤ちゃんが泣いて、自分もつらくて泣いてるママもたくさんいます。
私も疲れがたまって、こんなに大変なら産むんじゃなかったと思ってたことあります。夫・姑・兄嫁その他色んな人に助けを求めて、何とか育児を続けてます。
何か気分転換ができるといいですね。

退会ユーザー
人と比べることなんてないです(^^)
まみさんは自分のできる範囲で頑張ってるじゃないですか。
当たり前なんて人それぞれです!

*⋆。˚✩
わたしもワンオペ育児でーす😭
まみさんの旦那様よりは朝早くないですが、7時ごろに出て23時過ぎに帰ってきます!
辛い!辛いですよね😭😭日中は上のお子さんは幼稚園ですか?
わたしも実家遠いので親には頼れません😢
誰とも話さず1日が終わったりしてストレス溜まりまくりです😭
なので日中はできるだけ、散歩したりして気持ち高めてます😊たまにママ友とお茶したりとか、予定作ったりすると気持ち紛れます!
ワンオペきついですが、お互い頑張りましょうね〜✨
コメント