※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ティンクル
妊娠・出産

産後退院時、車で帰る際の抱っこやオムツ、ミルクの扱いについて相談があります。里帰り中も車内での対応を教えてください。

産後退院時
車で帰る場合、抱っこですか?クーハンとかに入れとくのですか?(もちろん、泣いてる 寝てる などなど状況はあるかと思いますが)
また2時間くらい(里帰りする予定なので)乗る場合
車内でオムツやミルクをあげる場合もあります…よね?

コメント

ずっとお腹すいてる

自家用車ならチャイルドシートが義務だったかと思います!

🔰はじめてのママリ🔰

私は抱っこしたままで帰りました。
チャイルドシートもつけていましたが、結局ぐずったり授乳したりしてました。(家までは一時間弱です)

ぱんだこぱんた

車で帰る場合はチャイルドシートに乗せました‼︎チャイルドシートは必須なので購入した方がいいですよ💡
車までは抱っこしていきましたー‼︎

2時間でしたら赤ちゃんが泣いた場合はオムツやミルクが必要かもしれませんね💦

ぼーいママさん

自家用車なら、チャイルドシートが義務になってるので用意しましょう!(産院で言われるかと。)
タクシーなら、抱っこやクーハンでも大丈夫ですよ。

里帰りのとき、自家用車なら授乳のときはサービスエリアなどに寄って止まってから飲ませたりして下さい。
でも、法律は?授乳のときは、飲ませてもいいと書いてありますが…
やはり、車動いてるとき何かあったら大変なので。

yuny✧

バスやタクシーじゃないならチャイルドシート必須なので、それ以外の選択肢ないと思ってます💦

長距離の場合こまめに休憩所によっておむつ替えたりしたほうがいいって教えてもらいました( •̀ᴗ•́ )/

途中ぐずったらすぐ休憩ぐらいでゆっくり行くしかないと思います!

ぴっぴ

新生児から使えるチャイルドシートを購入し、出産前から車には付けてたので退院の時にチャイルドシート乗せてましたよ😌ただまだ小さかったのでチャイルドシートにあまりフィットせずタオル敷き詰めました😅💥
授乳ケープ用意してたら飲みたいときにどこかに車止めて車内で飲ます事は可能ですよ😊

りんご

自家用車はチャイルドシート義務化されているので使っていないと捕まります。と言うか1番は危険です。抱っことか大事なお子さんをとても危険な状態にさらしているようなものです。命に関わります。授乳やオムツ替えの時は一度車を止めて行います。

ぶーごん

チャイルドシートですよ😊
オムツや授乳の場合は
コンビニなりとまってもらう予定です😊

ゆき(o^^o)

自家用車なら、絶対にチャイルドシートです。