
岩手県で働いていた女性が、結婚後に千葉で派遣の仕事をしている。妊娠後、お金のことや将来の働き方に不安を感じている。産休・育休を取得して復帰する方がよかったかもと思っている。家庭や子供のためにどうすればいいか悩んでいる。
そんな事で悩んでるの?と思われてしまうかもしれませんが、聞いてください🙇♀️
2年弱岩手県で仕事をして、結婚を機に退職しました。千葉に来て2ヶ月してから派遣で働いていまして現在に至ります。
妊娠をしてから気持ちがブルーになることが多いです。特にお金関係。正直やりくりできると思います。でも高校1年から社会人になるまでバイト、で社会人。働かなかったことがないし、旦那だけに負担かけるなんてと思ったり。相談しても「頑張る」ぐらいしか言わず、少しくらい「任せとけ!」って感じの言葉を言って欲しい時もあるのに😔
子供の事考えるとある程度大きくなってからまた今みたいに働いた方がいいし、兄弟作ってあげたいって事考えるとやはり働くまでに少し期間をあけた方がいいのかなぁと。
派遣で大した給料貰ってないのに早くに復帰するのも、保育料とかで持っていかれてしまうし…
大丈夫、大丈夫って言い聞かせて落ち着きますが、また時が経つと不安で😣
今まで働いてたところから産休・育休もらえて復帰の方が、こんな優柔不断にならなかったのかなとか思ったり😔
ママリの仕事カテゴリで同じような方がいないかなと思っても、仕事カテゴリにはなかなか無くて💦
潔く決められればいいんですけどね。
こう言うところ自分はダメだな。
どうすることが家庭にも子供にもいいのか、急にわからなくなる😢
ダメダメな人間ですみません。
読んでくださりありがとうございます。
- ぴよ子(1歳2ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

あやのん
おはようございます☀
何となく自分同じ様な事で悩んだ時があります。
現在0歳6ヶ月の娘が居ますが、経済的に段々と厳しくなり、娘が成長するとあれやらこれやら必要になり買い物もお金が掛かってきます。
旦那の趣味も多く💦 それにお金が掛かってしまう事も…しばしば…😭
自分も働けばいいが…娘が居ては中々出来ず、落ち着いてからって考えがありますが、いつ落ち着くかわからないので悩ましいです。
自分は、高卒で就職、妊娠が発覚して5ヶ月で辞めてます💦💦
前の職場は、場所が場所
騒音や匂い、忙しさが半端ないパチ屋でしたので…
身体の弱い自分が妊娠したとなると子供にも悪影響だと思いやめました。
結婚して1年1ヶ月経ちますが…
落ち着く気がしませんが…気長に旦那が頑張ってくれてると思いながら、頼るしかない!と割り切った方がいいかもしれませんね💦
赤ちゃんの為にも
何も無く産まれてくる様に
あまりご無理されませんように(´・ω・`)
長文失礼します(´இ□இ`。)°

ゆう
旦那さんがどういう仕事についてるかわかりませんが、旦那さんの給料に➕して、パート代金くらいの給料でやっていけて、少しでも貯金できるならいいのかなと思います。
旅行いったり贅沢したいとか金銭面に余裕が欲しいというなら、正社員でフルタイムがいいんでしょうけど。
その家庭で、違うと思います。
ギリギリだけど、主婦でいて欲しいところ、お金があってなんぼだから、共働きで余裕を持ちたいところ...
頼れる人、親とかは近くにいないんですもんね?
将来を考えるとお金があることに越したことはないと思います。
私の夫は貧乏で行きたい高校に行けませんでした。
やはり、お金がないということで、子供の夢を断念させてしまうのはかわいそうなことだと思います。
けど、今がそんなにギリギリじゃなくて、貯金できるなら派遣社員とかパートとかやってて、ある程度大きくなったらフルタイムで働くとかでもいいのかなという気がします。
旦那さんと将来のことをしっかり話し合った方がいいと思います
-
ぴよ子
派遣なのでわざわざすぐに戻らなくてもいいのかなぁ、でもなんか不安だから仕事しないと…とこんな感じなんです😣
近くに旦那の実家がありますが、あまりよろしくなくて私はよく思っていません。
私の実家は片道2時間半〜3時間なのです頼るにしても無理があるかなと💦
お金はあるに越したことないです。
旦那とはたまに離してはいますが、それでも不安にかられる時があります。- 10月25日
-
ゆう
そうですねー!派遣なら、無理して戻らなくてもいいと思います😊
お金は大切ですが、貴重な時間なので時間はもっと大切にしてください😊
子供の幼児期ってあっという間です。
もっと関わりたかったなと思っても、時間は取り戻せません。
お金は働けば取り戻せますが、その時のその時間は取り戻せません。
なので子供との関わりの時間も大切にしてあげてください😊- 10月25日
-
ぴよ子
やっぱりその時にならないとわからないことですよね😊
まずは無事に産んで、それからのことはそれから考えるのがいいのかなって思えました。
本当にありがとうございます🙇♀️- 10月27日

こころ
妊娠中色々考えちゃいますよね💦
私は上の子の時から正社員で働いていてありがたいことに育休貰っています。一人目の時には“早く復帰しなきゃ”と思い、一歳前から保育園に預けて働いています。お金は毎日贅沢できるほどは貰ってない(旦那の収入が高くないので)ですが、 人並み?の生活はできています。でもこども産まれて働いてた時は、正直辞めたいとばかり考えていました。毎日バタバタ、週末はあっと言う間に過ぎ、こどもと触れあえる時間が少ない。旦那の収入がもっとあれば…と考えてしまいます💦
こどもとの時間はお金で買えないから、今はこども優先がいいと個人的には思います。
妊娠、出産は女性しか、ぴよ子さんしか出来ない命がけの大仕事。旦那さんに引け目を感じることはないですよ☺
何が言いたいのかよく分からない文章になりましたが、取り合えず今はぴよ子さんの体を大事にしてください😌
-
ぴよ子
いろいろ考えてしまいます😣
前の会社でずっと働いてそのあとどうしても無理ってわかったら辞めたかったな、と思う事があります💦
突然お金の不安にかられて、昔から自分がどうにかしなきゃって思ってしまって😭
旦那が任せとけよって感じのこと言ってくれないし…
まー普通言わないですよね💦
やはり子供のため思ったら家にいた方がいいんですよね- 10月26日

ぴよ子
やっぱり割り切りですよね💦
働かなきゃとどうしても思ってしまって。
結婚する前から挙式のためやらなんやらで、貯金しないと❗️と思いやってました。
自分の仕事なくなるとちょっと不安になります😣
子供のためを考えた方がいいんですけどね💦
親身に聞いてくださり、ありがとうございます🙇♀️
ぴよ子
1番下にコメントしてしまいました💦
すみません!
あやのん
大丈夫です!
不安になりますが、焦らずでいいと思います。
自分は、結婚式したくても悪阻が酷かったので出来なくて💦
1歳過ぎたあたりに出来たらなーって今のところ考えてます。貯金したいですけどね…中々出来ないのが現実です(´இ□இ`。)°
ぴよ子
結婚式はお金がすごくかかりますもんね💦びっくりしちゃいました。
今は旦那の給料で貯金しています。でも私もまだ働いているので、私の口座に自分の給料を一部貯金している感じです。
これができなくなるのか😣となると不安で💦
焦らないのが1番ですよね
あやのん
自分は、旦那からのお小遣いがない為、娘の物で足りなければ働いてた時の貯金で賄っててもー果ててしまいました(´இ□இ`。)°
果らないように…(´இ□இ`。)°
ぴよ子
旦那さんが管理しているんですね!
内職も少ししたらはじめて頑張っていきます!
保育園も高いですしね💦マイホームも数年の間に欲しいので、私の方が旦那より若いから頑張らないといけないです!
あやのん
旦那管理なので💦
内職したくても中々出来ず、自分も旦那より若いのに…何も出来なくて辛いですよ(´இ□இ`。)°