※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

旦那と喧嘩しました。生後6か月の娘がいる前で月1回程大げんかをしてし…

旦那と喧嘩しました。

生後6か月の娘がいる前で
月1回程大げんかをしてしまい
私もまだ大人になれず娘がいる前で
大声出したり泣き崩れたりして
娘もそれにびっくりして泣いちゃったりを
させてしまってます。。

もちろん子供の前で喧嘩はよくないけど
私の大声や泣き崩れた声など聞いたせいで
娘に何かこれから害が起こったりするのでしょうか?
例えば発達障害に繋がってしまったり
笑顔がなくなったりすることもあるのでしょうか?

いつも本当に娘にごめんなさいばかり。

後打ち込むのがめんどくさくなければ
貯金もなしで離婚された方のお話聞きたいです。
離婚して良かったことありますか?

離婚したくてもこれから2人だけになると
私もそうですが娘にも2人だけの食事になるなどを
考えたら寂しいなぁとか考えてしまいます。

でも旦那とは私がもう無理・・・。

コメント

deleted user

3歳までは覚えてないので大丈夫ですよ〜。ごめんね、びっくりしたよねって抱きしめてあげてください(^_^)

  • ママ

    ママ

    そうなんですね😭
    はい!抱きしめてます😢
    ですが喧嘩が多いので心配なっちゃって、、、。
    お返事ありがとうございました😊✨

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    途中で送信してしまいました。
    幼児期健忘調べてみて下さい。
    もちろんゼロではないですよ。0歳の記憶ある人も中にはいるでしょう。
    3歳までは脳の発達により消えていくのが普通です。
    大人でもそうですが状況を覚えているのではなく視覚で覚えた風景や場面、周りからこうだったんだよと説明されたものをエピソードとして自分の記憶として覚えています。子供は一歳半から言葉を覚えていきますがどこでだれがなにをしたかはエピソードとして記憶ができないので覚えていません。

    誰かの死やショックな出来事は覚えているかもしれませんがごく稀です。たとえばDVや暴力でもみくちゃに喧嘩してたらもしかしたら覚えてるかもしれませんが、どういう内容でどういう事から口喧嘩してたかは覚えていないということです。

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえ、幼児期健忘には日常の他にもショックな出来事を含めた研究も出ています。それでも記憶になかった結果が出ています。そして私がコメントしたことに対しては6カ月時点での喧嘩では記憶には影響がない、そう書いたつもりでしたが不愉快な思いをさせたならすみません。もちろん100人中100人が忘れている訳ではありません。書いたようにごく稀に記憶してる方もいます。それは頻繁にショックな出来事や大きな出来事があるからだとは思いますが。月一、3歳まで喧嘩するのかしないのかそれは存じ上げませんがそうでなければ記憶にないという事を書いたまでです。精神的なものに触れてしまうことも勿論わかってますが喧嘩辞めれるなら主さんも辞めてますよね。もっと長々とあなたの意見に話したいところですがぶひさんにご迷惑がかかるのでこれで失礼します。横入りありがとうございました。

    • 10月25日
ぴぃちゃん

今は赤ちゃん自身は、わからないかも知れませんが、これから先、ずっとそういう訳にはいきません。

大声で喧嘩するのではなく、早めに冷静に話し合えるようになった方がいいですよ。

赤ちゃんに影響がないとは言えませんので。。。

  • ママ

    ママ

    そうですよね……
    私も耐える努力をしなきゃいけないのに旦那のいつも同じ手口の様に嘘をついてる話を聞くと押さえられなくなり
    感情的になってしまいますが
    娘には本当に申し訳ない気持ちです。
    もっと強くならなきゃいけないですね😭

    私達の、せいで娘の精神面を
    壊したくないのでしっかりしていきたいと思います。

    お返事ありがとうございました😊✨

    • 10月25日
H mama

まずお子さんの前で
喧嘩することが精神的DVに
あたる時代です( ´•ω•` )💦

  • ママ

    ママ

    そうですよね・・・
    夫婦共々、親失格てすね。
    本当に情けないです。

    お返事ありがとうございました✨

    • 10月25日
deleted user

私のことではないですが私の実母が私が4歳のとき離婚しました。
喧嘩というか話し合い中は私と二つ下の弟は別部屋で待たされていましたが、私はドアの隙間をこっそり開けて母が泣いてるのを見ていた記憶があります。ママを泣かせるなんてひどいと思いました。
ママの気持ちは子どもにも伝わってしまうと思うので、ぶひさんが本当に辛いのなら離婚というのも選択肢の一つだと思います。
私はママを泣かせるパパは嫌いと思っていたので、両親が離婚してからパパが欲しかったと思ったことは一回もないです。
お金のことですが当然養育費などは貰えず、今思えば母は相当苦労したと思います。30歳で介護の資格をとりそれからは安定した生活を送れていました。お金は無かったと思いますが家族3人楽しく暮らせていた記憶のほうが強いです。

長くなってしまいましたが、落ち着いて将来のことを考えて決断すれば、後悔しない道が選べると思います😊

  • ママ

    ママ

    いえいえ✨ありがとうございます😭

    子供の前での喧嘩が多くなってきてるので娘の為にも
    離婚の選択を考えてしまいます,
    これ以上親の喧嘩に娘を
    振り回したくないし怖い思いさせたくないので😖

    先程、喧嘩したばかりってのもあって私もまだ落ち着いていない事も確かなのでちゃんと冷静になって
    離婚の事を考えたいと思います。

    本当にお返事ありがとうございました✨✨

    • 10月25日
ぷくぷく

生後半年なら覚えてなくても、親が険悪な雰囲気だとかは分かる頃ですよね。

私は2歳からの記憶が鮮明に残っているので、今の状態が長く続くのは良くないかなぁと思います。
お子さんもそれが意見を言うときの方法だと学んでしまい、自分の意見を通したいときに相手に怒鳴りつけるようになり、冷静に話ができなくなるかもしれませんし。
虐待うんぬんというより、子は親を見て育つ、というやつですよね。

常に感情のぶつけ合いでは何も変わらないし、溝が深まるだけだと思います。どちらかが落ち着いて収拾をつけないとですね。